はじめてのマンドリン

ある日突然、マンドリンの音色に恋をした
初めて手にした時から、ささかやかな感動を綴っています

本「その時鐘は鳴り響く」

2025-01-03 16:29:38 | 本・映画・ドラマ
宇佐美まことさんの「その時鐘は鳴り響く」を読みました。

ミステリーだということは知っていたのですが、マンドリンクラブの話が
出てくるということで、そういう意味でも楽しみにしていた本でした。

東京・赤羽の路上で資産家が殺害された。
赤羽署初の女性刑事・黒光亜樹は、本庁から来た癖の強い先輩刑事とコンビを組まされ、
彼と対立しながらも懸命に捜査を続けるが、なかなか容疑者は浮かんでこない。
同じ頃、松山大学マンドリンクラブのOG・国見冴子は、
仲間二人と母校の取り壊し予定の部室棟を訪れていた。
すると部室の黒板に、三十年前に失踪したクラブのメンバー・高木圭一郎が
最近書き残したと思しき「その時鐘は鳴り響く」を見つけて驚く。
それは四年生の夏合宿で事故死した篠塚瞳を含め、
五人の間で頻繁に言い交わしていた言葉だった。
瞳の死後に失踪した高木は、なぜ今になって部室を訪れ、この言葉を残したのか? 
冴子たちは当時の事故について調べ始めるが……。


東京での殺人事件と、
愛媛松山での、30年前の事故死(事件?)と、
どんな風に交わっていくのか?ずっと気になりながら読み進めました。

とてもおもしろく読めました。
でも、、ちょっと切なかった。

ミステリーなので、多くは書けませんけれども~(^^ゞ

参考文献の筆頭に、吉田剛士さんの「まるごとマンドリンの本」が!

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年もよろしくお願いいたし... | トップ | 名居神社 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (きさら)
2025-01-06 09:19:15
参考文献まで読んでませんでした~(+_+)
早速チェックしておきます。。。

オケのメンバーの出身大学が作者と同じだったので
紹介されたのです。

作者のお名前は 以前から知っていました。
女性だとは思わなかったけれど。。。
返信する
女性でしたか! (aya)
2025-01-06 23:48:57
きさらさん^^

オケのメンバーの方が、同じ大学のご出身でしたか^^

宇佐美さんが女性だとは知りませんでした~!

映画化されるといいな、、なんて思っています。
返信する

コメントを投稿

本・映画・ドラマ」カテゴリの最新記事