はじめてのマンドリン

ある日突然、マンドリンの音色に恋をした
初めて手にした時から、ささかやかな感動を綴っています

練習日でした(^-^)♪

2021-02-19 09:52:02 | マンドリン
La・マンドリーナ練習日でした(^^)♪

練習場所である市民センターには、お雛様が飾られていました^^

例年だと、4セットくらい(もっと?)飾られていて、すご~い!って感じなのですが、
今年は、コロナの影響か?2セットだけ飾られていました。
十分、素敵なんですけどね(*^-^*)

前日夜は、疲労回復に努めてしまったので、
事前練習は、とても心配な3箇所を、当日の朝に、ささっと確認した程度に
なってしまいました^^;

3月初めの訪問演奏までには、練習はあと1回あるので、
なんとか、、できそうかなぁ・・・という、希望の光が見えてきました(^^ゞ
あくまでも、自分自身の課題に関する感想です(^^ゞ

3月初めの「弾き遊び会」までの練習は、あと1.5回。
0.5回というのは、上の訪問演奏と同じ日の練習なので(^^ゞ

プログラムも、ほぼ出来上がりつつあるのを、昨日見せていただきました(*^-^*)
載せていいのかな^^;いいですよね?(^^ゞ

日頃は、マンドリンやマンドラを弾いてる方が、
ギターにもチャレンジされるってのは、すごいなぁ~なんて思ったりします(^^)
日頃とは、違う一面が見えたり、
日頃は、お会いする機会がない隣町の方々と、一緒に楽しい時間を過ごせる機会は、
年に1度の、嬉しい時間です。
その日に備えて、二重奏とか、四重奏の練習をする時間も含めて、楽しいです(^-^)

今回は、コロナのこともあり、お食事はなしとなりましたが、
それでも、十分嬉しいです(^^)

今日は朝から、当日のための名札作りをちまちましておりました^^
まだ途中ですが、あとは貼るだけなので、大丈夫(^-^)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする