はじめてのマンドリン

ある日突然、マンドリンの音色に恋をした
初めて手にした時から、ささかやかな感動を綴っています

序奏とロンドカプリチオーソ

2024-07-10 23:58:32 | マンドリン
私が、「序奏とロンドカプリチオーソ」という曲を知ったのは、
映画「4月は君の嘘」の中で、主演のお二人(広瀬すずさんと、山﨑 賢人さん)が演奏
されているのを聞いた時…だったかと思います(演奏の実際はプロの方ですが)
こんな場面でした。


それまでにも、聴いたことはあったかもしれませんが(たぶん)、
曲のタイトルまでは、認識できてなかったのかも^^;

印象深く記憶に残った曲でしたので、11月の演奏会で、その曲の演奏メンバーとして、
参加させていただけることになった時には、とてもとても嬉しかった。
でも、それと同時に、とてもとても不安だった。

まだ途上だから、、、練習あるのみ!
曲を何度も聴いて、イメージ膨らませる努力あるのみ!と心しています。

自分のパート譜だけだと、行方不明になりそうで恐ろしかったから、
鉛筆で薄く、主にソロパートの音符を、書き込みました。
それで、、だいぶ慣れてきていたのですが、先生が、ソロパートと、
それぞれのパートを一緒に記載した楽譜を作ってくださったようで、
今朝、「見やすいように加工して」と、楽譜データを送ってくださいました。

自分の楽譜を大きく、先生の弾かれるところを小さくして、
目が迷わないように、編集しました(^^ゞ
あとは。ところどころ、他のパートの人の音符を書き込めば、ばっちり!
でしょうか(^^)



(上)は、自分でちまちま手書きで、薄く書き込んでいた楽譜(今まで使ってたもの)
(下)は、今日送ってくださった楽譜をもとに、自分が見やすいように編集したもの(^-^)
断然美しくなって、嬉しいです(*^-^*)
楽譜、お送りくださり、ありがとうございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習日でした(^^)

2024-07-10 23:30:29 | マンドリン
一気に暑くなったのに、身体がついていけていないのか?
やたら眠いこの頃(@_@;
夜は、エアコンつけっぱなしにしているので、寝苦しいこともなく、
朝までぐっすり眠れているのだけれど、、暑いから身体が疲れているのかなぁ?

奈良公園を突っ切って練習会場に向かう。
鹿さんたちは、、、暑さにもめげず、とても元気そう…に見える。
ちょっと、うらやましい(笑)

練習始まる前に、ながおかさんの演奏会CDをいただきました!

とても嬉しいです(*^-^*)
高熱が出て、ダウンしたために、聴きに行くこともできなかった演奏会。
そのうちYoutubeで聴けるかなぁ~と思っているけれど、
その後、発表会もあったし、先生はずっとお忙しそうなので、、、
と思っていたところだったので、なおさら。

クラーラ演奏会の2部で演奏する曲が収録されているので、
「参考にしてくださいね」という心遣いで。
お気持ち嬉しく、頂戴しました。
がんばらねば!と思います。

この日は、1曲、楽譜が差し変わった(完璧に新しく!)曲があり、
初合わせだったので、もー集中!したからか、練習終わる頃には、
ぼーっと放心状態のように、お疲れでした(脳みそが)。
新たな楽譜をいただいた曲は、一人で練習していると、
「この音でいいの???」と違和感感じるところもところどころ
あったのですが、合わせてみると、ちょっとおしゃれな感じの
編曲なのかな~?(^^)と思ったりして、楽しみです。
部分的に、フラットの臨時記号つきまくりの箇所があって、
そこは、手こずりそうだけど(爆)

一緒に頼んでくださってたお弁当の写真を撮るのも忘れ、
もぐもぐ完食し、食べ過ぎで眠くなるかも~(@_@;みたいな感じで、
午後は、↑のCDに収録されている曲の練習に励みました。

最初の頃、いつ、どのタイミングで弾けばいいの~?
不安でいっぱいだったけれど、少し、、なんとなく、感覚としてわかるように
なってきて、不安感が少し減り、わくわく感に変わりつつあります。
が、まだ不安感の方がおっきいかも。
ですので、不安感を減らして、わくわく感の方が大きくなれるよう、、
まずは、そこを目標に練習しようと思います(^^)

CDは、まだ、その1曲しか聴けていません^^;が、
ゆっくりした気持ちになれる時に、聴かせていただきます(^^)♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

演奏してきました♪の後、猿の悪行にぶちきれる

2024-07-08 23:14:23 | マンドリン
今日は、、メンバーのみなさんは、何度かめの訪問先、、ですが、
私にとっては、お初の訪問先での演奏でした^^
近くのお買い物場所の駐車場で待ち合わせ、、、だったのですが、
お一人とは会ったものの、他の人がいなーい(@_@;
ということで、電話してみたら、なんと!フロアが違いました(~~;
駐車場に入る入り口が違うと、フロアが異なるということを知りました^^;

いや、、いつも屋外の駐車場しか使ってなかったから、知らなくて当たり前なんだけど(苦笑)

例によって、乗せていただき、会場へ到着^^
演奏開始まで、少し時間があったので、新たなTシャツのデビューだし(^^)♪
ということで、集合写真を撮っていただきました(*^-^*)


この会場、、、なんとっ!エアコンが設置されていなくて、、暑かった(@_@;
隣の控室(?)には、エアコンがあって、とても涼しかったのだけれど。
なじぇ、ここで演奏しないの??お客様が多いから、広い部屋?
とは思ったものの、、聞いてくださる方々は、私より、、年上の方が多いと思われ、
暑すぎて倒れたりしない??大丈夫~?なんて気になったりしました。

雨でも降れば、もう少し、、、暑さはマシだったかも、、、ですが、
暑いと、集中力が切れ気味で、いけましぇん^^;

暑い中でも、大きな声で元気よく歌ってくださる、客席の方々に驚いたりしつつ、
楽しく演奏終了し、帰宅しました。

そして、しばし、、ごろごろっとして、、、晩御飯のお買い物に行って、
夕方水やりをしようとして、、気づきました。。

あれ???ナスがない!!!
キュウリも?

ということで、ナス5本と、キュウリ1本、、やられました(;_;)
プランターの横には、そこで食べたと思われる残骸が。。。


いつの間に来たのかは、全く不明(~~;
朝の水やりの際には、元気そうに実っていて、
「収穫する~?」「もう少し温存だよね~」なんて収穫のときを楽しみにしていたのに。

かなり、がっくりきてしまいました。
ナスは、、まだ自分で食べた1本だけで、猿に7本も持って行かれているので。
がっかりとともに、沸々と怒りが湧いてきて、、、、じぇったい仕返ししてやる!!!!
的な怒りに満ちています。
もう、、、これ以上は、絶対、やらない!!!
前回やられてから、何も対策してなかったけど、本腰入れたいと思います

演奏後の心地よい疲れが、、、やりばのない怒りにとって代わってしまい、
怒りの気持ちを鎮めるのに、、、なんだか時間がかかってしまいました。
こんな気持ちになるなら、もう野菜作り、、したくないかも^^;
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習日でした♪

2024-07-04 10:17:12 | マンドリン
慌ただしかった6月が終わり、ホッと、、、しそうになるけれど、
7月にも、訪問演奏が4回!入っています。
曲は、4回とも同じだそうで、そこは、安堵しています(^^ゞ

早速、来週2回あるので、そのための練習と、、、
11月に開催されるセンターまつりで演奏する予定の曲・・・の練習が
始まりました(*^-^*)

なんだか、、11月も、、、気持ちが大忙しになりそうな予感が…
今からします(^^ゞ

その曲の中の1つ「シャンソンメドレー」
(いただいたお菓子たちとともに(^^ゞ)


たしか、、2年前の「アンサンブルの集い」で2ndを弾いた曲。
今度は、ドラで(^^)
2ndも弾いていて、すごく気持ちよかったけれど、
ドラも、とても気持ちいい(*^-^*)

右下あたりは、ちょっぴり難関っぽくて、以前の私なら、
嫌だ~と思ったかもしれないけれど、今は、そういうとこも気持ちいいと
思えるようになっている(^-^)
もしかして、成長してるー?と、密かに嬉しかったりして(^^ゞ

少しずつ、いい感じに弾けるように、練習していきたいと思います^^

そして、、、本をお借りしてきました(*^-^*)

全然知らなかったのですが、2023年一番売れた本!ですって~~。
どんなのだろう?楽しみに読ませていただきます(^-^)♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜収穫は朝一番に!

2024-07-03 11:14:08 | 日々あれこれ
昨夜は、珍しく22時くらいに眠くなり、22時半くらいに
横になりました(不思議~)
そして、今朝は、8時の目覚まし(遅い?^^;)が鳴るまでぐっすり。

気づかぬうちに疲れが溜まってたのかも^^;
今夜も、早めに寝よう(^^ゞ
眠れるか?問題はあるのですが、0時前には眠れないに違いない!
と思い込んでいたけれど、昨夜は眠れたし(^^ゞ

今朝は、朝一番に、ピーマンとトマトを収穫^^

ナスは全部やられたばかりだし、
キュウリは、15センチくらいのが3本できてるけど、、、、
もう少し温存^^;
猿…来るなよ~~~~~~と念をかける(苦笑)

諦めていたオクラは、ふと気づくと、3センチくらいのと、2センチくらいのが
育ってました^^
オクラは、、、猿が食べるのか?食べないのか?不明だけれど。
トマト、ナス、キュウリは食べる。
ピーマンは食べない。
と、ここまではわかっているのだけれど。
オクラも、食べないといいなぁ。。

収穫した数を、、カウントしています(笑)
猿には負けませんように…^^;←目標低すぎ

相方氏は、朝昼と絶食で、ただいま点滴中…だそうです。
夕方、麻酔をして、1時間程度、、、の後、、、元気だったら、
晩御飯は食べられるらしい。

検査後の回復が順調なら、明日退院なのでお迎え。
でも、退院なのか、延期なのかは、明日の朝にならないと決まらないのかな^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2泊3日の検査入院

2024-07-02 17:12:43 | 日々あれこれ
相方氏は、今日から、2泊3日の検査入院。
ということで、今朝は早起きして、隣町の病院へ送ってきました。
いや、、正確には、行きは相方氏が自力で運転して、
帰りは、私が乗って帰る的な感じ。

私の車だったら、送るのも私だったかも、、ですが、
ガソリンが残り少なくなっているもので温存(爆)

入院に関しては、全く関与していなかったのだけれど、
個室にしたみたいでま、、、その方が、気楽でいいかもねと思いました。

比較的新しい病院の個室は、とてもきれいでした(当たり前か(^^ゞ)

6階なので、窓からの眺望もよくて、「よかったね」って言うと、
「山しか見えない」と、文句を言っておりました^^;
山が見えたら十分じゃないの~とは、、、思っただけで言いませんでしたが(^^ゞ

ひとまず、入院中の段取りについての説明を一緒に聞いて、
もうすぐお昼ご飯だよ、、って時間に退散してきました。

DVDをお届けに行くので、
「ランチもしてくる~♪」って言ったら、
「ボクは病院食なのに・・・」と言っておりました^^;
申し訳ないっ
でも、仕方ないですもんね。

何事もなければ、3日めの朝迎えに行って、退院となります。
検査で何事か、、あると困るんですけど^^;
検査結果も、、無事だといいけど。

「明日、こられる場合は、、、」と、面会の手続きを教えてくださいましたが、
「明日は練習だし、来なくてもいいよね?」って言ったら、
「いいよ」と。
まぁ、、、、検査後って、、麻酔が切れたら痛そうだから、労いに行っても
いいのだけれど、、、かえって邪魔かもしれないし^^;

そのあと、ランチに行きました♪
スープ

7種類から1品選ぶ方式で、私はロールキャベツ^^

食後の、コーヒーと、揚げパン


食後に揚げパン???食べられるのー??って思ったけど、
軽くて、おいしくて、ぺろりっでした^^

オーダーの時、「揚げパンって、どんなのですか?」なんて、
ちょっととんちんかんな(?)質問をしてしまい、
「ほかに、どんな揚げパンがあるんですか?」と訊き返される始末(笑)

店内は、とてもいい感じで^^

店主さんが、とても音楽好き、、、と言われるのが、ひしひし伝わってくる感じでした。

月に1回は、音楽を楽しむ時間を作られているようで、
こんな紙が置いてありました。

ギターの弾き語りを、リクエストをうけてされる、、、的なことが書かれています。
飛び入り参加もOKと。

で、、、貸し切りにして、お借りすることはできますか?と
聞いてみたり^^
「ただいま料理を作っているので、少しお待ちいただけますか?」と
言われたのですが、
「それなら、また改めてまいります~」と言って、帰ろうとしたら、
外にまで出てきてくださって、お外で立ち話を少し^^

貸し切りは、16~21時しかできないこと。
日曜日は、お休みなので、店を開けることはできないこと。
を、お聞きしました^^

店内には、白いピアノと、白いチェロケースなども置かれていて、
チェロも弾かれるんかなぁ??なんて思いながら、帰ってきました。

居心地のよい素敵なお店でした(*^-^*)

今夜は、久しぶりに、、、家でひとり。
昨年までは、毎日、、のことだったけど、久しぶりだと、ちょっと落ち着かない(^^ゞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DVD制作完了

2024-07-02 16:41:45 | マンドリン
先日の「弾き遊び会」のDVD制作、完了しました(*^-^*)

ちょっとバタバタ急いでしまったので、レーベルは、かなりシンプル。
(手抜きと言わないで~^^;)

ひとまず、なんとか1枚作って、確認のため、パソコンじゃなくて、
ブールーレイレコーダー(っていうのかな?)で再生させようと思ったら、
あれ??白黒??音出てないんですけど~
と、、、晩御飯中だったにもかかわらず、大焦りで、配線のところに
顔を近づけて、懐中電灯でチェックしたら、、、繋がってるんだけど~~なんで?
って思ったら、その線が、、、接触不良気味だったようで、他の線に交換したら、
無事見ることができました(@_@;

なんでこんなことに?と思ったら、昨年7月に、相方氏が引越しで戻ってきた際、
テレビ台などを交換して、配線をしなおしたことを思い出しました^^;
ってことは、それ以来一度も、DVDを見ていないってことですね~(^^ゞ
ま、、そんなもんかも(^^ゞ

いやはや、配線問題でよかった。
DVD制作上の失敗だったら、、、また、やり直ししなくちゃいけないところでした(汗)

急いでたのは、今日、お渡ししたい機会があったので(^^)
なんとか、無事お渡しできてよかったです♪

DVD作り、、、は、、昔、、岡山に住んでいた頃、マンドリンを習い始めて、
部内発表会や発表会など、、演奏する機会があった際に、撮り始めたのがきっかけです。
最初の動機は、自分の演奏を見て&聴いて、、、いろいろ感じることで、
良くないところを改善して、上達につなげたいなぁと思ったことが始まりでした。
他にも、”私も!”と言ってくださった方もいて、、お友達の輪が広がりました(^^)

自分自身の思い出でもあり、成長の記録(?)でもあり、、、な感じです。
初めての部内発表会は、右も左もわからなかったので、撮ってないのですが、
2回目から、ずっと撮ってあります(^^ゞ
たまーーーーに、見ると、懐かしい気持ちでいっぱいになったり、
私、、少しは、上達できてる?と振り返ったり。。。するのも、
たまには楽しいものです(^^ゞ なんつって
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜…猿にやられる(涙)

2024-07-01 12:40:46 | 日々あれこれ
野菜の成長が楽しみなこの頃だったのに、、、
猿は、家庭菜園の野菜がいい具合に育っている頃合いだと
まるで知っているかのように、今朝大群で訪れ、ご近所さんの家庭菜園
もろとも、、、実っている野菜をかっさらっていったのだった(大涙)

2日前の、ミニトマト&キュウリ

ミニトマトは、とても甘くておいしかった(^^)
まだ2個しか収穫できてないけれど、これからが楽しみな感じだった。
キュウリは、太め(^^ゞ

昨日、ナスと、ピーマンを初収穫^^キュウリは5本目^^


ナスは、もう少し大きくなってから収穫しようね~と見守っていたのが数本と、
雨が止んだら収穫する?と話してたミニトマトを、、、猿に持っていかれました。

銃声が、何回も轟いていたので、窓からひょいっと覗いたら、
野菜のプランター横のフェンスの上に、ナスをかじっている猿がいて、
びっくり!
あー!!って言ったら、窓越しだったけど、聞こえたようで、
ナスをかじりながら、猿が振り返って、目が合ったら、ナスを咥えたまんま
逃げていきました。

裏の土手を、猿の集団が走って、森の方へ逃げていきました。
ヘチマ?のように大きいキュウリ?ヘチマ?を咥えた猿も居ました。
あーみんな、、やられちゃったのかな^^;と、足元を見ると、
ナスの残骸が


ここにあるよ~と、知られちゃったから、もしかしたら、また
実るタイミングで来るのかな?
バリケード?考えなくちゃいけないのかな?

おそらくは、トマトを取るために、プランターにのっかったのでしょうね、
オクラのプランターは、倒されていました(涙)

悔しいので、何か、、対策を考えねばっ

ちなみに、ピーマンは、、残ってました^^
猿の好みじゃ、、ないのでしょうね~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弾き遊び会終了(^-^)♪

2024-07-01 00:21:46 | マンドリン
朝降っていた雨は、帰る頃にはあがり、お日様が顔を出していた。
もう、、梅雨明けしたかのような、じりじりとした感じの日差し(@_@;
を浴びながら、帰り際、お店の方に撮っていただいた集合写真(*^-^*)
(ちょっと小さめにしています(^^ゞ)


みんな元気で、、また、来年も楽しいひとときを過ごせるといいなぁ~と
願いつつ帰ってきました。

朝は、9時45分に、車を乗り合わせる場所に集合。
私には、ちょっぴり早めの時間~
当日は、リハなしだから、家を出る前に、少しくらい練習しておけばよかった。。
と思ったのは、帰ってきた後のことでした(爆)

会場は、市内の「Scoop」というカフェ。


道中は、”ホントにこの道で合ってる~?”と不安になりそうなほどの、細い山道っぽい道。
対向車がきたら、離合できないよねぇ^^;って怖くなります。
いえ、、私は、乗せて行ってもらったので、きもちだけ(^^ゞ

10時に集まり、どこで弾く~?と、机や椅子を動かして、演奏する環境を整え、
10時半スタート。

私、前半は出番なく、部屋でリラックスしているかのようなくつろぎ方で
(畳だったから(^^ゞ)ビデオ撮影しつつ、純粋に楽しませていただきました^^

そして、早めの(?)ランチタイム♪♪
カボチャのスープ(白いのはチーズ)(たぶん)

パスタ

パイナップルのスムージー

サラダとパンは、写真なし。。
でも、おいしかったので、完食。。
いや、、お腹いっぱい過ぎて、眠くなりそうな予感(@_@;

その後、おしゃべりをたっぷり楽しんでからの~2部のはじまり。
ごそごそと、譜面台出しとこかな。とか、
調弦しとこかな‥と思ったら、チューナーがない!と、
慌てて探してみたり(@_@;(マンドリンケースの中に落ちてました)

5曲、出っぱなしで、途中、楽器をマンドラに変えたので、
慌ただしいやん(@_@;調弦してへんやん(@_@;と、最後の全体合奏は、
ばたばたでした(苦笑)
めちゃ大音量に包まれて、気持ちよかったんですけど(^^ゞ
マンドリンの人数が多くて、ギターさんも多くて、最少人数のマンドラ
だったから、負けないぞ~~~~と、そんな気持ちになりながら(笑)
楽しく弾きました(^^ゞ

演奏を終え、部屋を元通り(?)に整えてから、
ケーキ&コーヒータイム♪


まだお腹いっぱいだったけど、、おいしくいただきました(^^)
またまた、たくさんおしゃべりを楽しんで、解散~となりました^^

回を重ねるたびに、交流が深まってる感じがして、嬉しいなぁ(*^-^*)と思います。
伊賀の方、伊勢の方、大阪の方たちと、また、来年も、楽しく演奏したりおしゃべりしたり
する機会がありますように(*^-^*)

ビデオ撮影してきたのを、相方氏とともに、ちょっぴり見ました~(^^ゞ
こんな感じのところで演奏しました^^という雰囲気だけ。


DVDが無事につくれますように(^^ゞ
だいたい、、年に1回しか作らないので、やり方忘れちゃってるんですよね(汗)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする