百歳に向かってもう一度歩いて世界一周

平成7年1月1日より歩いて世界一周に挑戦して居ますので引き続き続けますのでご照覧あれ!

ホールディグス 順調な滑り出し

2016年06月25日 20時20分56秒 | 随想

                百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 6月25日  曇り

 嘗て役員をしていた市場がライバル会社と合併して新しいホーデングスなるものなって、初の株主総会を開くことになった。

 その事業報告書をみて驚嘆した。私たちがタッチして居た頃は2~300億だったものがグループの取り扱い高が初年度から1444億というのだ。ビックリ・ポンだ。ワクワクして会議場に臨んだ。

 新進の社長は、判りやすく提案事項を説明し、質問事項も適切に処理して、全議案を拍手をもって決裁した

 また《ホールディングス》なるものの性格から判りやすく説明して、その理想に向かっての道筋などで株主各位の協力を求めた辺り、大いに気に入った。今後の成長にきたいしよう!

 

                百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 6月25日           

 

日数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数      〈歩〉

今 日

   1        

19,074

11,444

      

今  月

     25

415,385

249,231

16,615

今  年

157

2,835.792

1,701,521

18,063

2005年から

4,134

65,420,868

45,107,293

15,825

70歳の誕生から

7,666

147,351,816

102,524,373

    19,221

アメリカ大陸を横断して、西海岸を北上てバンクーバーを経てプリントジョージに向かって、あと932,707m

 


驚愕!英国民《EU離脱》を選ぶ

2016年06月24日 18時20分04秒 | 政治

                 百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 6月24日 梅雨

 今日は英国民がEUから離脱するか残留するかを選ぶ日。私は、英国は紳士の国、大量の移民の流入による失業位で世界的な経済混乱やEU結束にひびを入れるなどの《離脱》を選ぶ筈はないと推定していた。

 開票が始まると、残留派が離脱派を若干リードしていたので、気楽に眺めていたが、突然逆転、そのまま押し切られ、離脱派が過半数を得て勝利してしまった。

 腹水盆に返らず!さあたいへん!株はどんどん下がる。リーマンショックを上回る急落。円は100円を割って99円まで急騰。財務大臣は冷静を呼び掛けたが、日本銀行総裁は防戦は無理と考えたか、何ら手をうたないまま。無策!経済界はてんやわんや!!

                 百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 6月24日           

 

日数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数      〈歩〉

今 日

   1        

18,455

11,073

      

今  月

     24

396、311

237,787

16,513

今  年

156

2,816.792

1,690,077

18,054

2005年から

4,133

65,401,794

45,095,849

15,824

70歳の誕生から

7,665

147,332,742

102,512,929

    19,221

アメリカ大陸を横断して、西海岸を北上してバンクーバーを経てプリントジョージに向かって、あと944,151m

 


アマガエルが道路に飛び出した

2016年06月23日 11時36分11秒 | 随想

 

                       百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 6月23日  雨のち曇り

 昨夜から大雨が降りつづいたので、久し振りで完全武装で雨靴を履いてウォーキングした。秋津地区に入った辺りからアマガエルが飛び出した。また設営したビニールホースからの池への送水は成功したが、改良の余地のある事も判明した。

                       百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 6月23日           

 

日数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数      〈歩〉

今 日

   1        

18,755

11,253

      

今  月

     23

377,856

226,714

16,429

今  年

155

2,798.337

1,679,004

18,054

2005年から

4,132

65,383,339

45,084,776

15,824

70歳の誕生から

7,664

147,314,287

102,501,856

    19,222

アメリカ大陸を横断して、西海岸を北上してバンクーバーを経てプリントジョージに向かって、あと955,224m

         
         
         
         
 


 

 

 
         

参議院議員選挙に思う

2016年06月22日 21時02分41秒 | 政治

           百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 6月22日  曇り

 第24回の参議院議員選挙が公示されて、7月10日の開票に向かって》18日間の選挙戦に突入した。集団的自衛権認める政策の是非や経済政策が争点というが、安部政権が目指すものは憲法改正の発議に必要な3分の2(162議席)を確保することが焦点だという。

 私たち有権者の立場からすると、限られた選挙区の中で、今回立候補した3名の裡から選ぶより方法がない。それも人格識見よりもどの政党に所属しているかに重点をおいて投票せざるを得ない。随分窮屈な選挙だ。

 私は常々選挙制など止めて《くじ引き制》が良いと思っている。選挙違反が無くなる。膨大な費用が軽減される。国民の考え方が平等に反映される、など多くの利点がある。但しある程度の政治的知識と推薦者の数と一定の試算も必要だろうし、勿論犯罪経歴のないことも必要だが・・・。

           百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 6月22日           

 

日数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数      〈歩〉

今 日

   1        

20,034

12,020

      

今  月

     22

359,101

215,461

16,323

今  年

154

2,779.582

1,667,751

18,049

2005年から

4,131

65,364,584

45,073,523

15,823

70歳の誕生から

7,663

147,295532

102,490,603

    19,222

アメリカ大陸を横断して、西海岸を北上してバンクーバーを経てプリントジョージに向かって、あと966,477m

         
         
         
         
         
         

 


夏至

2016年06月21日 10時32分52秒 | 随想

 

         
         
         
         
         
         

             百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 6月21日  曇り

 今日は夏至。今日は一年で最も昼(日の出から日没まで)の長い日。飯山の日の出は4時28分、日の入りは19時08分なので、昼が14時間40分夜が9時間20分、昼の方が5時間20分も長い計算になる。

 大辞林に「二至二分」という言葉がある。「夏至に対して冬至、春分に対して秋分のことだ。また"立冬・立春・立夏・立秋”を四立、これを合わせて八節、更に細かく分けたのが、二十四節気で”小暑・大暑、大寒・小寒…”中国では更に五日ごとに分けた七十二候というものがあるという。

             百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 6月21日           

 

日数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数      〈歩〉

今 日

   1        

19,747

11,848

      

今  月

     21

339,067

203,440

16,146

今  年

153

2,759.548

1,655,730

18,036

2005年から

4,130

65,344,550

45,061,502

15,822

70歳の誕生から

7,662

147,275,498

102,478,582

    19,222

アメリカ大陸を横断して、西海岸を北上してバンクーバーを経てプリントジョージに向かって、あと978,498m