百歳に向かってもう一度歩いて世界一周

平成7年1月1日より歩いて世界一周に挑戦して居ますので引き続き続けますのでご照覧あれ!

米国大統領にトランク氏当選

2016年11月10日 10時51分17秒 | 政治

                    百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 11月10

 驚いたネ!私の「入院中の出来事」を書いていたところ、九州の博多駅前で幹線道路に大穴が開いた。これに驚いていると、今度はアメリカの大統領にトランプ氏が当選したというのだ。

 アメリカの世論調査では常にクリントンさん優位だったのが、いざ、本番の選挙で大番狂わせどんでん返し、278:218でトランプ氏が勝利した。

 共和党は8年ぶりで政権を奪還した。公職に就いたこともない、未知の指導者が躍り出て世界に衝撃を与えた。9日のマーケットは大荒れ、東京市場は前日比で919円と値を下げた。

 《隠れトランプ氏派》という言葉があるんだとマスコミは自分の尻拭いを誤魔化したが、典型的な民主主義の国、アメリカにも本音で自己主張が出来ない風潮なんて有るんだろうか?

 有権者の中には、中国の台頭に控え、米国の権威に影が見え始め、市民の生活向上も思うに任せず沈滞気味に、活路を新指導者に求めたのだろうか?

 しかし、世界の指導者は挙って祝福歓迎の祝電を打つというムード。中ロなど対決姿勢だった国々も歓迎に転じ、フィリッピン大統領はアメリカと断交すると息巻いていたが、一転歓迎して友好関係を継続すると言明する有様。

 一夜明けて、アメリカはクリントン派の反対デモで沸き返る中、各国政府は外交方針や経済政策に急激な転換はないと見たか、昨日大暴落した株価も一転、昨日を上回る大反発となる。

  これから世界の平和、世界の繁栄がどうなるかは、すべてはトランプ大統領の喜怒哀楽の采配によって決まるかと思うと恐ろしいことだ。

       百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 10月16日                       

 

日数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数      〈歩〉

今 日

   1        

21,427

12,856

      

今  月

    16

338,792

203,275

21,175

今  年

270

5,160,743

3,096,448

19,114

2005年から

4,277

67,745,745

46,501,448

15,840

270歳の誕生から

7,779

149,676,693

103,919,300

   19,241

アメリカ大陸を横断して、西海岸を北上してカナダプリンスルパートに向かて、あと225,552m





 





入院中の出来事 (4)

2016年11月08日 09時46分03秒 | 健康

                                百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 11月9

 ウォーキングを中断して間、入院中にあったことを思いだしながら記して参ります。

 (10月30日)

 私の部屋は412号室、4階の窓際。日の出から昼近くまでは、テレビの映りは良くないが他に困ることは無い良い部屋だ。

 正面に東山が延々と連なり、日に日に赤みを帯びて来ている。恵比寿講の近いことを覗わせる。

 私の体調も日増しに良くなって、病床になど寝て居られない。今日はリハビリの前後2度もウォーキングを試みた。

  (10月31日)

 今日で10月は終わりなので、《負》の思い出を残したくないので看護師に「八二へ預金を下ろしに行って来たいのですが…」と頼むと「先生に聞いてみます」と即断はできない様子。午後ママが来たので事情を話すと「階下に八二の器械があるよ」と言った。《そうだ!おれはクイックカードを持っている!》

 お蔭さんで入院のまま、支払いを済ます事が出来た。

   (11月1日)

 今日は《入浴日》午後昼食終わって直ぐ迎えが来た。背中を流してもらったあと、自分で手の届くところを洗い、いよいよ風呂に入った。温まっていくにつれて幸福感をしみじみ感じた。ほぼ全快だ。

 夕方担当医が回っていたので傷について質問すると、貼ってあった透明なフィルム状のものを全て取り除いて、「何時でも退院してイイですヨ」と言った。

    (11月2日)

 午後、ぱぱとままが揃って来たので《退院許可》の話をした。ママから「5日ならパパも休みなので」と言ったので、先生に来てもらい《5日午後2時退院》を正式に決めた。

    (11月3日)

 今日は文化の日。嘗ては明治節。明治天皇の誕生日で、明治天皇の御遺徳で永く晴天が続いていた。

 飯山はこの日が《恵比寿講》で大いに賑わったものだ。雪に籠って冬の暮らしをするための物資を買い溜めする習慣があったのだが、今は冬になっても汽車が停まったり、道路が雪に埋もれて歩く以外、方途がなかったが、今は冬の障害は何もなくなったので、嘗ての恵比寿講の賑わいもなくなってしまった。

 私は今度の入院でなにか、得たものがあったろうか?

 一つだけあった。つまらないことだが、《トイレットペーパーをミシン線に沿ってキチンと切る技を会得》したことだ。百発百中できる!《エヘン》と威張るほどのことじゃないが・・・ 

       百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 10月16日                       

 

 

日数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数      〈歩〉

今 日

   1        

21,427

12,856

      

今  月

    16

338,792

203,275

21,175

今  年

270

5,160,743

3,096,448

19,114

2005年から

4,277

67,745,745

46,501,448

15,840

270歳の誕生から

7,779

149,676,693

103,919,300

   19,241

 

アメリカ大陸を横断して、西海岸を北上してカナダプリンスルパートに向かて、あと225,552m

      これを以て、《入院中の出来事》を終ります。

 「百歳に向かってもう一度歩いて世界一周」は只今、ウォームアップ中、11月15日から再開します。









 


入院中の出来事 (3)

2016年11月08日 09時43分24秒 | 動物愛護

                             百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 11月8

 ウォーキングを中断して間、入院中にあったことを思いだしながら記して参ります

  (10月24日)
 朝、採血されるが異常がないので結果の報告は無し。

 手の機能では、おはじきを手に沢山掴んで親指と人差し指を使って一つづつ落として行く作業をしたが、一つづつ落として行く作業に気を使ていると、薬指と小指との間に隙間が出来て、その隙間からおはじきが漏れてしまう。未だ小指は痺れたまんまで完完全に治ったというわけには行かないようだ。また手のひらを上に向けてゆくと、途中で痛みが出る。肩の動きはゆっくりなら何処にも向くが、速く回すのはまだ無理だ。

午後の足のリハビリは専ら猫背の修正と常に前方を見上げるようにして歩く習慣を身につけることに努力する必要があると自覚している。

手足とも順調に回復中。療法士さんに褒められる。

  (10月25日)
  朝、整形外科より4階の412室に移動。ここは「地域包括ケア病棟で《在宅に向けての治療とリハビリを行う》部門で何時退院しても良いようだ。
 午後、入浴。背中を看護師さんに洗ってもらい、久し振りに湯船に浸かる。ごくらく!極楽!!

 日本シリーズ第三戦が札幌ドームで開かれた。地元、道民の応援も得て日本ハムが4:3で広島に勝利。
 
  (10月26日)
 我が家の愛犬「ダイちゃん」見舞いに来る。私が病衣を着ているのでソワソワして落ち着かない。
 
 日本シリーズ第4戦は3:1で再び日本ハムが勝つ。これで対戦成績は2勝2敗となる。
  (10月27日)
 日本シリーズ第5戦は意外や意外。5:1で日本ハムの3連勝。日本ハムが日本一に大手を掛ける。あと一勝で優勝だ。

私は29日広島マツダ球場で広島が勝って3勝3敗となって、最終戦で4勝3敗で広島の日本一が決まり、真っ赤に染まったマツダ球場で監督の胴上げが行われるものと予測した。
 
 (10月28日)
 あいさつに来た《在宅復帰支援担当者》が「貴方はどこにお住まいですか」と聞くので私は《神明町》と答えると彼は「二葉屋の孫です。よろしく」と答えた。そして帰り際「おばあちゃんが一人になって寂しそうです。退院したら是非遊びに行ってください」と言われた。
 
 (10月29日)
  今日は日赤の《病院祭》の日。ポールをついて一階に降りると子供連れたり赤ん坊を背負った若い人でごった返していた。私は知ってる人に会えば大変と引き返したが、あの雑踏に溶け込んでお祭りを賑わしたらもっと良い一日となったのかもしれない。
 
 日本シリーズは私の意に反して日本ハムが延長戦の末10:4で勝って日本一を決めた。
 

       百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 10月16日                       

 

日数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数      〈歩〉

今 日

   1        

21,427

12,856

      

今  月

    16

338,792

203,275

21,175

今  年

270

5,160,743

3,096,448

19,114

2005年から

4,277

67,745,745

46,501,448

15,840

270歳の誕生から

7,779

149,676,693

103,919,300

   19,241

アメリカ大陸を横断して、西海岸を北上してカナダプリンスルパートに向かて、あと225,552m



入院中の出来事 (2)

2016年11月07日 07時21分50秒 | 健康

                                百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 11月7

 ウォーキングを中断して間、入院中にあったことを思いだしながら記して参ります。

 (10月19日)

 一晩中、痛みに耐えながら朝を迎えたが、右腕は腫れあがり紫色に変わっていた。切開してプラスチックかステンレスの当てモノを挿入してそれを沢山のピンで止めるという説明を聞いていたが、そのための内出血なのか、さらに大小5個の水泡が出来、関節の近くには何本かの細い水泡らしい線が出来ていた。 このまま、内出血が止まらず続いて右手が腐ってしまうかもと、心配になった。

 寝不足でうつらうつらしていると、「これからリハビリです」と迎いが来た。療法士の方に右手を見てもらうと「随分張れていますネ。内出血の色は少し時間がかかるが治ります」といってリハビリ室に連れていかれた。

 広いリハビリ室には空きがない程混んでいた。やっとあいた寝台に寝て腕のリハビリが始まった。嘗て妻が大腿骨骨折でリハビリを受けた時の感想を聞かされたことがあるがるが、「軽く撫でるだけで何の役にも立たなかった」と。私もそんな気がしたが、若い女性に静かにそっと撫でられた気分は何物にも代えがたい喜びさえ感じた。

これから退院するまで毎日、午前と午後。手と足のリハビリが行われるというので楽しみにしている。

 (10月20日)

 一晩中、手の腫れとしびれに悩まされて睡眠不足は続いている。リハビリは楽しいが、食事には参った。右手が使えないので、スプーンとホークで食事をしていたが、見かねた看護師さんが「ごはんをおにぎりに」と炊事に頼んでくれた。

「味がうすい、肉に味がない、焼き魚は干したように固く冷えていて食う気がしない」とママに訴えると、醬油・ソース・味塩・ふりかけなどを届けてくれた。

 明日の土曜日は、月一回の湯の入荘のウォーキングが行われる日。「関田山脈の紅葉狩り」楽しみにしていたが入院中のため、会長さんに電話して「不参加」を伝えた。ざんねん!

 (10月21日)

 世界一周を夢見て歩いて居る人間が「転んで右手を折り、入院中」なんて恥ずかしくて言えないので誰にも知らせなかったのだが、ブログが書き込まれて居ないのを心配して問い合わせが来て、入院がバレてしまったせいで、見舞客がやって来るようになった。恥ずかしいやら申し訳なさでいっぱいだ。

 今日のリハビリで、右手の指のしびれは続いてるが、手を開いたり閉じたりは思い通りに動くし、箸が浸かるし、字を書くこともどうにかできるまでになったので「90歳でこんなに早く回復したした人は見たこともない」と褒められた。

箸が使えるようになったので握り飯を止めること、ポールを使って歩くことを認めてもらった。

 一つ分かったことは、手の浮腫みが消え始めたら、治ったと思った頻尿がまた復活した。トイレに行った水分が手の方に回ったのではないかと判断した。

 (10月22日)

 ポールがきたので院内を歩く。療法士さんから「早いですネ!」と褒められ「毎日2万歩歩いて居る」と自慢する。

 プロ野球にはあまり関心はない方だが、日本シリーズが始まったのでテレビで観戦。広島が日本ハムに5:1で順当に勝つ。

 (10月23日)

 日曜日はリハビリも休みなので院内を歩き回る。何回か回ったので疲れたが、病院の配置も大方把握できた。

 日本シリーズ第2戦、今日も5:1で広島の勝ち。このまま広島が逃げ切りそう。             

       百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 10月16日                       

 

日数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数      〈歩〉

今 日

   1        

21,427

12,856

      

今  月

    16

338,792

203,275

21,175

今  年

270

5,160,743

3,096,448

19,114

2005年から

4,277

67,745,745

46,501,448

15,840

270歳の誕生から

7,779

149,676,693

103,919,300

   19,241

アメリカ大陸を横断して、西海岸を北上してカナダプリンスルパートに向かて、あと225,552m




 


入院中の出来事

2016年11月06日 10時43分22秒 | 健康

                                 百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 11月6

 ウォーキングを中断して間、入院中にあったことを思いだしながら記して参ります。

 (10月17日)

  整形外科担当医師より「右上腕骨通顆骨折」と診断され、明18日午後《全身麻酔》で手術を受けることになった。「入院診療計画」の説明を受け、了解して「同意書」はパパが署名してくれた。

 午後、特別な配慮をいただいて「入浴」することになった。歳若い看護師に背中を洗ってもらい、91歳の老人ながら数少ない経験にすっかり満足した。感謝!

 (10月18日)

  午後4時手術室に入った。3時間ほど掛かると聞いていたが、目が覚めた時は「何があったのだろうか?」と暫くは思いだせなかった。今まで何回も手術を受けてきたが、こんな経験は初めてだ。

 310の部屋で酸素マスクをして居る自分が何時何をされたのか、全く覚えていない。痛みを全く感じない。手術室を出て、パパやママと逢って挨拶を交わしたことも記憶にない。

 思えば、今までは《大酒飲み》で麻酔の効きが悪かったが、今は断酒中のためか、麻酔が良く聞いたのだと思った。

 しかし、麻酔が切れると、手がむくみだし、熱が出て、眠れなくなってきた。とうとう我慢が出来なくなり、「眠り薬」をお願いすると、「もう5時半ですヨ」と言って相手にして呉れなかった。

 良かったのはトイレに行ったのは1回きりで、今までの頻尿が無くなったことだ。ありがたい!

              百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 10月16日                       

 

日数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数      〈歩〉

今 日

   1        

21,427

12,856

      

今  月

    16

338,792

203,275

21,175

今  年

270

5,160,743

3,096,448

19,114

2005年から

4,277

67,745,745

46,501,448

15,840

270歳の誕生から

7,779

149,676,693

103,919,300

   19,241

 アメリカ大陸を横断して、西海岸を北上してカナダプリンスルパートに向かて、あと225,552m