はじめてのマンドリン

ある日突然、マンドリンの音色に恋をした
初めて手にした時から、ささかやかな感動を綴っています

練習日でした^^

2023-09-29 17:09:18 | マンドリン
今日は、セメントの粉をこねこねして、玄関先の剥がれたタイルの補修作業(@_@;
2枚だけだと思っていたら、、、9枚も(@_@;
最近、、リフォームで、人の出入りが多かったからかな^^;
これは、いかーん!と思い、修理しました。
無事なおってくれるといいけど(苦笑)
ダメなら、業者さんに、きちんとお願いせねば^^;

昨日は、La・マンドリーナ練習日でした^^
11月の地域フェスタで弾く曲を中心に、練習しました。
曲順を把握できてなかったので、、並べ替えてなくて、、今日、ちまちま並べ替えしました。

スワニー
イタリア旅情
故郷
希望
ルージュの伝言

私的に、一番手ごわいのは、スワニー、、かなぁ。
まだ音符おっかけるので、いっぱいいっぱいなので、
要求される音量変化に対応できましぇーーん(汗)って感じで、
その弾きづらいあたり、、もう少し練習しないとーーって思いました。

それから、12月のクリスマスフェスタで弾く予定の、

やさしさに包まれて



曲としては、大好き♪な曲なので、ノリノリ、、で弾けちゃうところもあるのだけれど、
途中、、弾けるとかっこいい感じの、この箇所が、、、

弾けませーん(~~;な感じで、、、
「まだ2か月あるよ」と、言われ(苦笑)あーー2か月しかないって思っちゃうんですけどー
と思いつつ帰ってきた昨日でした。

はてさて、どうなりますやら(@_@;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インプラス

2023-09-29 10:58:24 | リフォーム&引越し
インプラスという言葉さえ知らなかった^^;
なので、相方氏と、リフォーム屋さんが、その話をしていたあと、
「インプラスって、なぁに?」と訊いたほどだった(爆)

窓につける内窓のことをいうらしい。

昨日は、その設置日でした。
朝9時半(8時半でなくて、、ほんとによかった^^;)に、業者の人が来られると
いうことで、まずは、1階の部屋の窓から、、家具など全部離す作業をして、
せっせとお掃除^^;
2階は2部屋なのだけれど、そのうちの1部屋くらいは今日かもね、、
ということで、その部屋も、同じ作業を^^;
涼しい朝でよかった。。

一番大変なのは、寝室で、、ベッド2つと、机2つ、鏡台など、、置いてるものが
多いので、、ここは、、明日でいいんだよね?なんて話していたら、
9時15分(また、時間前にやってこられ)に来られた業者さんが、
「今日、全部やりますよ」と言われるので

聞いてた話と違うやんーーーーと思いつつも、2日かかる予定が
1日で終わるなら、嬉しいことだよね!ということで、そこからが大変でした^^;
ベッドの上に、もう1つのベッドを裏返しにして載せ^^;
鏡台などは、クローゼットに押し込め^^;
(その前に、、午後着ていく服は、一式洗面所に避難させ)
せっせとお掃除^^;

結局、寝室が終わったのは15時半くらいだったそうで、、私が出かけている間に、
終わっていました(^^ゞ

出かけるお昼ごろには、1階全部と、2階の一部屋まで終わってたので、
はやーーーい!と思いました。

1人で来ると言われてたのが3人だったので、早かったのかもしれません。

ちょぴっとお話しました。
私は、短パンにTシャツ・・・顔もまだ洗っていない(爆)みたいないでたちでしたが(苦笑)
そんなことを気にしている場合じゃない!って感じだったもので^^;

地元の業者さんだとばかり思っていたら、
「この辺りは、冬は冷えるんでしょう?」と訊かれたので、
「どちらから?」と確認したら、奈良県の田原本ってところから来られたとのこと。

あーそれで、朝が9時半だったのね。。。よかったわー^^;
正直8時半だったら、めちゃきつかったかも^^;

遠くから来られてたので、2日間も来るのが大変だったから、人を増やして1日で
終えられるよう、、にされたのかもしれないな。と、思いました。

どんな感じで設置されるのかな?とイメージが湧いてなかったのですが、
思ったより、綺麗な仕上がりでした(*^-^*)

出かける前に撮った1枚。1階リビングの窓です。


開けるのが重い^^;感じでしたが、設置効果はすぐに感じられ、
外は気温があがっていたので、内窓を開けると、熱気がもわっとくる感じでしたが、
閉めていると、室内は、意外とひんやり、、を保っていました。

午後出かけた練習の休憩の時に、
「つけた窓は、2重ガラスになってるでしょ?」と訊かれたけど、
「わかりませーん」なんて答え、わからんのかい!みたいな感じでしたので、
家に帰ってから確かめました(笑)
設置した内窓は、2重ガラス(紫外線カットも嬉しい)でした。
なので、、元々の窓と合わせると3重になってる感じなので、、
外の音も聞こえなくなり、、、ちょっと雰囲気変わりました。

雨が降っても気づけないかも?ってのは、ちょっと心配かも~^^;

和室も、障子の代わりに、すりガラスの同じようなの(枠は白木)をつけてくださいました。

1階に4か所、2階に7か所・・・合計11か所つけてもらって、、、
いくらなんだろう?ってのは、、よく把握できていない(苦笑)私ですが(ダメダメなんです)
補助金の申請を、リフォーム屋さんがしてくださると、、、60万円くらいは、
補助金が出るはず、、、だと言われてたのは記憶しています(^^ゞ
ただ、補助金枠にも上限があるらしく、申請しても補助金が出ない場合もある
とのことでしたので、あとは祈るのみ!

この冬は、暖かい冬が過ごせるといいなぁ(*^-^*)と思っています。

家の中のリフォームは、、、これで完了!(ほっ)あとは、外のみ。
明日から、足場設置して、、、屋根と壁に塗っていただくのが始まります。
それが終わったら、サンルームの設置をして、全て完了~な感じ。

あとは、、、また、そのうちキッチンもできたらいいなぁと思っていますが、
もうしばらく先のことになりそうです。

窓も終わったので、この週末は、カーテン探しに行かなくちゃ(*^-^*)♪

家中のリフォームが終わり、一区切りなので、、ささやかに、、今夜は、
相方氏の大好きな、牛すじ煮込み(^-^)夜に備えて、料理開始^^

引越し終わってから、、、、1日に3回も、、ごはん作らなくちゃいけないし
(いや~一人だったら、昼はふりかけご飯でいいか、なんてこともあったのです(爆))
なんだか、、、飯炊き女みたいなぁ~~と、料理にうんざり気味だったのですが、
身体の疲れもとれ、、、自分の食欲も戻ってきたら、料理することも苦では
なくなってきました(^^ゞ

まだまだ、生活リズムを、、組み立てられてなくて、練習する時間が、
なかなか確保できないことに、いらだちを覚えたりする毎日ですが、
少しずつ、、快適な生活リズムを整えていこうと思います。

リフォームの終わりとともに、穏やかな日々が、、訪れますように
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする