三重県度会郡度会町田口
県道38号、伊勢大宮線沿いに水場を望むことが出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c5/52ad73281189af2e8289634af84e1ff6.jpg)
田口の弘法井戸です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/54/dd5f60ae5086a2d57aadf5953f00fafd.jpg)
水が湧き出しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e0/0a6bc4141606f7ce09d8ce1117b24334.jpg)
水場の脇の道を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ac/3aadcfa0e6570e0636a5eb3d6b623129.jpg)
登っていきますが、その前にちょっと右手の道により道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/5f/50ffc88f76c8b07ae2aacb6bc74c41d1.jpg)
祠が見えるので寄って行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/20/250df6d66f52287be6b176995f92036f.jpg)
石仏さまがいらっしゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/4e/01437513c010b102f914042fa36a3633.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/61/ba640444cc9435f364b4cc380aec4fd3.jpg)
先程の道に戻ると倉庫が見えてくるので、倉庫の裏の側溝を遡ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f2/029e785c69da142a5eafa6550ef7e347.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/1b/c40fb77407a2af40a9c9d42cd63d0f8f.jpg)
山側に入っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/20/11f034b073d02623ba182f33c1b34589.jpg)
そうすると池が見えてくるので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e9/e96be7d0cddaae2dcb79b796803716e8.jpg)
その先ですぐ沢を渡河します。渡河して沢と溜池を振り返る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a5/506b5a7e732c3f152d30392c3a8d6573.jpg)
尾根筋に祠が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c7/5e0e501cca38664afdb6642aa5fc6cab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/3d/00480b816e139d40ec849838131d7667.jpg)
宝篋印塔にたどり着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ba/dfc51a5bae7dbb6870ad881cd3f1a2f0.jpg)
後ろから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/96/b1a7639e40003ba9f7e9397c995daecf.jpg)
脇には木彫りの石仏さまが二体いらっしゃいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/87/f6a5db9282eb3dcb1ea20be70c0d7415.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a4/e14321c5e35eb63250af1a849d4f5094.jpg)
宝篋印塔前の尾根筋をすこし登ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/05/9ac16093f0a7a14fbbbf8c13182a2bc1.jpg)
滝らしいものが見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ab/705418727c61352c97578bad82603568.jpg)
戻って滝の方へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/2d/84e5623bebf39b91fa987b8c36f7b6b3.jpg)
近くで見るよりも尾根筋から見た方が雰囲気があったかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/fe/481cdfc0d7c95b575c245e0fc10f2c09.jpg)
弘法井戸へ戻ってきたら後ろに桜があってよい感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/88/d36fe5323157b0949fcd4c08c3584ebe.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます