はじめてのマンドリン

ある日突然、マンドリンの音色に恋をした
初めて手にした時から、ささかやかな感動を綴っています

シュレッダー欲しい(;_;)

2012-02-01 17:02:28 | 日々あれこれ
一昨日から、左手の人差し指の先が痛く、マンドリンを弾こうとすると、
激痛がはしる^^;
パソコンで入力をしていても、痛いほどなので、どうしたことか?と
思いつつも、すぐなおるだろうと期待していたにもかかわらず、昨日、
すこしマシになっていたのに、今日、また、痛みがぶり返してしまった(涙)

なんでよぉ(;_;)と、思いつつ・・・ふと、原因に思い当たったのだった^^;
何故なら、今日は、人差し指だけではなく、親指の先も痛いから^^;

実のところ、岡山へ越してきて、2年くらい・・・光熱費などの明細や、
カードの明細、もろもろ、金額が書かれた紙を、2つの引き出しに、ひたすら放り込んで・・・
いつかは整理しようと思いつつも、放置し続けたものを、
やっと、火曜日に、エクセルに入力し、整理完了~となったのだった(^^ゞ

で、その紙を、破いて捨てなくちゃ・・・あぁ…シュレッダーが欲しいよぉ・・・と
思いつつも、ひたすら、手で、びりびりと、細かく破り捨てていたのだった。

3日め、破り疲れて、まだ、終わっていない・・・という、大量の紙って、どうよ^^;と
思いつつも、破るのは止められないし^^;

私、右利きなのだけれど、なぜか細かい作業をする際には、左手じゃないと上手に
できないので、名前とか、住所、電話番行など入っているところを狙って、
上手にばらばらにやぶろうと思うと、左手じゃないと、いまいちうまくできなくて、
全て、左手で破ってたのだった。

で、それに原因がある~とわかってから、破る手を右手に変更したのだけれど、
やっぱり、うまくできないので、今日は、止めた~~~~~と、放置してしまった。

それだけの紙をため込んでいた私が悪いので、自業自得といえば、そうなのだけれど、
こう指が痛くては、シュレッダーを、真剣に買いたくなってしまう。

と・・・シュレッダーの家庭普及率って、どれくらいなんだろう?と気になって
調べてみたけど、いまいち、明確にはわからなかった(^^ゞ

なくても困らないもの・・・だけれど、あると便利なもの・・・というところで、
場所は取るけど…コンパクトなのがあるといいなぁ…なんて、しばし検討をして
しまいそうだ(^-^)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑っていいとも水曜日の長沼准教授のお話

2012-02-01 12:51:35 | 日々あれこれ
前からやってたのかもしれないけれど、最近気づいた・・・水曜日の笑っていいともで
12時40分ごろに、広島大学の長沼毅順教授が、いろんなお話をされているコーナーが、
とても興味深く、おもしろいので、かぶりつきで、TVに見入ってしまう(^^ゞ

私は、大抵、、、ドラマと映画以外は、ネットをしつつのながら見・・・なんだけど。

ちなみに、今日は、オーロラのお話だった(たしか先週も)。

宇宙物理系の人なのかと思ったら、Wikiでは、生物圏科学研究科准教授と書かれていた。
ん~~~いまいち、よくわからない(苦笑)

こういうお話大好きな私としては、このコーナーで、視聴率がぐーーんとあがり、
いつまでも、続いてくれるといいなぁ(^-^)なんて期待してしまう。

太陽が2つある写真を見て、村上春樹さんの「1Q84」を思い出してしまった(^^ゞ
あぁ、本の中では、太陽が2つ・・・じゃなくて、月が2つだったっけ(^^ゞ

いいな、広大の学生さんたち、こんなに楽しい講義が聞けるなんて(^-^)などと
思ってしまう。。
って、講義は、もっと難しいか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長渕剛さんの「ひとつ」

2012-02-01 12:21:52 | 日々あれこれ
先日、ジムへ向かう車の中で聞いていた、FMから流れてきたのは、
長渕剛さんの「ひとつ」という曲だった。
たぶん、新しい曲なんだけど、昔の雰囲気漂うその曲は、とっても、、琴線に触れる感じがして、
ジムの駐車場、車の中で、少し泣いた。。

その後しばらくの間、長渕さんの昔の曲「祈り」のメロディと歌詞が浮かんできて、
しばらく、口ずさんでた。

その2つの曲は、似てるのか?と、youtubeで聞いてみたけど、
似ているのか?どうかも、よくわからない。

長渕さんの歌う声で、思い出したかもしれないし(^^ゞ

「ひとつ」の歌詞の中の、
“僕は悲しみを抱きしめようと決めた”というところ・・・
悲しみも丸ごと抱擁して、乗り越えていこうという意思が見えて、
なんだか、泣ける。

震災を思って作られた歌なのかもしれないけれど、いろんな悲しみを乗り越えようと
している人の、エネルギーになるといいなと思っている。

この曲はいい^^
そう思ってたら、ランキング上位に入ってた(^^ゞ
やっぱし、いいと感じるのは、みんな同じなのかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする