はじめてのマンドリン

ある日突然、マンドリンの音色に恋をした
初めて手にした時から、ささかやかな感動を綴っています

練習日でした(^^)♪

2021-02-16 19:56:09 | マンドリン
クラーラ、練習日でした(^^)

今日の練習会場は、入り口のところに、お雛さまが飾ってありました。

そういえば、そんな時期なのねぇ・・・なんて思いつつ、写真を撮りました(^^ゞ

ギターの松本吉夫先生もご参加くださり、練習の時間は楽しく過ぎてゆく~^^
が、今日の練習会場は、時間にも厳しいところで、使用時間終了の10分前には練習を終えて、
消毒など済ませ、大急ぎで撤収!しなくてはいけないところだけに、
休憩時間に、お話に盛り上がられているところに、
「休憩時間終了~~~~!」なんて言わなくてはいけない、、鬼のような役回りの私(;_;)うぅ。
ホントなら、私も、話に混ざりたい、、、感じなのだけれど、心を鬼にして、
頑張るのだ!
だって、、、本番まで、練習はあと8回。
カウントダウンは、とっくに始まっているのですから。

本番が近づいてきている証拠に、
「そこで、譜面めくるの?」などという質問も飛んでくるようになり、
ん~~~ここでめくるつもりだったけど、ダメかぁ。。。。と、めくるところを
いくつか再検討しなくてはいけない感じ。

1つは、ここにしよう!と、決め、書き込みました^^


他、、悩ましい1曲は、めくりポイントが全くなくて、
同じパートの他の方が、それぞれめくられている箇所は把握しているので、
そこを避けて、、別の場所で、めくれるのかなぁ??と、考え中。
現在は、四分休符で、ささっとめくってるのですが、ちょっと冒険すぎ?^^;(悩)

そろそろ、本番に向けて、楽譜を整えないと~~~とは思っているのだけれど、
それよりも、練習したくて、、これまた先送り中^^;

練習終了後、場所を変えて、マンドリン系だけで、練習しました(^^)
みっちり2時間くらいしたでしょうか。
帰り道、意識が遠くなりそうな感じに、睡魔が襲ってくるほど、
へとへとでした。

あと8回なのだから、本腰入れて、頑張らないと、、
いい演奏できなくなっちゃう~と、内心ちょっぴり焦りつつ。
練習、頑張ります(^^)

けど、自主練習をしてくださるOさん、、
褒めたり、ダメ出ししたり、共感したり、、と、絶妙だなぁ~と、
そういう視点でも、学ぶこと絶大です(^^)
それこそ、百戦錬磨?かも(*^-^*)

私は2月生まれなのだけれど、クラーラの4割くらいの方は2月生まれ??
みたいな情報を入手(*^-^*)
今度、機会があったら、みんなの誕生日を調査しなければ~。。


帰り道、、、La・マンドリーナ代表の方から、LINE受信。
3月初めに訪問演奏の予定が入ったので、その曲目と、練習日追加のお知らせでした。
曲目はスルーして、日付だけ見て、『了解!』と、信号待ち中に返信し、
帰ってきてから、曲目を見て、う(@_@;と、思いました。
何故なら、、、四苦八苦中の「神田川」が追加されてたから(~~;
え~~~~、「神田川」追加するなら、「糸」の方がいいのに~~~と思ったら、
「糸」も追加されていました
ちょっと、かなり、、おなかいっぱいになりそうな、、たくさんの曲たち。。
しかも、、私にとっては新しめの苦戦しそうな曲が(~~;

曲は、
1. いつでも夢を
2. 亜麻色の髪の乙女
3. あの素晴らしい愛をもう一度
4. 花の首飾り
5. ダンシングヒーロー
6. この広い野原いっぱい
7. 栄冠は君に輝く
8. 虹と雪のバラード
9. 神田川
10.高校三年生
11.糸
12.星のフラメンコ(アンコール)

すぐにでも練習したくなったけれど、今日は、もう、、エネルギーが底をついてる感じ^^;
お風呂にゆっくり、、、溶けそうになるまで浸かったら、少しは復活できるかも
しれないけれど、、、今日は、明日(レッスン)のための練習をしなければ(@_@;
今日の復習も、、、ほんとはしたいところなのだけれど~^^;

なので、またまた、、、あらゆることを先送りにしてしまうのでした^^;
明日の夜に、、練習する体力と気力が残っているのかは、、、その時になってみないと
わからないけれど(~~;

前回の3連ちゃん(練習→レッスン→練習)の後は、疲れすぎて少しダウン気味だったので、
今度は、そうはならないように、、、体調を整えなければ~と思っています(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする