はじめてのマンドリン

ある日突然、マンドリンの音色に恋をした
初めて手にした時から、ささかやかな感動を綴っています

「お子さんは?」

2012-02-24 19:00:33 | 日々あれこれ
新たに、人との関係を構築していくとき、必ず、、、登場するのが、
「お子さんは?」という質問である。

登場しなかったことは、、ないかもしれない^^;
話に広がりを持たせるためには、必要なネタなのかもしれない。

聞かれるのは、別になんとも思わない。

「出身はどちら?」というのと、同じようなものだと思っている。

…が、
「お子さんは?」と聞かれ、「子供はいないんです」と答えると、
ほぼ100%の人が、憐れむような目をする。
もしくは、聞いちゃいけないようなこと、聞いてしまってごめんなさい…という
雰囲気をかもしだす。

私の被害妄想?
と思ってみたこともあるのだけれど、そんなことはない…と思う。

最近、マンドリン関係で、交流の輪が広くなり、最近よく話すようになった人たちから、
今日、その質問をされた。

で、やっぱり、憐れむような目をされ、、、それで済めばよかったのだけれど、
「いないようには見えない。普通に、子供さんがいるように見える」
と、フォローにもならないようなことを言われたので、

“普通…ね…子供がいないってことは、ふつうじゃないってことなのかしら?”と、
悲しくなった。

子供さんは?と聞かれるのはいやじゃない。
でも、憐れみを持った目で見られるのは、とても嫌だ。

まぁ、予期せず、「子供はいない」という答えを聞いて、とっさにうろたえてしまい、
どう対応していいかわからず、そうしてしまうのだろう…悪気があるわけじゃない。
そんなことはわかっている。

でも、憐れまれるのは、、たぶん、誰だって、嫌なことだろうと思う。

だから、「子供はいないんです」というと、「そうなんだ」と、それでけでいいじゃん。。

人生いろいろあっていい。

憐れみを持った目で見られるのが嫌だからこそ、私は、絶対人には、そんな目を向けないぞと、
強く心に決めている。

でも…「お子さんは?」という質問をされ、憐れみを持った目で見られた日は、
自分の中に溜まった澱みたいなものを吐き出したいのか(?)必ず、、涙が止まらなくなる。

今日は、久々に、帰る車の中で、運転しながら泣いてしまった^^;(あぶな~~い)
で、すっきり^^;

人生いろいろあって、子供が居る人生、子供がいない人生…あれこれ悩んだあげく、
今の私が居るので、
“あなたに、何がわかるのよ!?”と言いたい気持ちが、涙となって落ちるのだろうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする