はじめてのマンドリン

ある日突然、マンドリンの音色に恋をした
初めて手にした時から、ささかやかな感動を綴っています

本「藤井聡太ものがたり」

2025-01-11 18:21:31 | 本・映画・ドラマ
絵本「藤井聡太ものがたり ぼくは将棋で世界をえがく」を読みました。


子供向けの絵本でしたが、少し前にテレビで紹介されていて、
読んでみたかったので、読みました。

将棋棋士・藤井聡太さんの歩みを、
絵本を通じて子どもたちへと届けます。
幼少期に将棋というひとつの道へと
踏み出していくきっかけから、
棋士となり、29連勝、最年少タイトル獲得、
史上初の八冠達成など……。数々の達成する中での思いや、
それぞれの瞬間のきらめきを、
藤井聡太さんのお話を元に、色彩豊かな絵とともにお伝えします。
さらに、インタビューや、ヒストリーを紹介する読み物ページなど、
もりだくさんの内容です。


以前から、藤井聡太さんのご活躍は、
「好きこそものの上手なれ」の極みのような感じだなぁと、
まぶしい気持ちで見ていたのですが、、、
私も、年齢は違えど、藤井聡太さんのような心のありようで、
日々を過ごせれば、毎日はとてもキラキラとして楽しいものになるに違いない!
なんて気持ちになりました。
今年は、ちょっと、、、藤井さん関連の本を読んで、藤井さんに学ぼう~と
思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月の暈

2025-01-11 00:25:29 | 日々あれこれ
今日は少し早めの時間にウォーキング…と思ったのだけれど、
家に着く頃には、すっかり暗くなってました(^^ゞ

「あ、月の暈」と相方氏が言うので、見上げたら、お月様の周りにぼやんとした光が。

「あれを、月の暈というの?」と訊いたら、そうらしい。
「明日は雨になるよってこと?」と訊いたら、
「そんなんじゃないよ」と(苦笑)

帰ってから、あれこれ調べました(^-^)

ところで、月の下の星は、、、木星‥‥かな?
違ってたら、ごめんなさい(^^ゞ

すごく寒くなったからでしょうか?
ちょっと今夜は、お風呂に浸かりながら、いろんなあれこれに
不安な気持ちに襲われていました(苦笑)
考えても仕方のないこと…なのですが。。
相方氏が、川崎から帰ってきて1年半…毎日一緒に居るようになって、
不安な気持ちに襲われることは、あまりなくなっていたのですが、、
今日はどうしたのかな?なんて、思ってしまった(^^ゞ

明日には、また気持ちが元気な私でありますように^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本酒の味を表現するのは難しい(^^ゞ

2025-01-09 23:37:08 | 日々あれこれ
私は、お酒類が好きです(*^-^*)
何のお酒が好きなの?と訊かれると、「なんでも好きです」
みたいな^^;大酒飲みのような発言をしてしまう。
でも、でも、どんなお酒でも好きというわけではなくて、
ビールならこんな味わい、
ワインならこんな味わい、
日本酒ならこんな味わい、
焼酎なら、、、と、それぞれに、好きな味と、そうでもない味がちゃんとあるのです。

ビール系飲料なら、すっきりキレのある味よりは、コク、苦みのある味が好き(^-^)
ワインは、たぶん、甘め(すっきり)が好き。
日本酒も、すっきりした甘めが好き(←と自分では思っている)
焼酎は、黒霧島みたいな、、芋焼酎が好き(^^)
ウイスキーは、分類がいまいちよくわかっていないので、とんちんかんなこと
書いてしまうかもしれないけれど、「モルト」「バーボン」が好きなようです^^

ビール系飲料は、お正月の頃には、比較的新製品を見る機会が多いので、
飲んだことないのを見ると、試さずにはいられない(苦笑)私は、ついつい
買ってしまうのでした(^^ゞ
お正月の頃は、比較的あれこれ飲んでみましたが、記憶に残ったのはこれ(^^)


日本酒は、金箔が入っててお正月っぽいからと、相方氏が購入してきたのを
飲みました^^

金箔が入ってて、気分あがりました(笑)なんつって。
入れた瞬間だけ…かもしれませんが。
毎日少しずつ、、、と思ってたのに、1日で空いてしまった^^;(たはは)
おいしかったのですが、、、、私には、少々甘ったるかった(私の感覚です)

アマ〇ンの商品紹介文では、
「すっきりとした後味の純米酒に華やかな金箔を加えた年末年始に最適な商品です。」
と書かれていたので、
そうか、、これが、すっきりしてる、、って表現されるのか。
というのが、正直な感想です。

でも、、昔々、よく行ってた、日本酒の品ぞろえが豊富な居酒屋さんでは、
「すっきり甘口なお酒が好きなんです。辛すぎないやつ」って店主さんに説明して、
いつも選んでいただいていました(^^ゞ
それがですねぇ・・・どれもこれも、好きな味どんぴしゃり!なのを
選んでくださるわけですよ(笑)
お酒を提供されるプロの方だから、当たり前のことなのかもしれませんが、
品種によって、味わいは全然違うのに、どれもおいしい~って感覚に
魅入られて、、当時は、かなり飲みすぎていました(苦笑)
日本酒が、甘いとか、、辛いとか、、、言いますよね?(言いませんか?)
でも、さっぱりわからないのでした(苦笑)
私が「甘い」と言っても、「それ辛口やで」とか言われちゃうし、、
何飲んでも、甘く感じてしまう傾向には、、、あるような気がするのですが。

話が逸れました^^;
今回飲んだのは、ちょっと甘かったので、、、次はもう少しすっきりしたものを、、と、
昨日、1本買ってきました(*^-^*)
実際すっきりしてるかは不明です(^^ゞ飲んでみないとわからない~(^^ゞ
今度こそ、、毎日少しずつ、、大人な楽しみ方をしようと思います(^^)

また、飲んだら、味をどう感じたのか、、自分の記録として書いておこうと思います。
自分好みのお酒を探すのも、楽しいかも^^
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震に驚く

2025-01-08 14:26:39 | 日々あれこれ
今日はまたまた風が強くて寒い1日になりそう^^;
朝、洗濯が終わって干そうかな、、と思っていたら、
晴れているにもかかわらず、雪がわーっと降ってきて、みるみる景色が白く
なりました^^;

幸い、すぐ止んで、外に洗濯ものを干すことができて安堵していたら、
直下型っぽい地震があり、、、
なになになに???と、その時は、地震かどうかもわからない感じで、
近くで爆発でもあったのか?
それとも、何か大きなものが上から落ちてきたのか?
みたいな感じの衝撃がありました。

少し待っても、テレビで地震速報は出ないし、、相当大きい感じの地震が
あった感じだったのに、、はて??どこかで爆発?と思って外に出てみたら、
近くの家の方も同じ感覚だったのか?外に出られていました。
何事もなく、家の中へ入ってみたら、震度1の速報。

え??あれで震度1なの??うそ~~~~って思いました。


直下型地震で思い出すのは、30年前の阪神大震災の時のこと。

今回のは、震源地が結構近そうで、しかも浅いところだったから、
規模が大きくなると、かなり恐ろしい気がしてしまいました。

規模は大きくなくても、やっぱり地震って怖い。
昨日、地震の神様にお参りに行ったとこなのに、、お賽銭少ないやん!と
怒られたのかな?などと笑っておりました^^;
いやいや、神様は、そんなことで、怒ったりはしませんよね(^^)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名居神社

2025-01-08 00:25:28 | 日々あれこれ
初詣という気持ちでもないのですが、いつも買い物に行く際、
「名居神社」という看板を見て気になっていたので、
なんとなく、ウォーキングを兼ねて行ってみたいなと、お正月中に思っていた。
ちょっぴり雪が舞う、風の強い1日でしたが、
明日から、もっと寒いらしい…ということで、今日出かけてきました。

いつも車でしか通っていない道を歩くのは、とても新鮮(^^)


名居神社に到着。

飛鳥時代に祀られた?とも言われているみたいだけれど、詳細はわかっていないらしい(ほんと?)

名居神社は、ないじんじゃと読むのだけれど、
このあたりにたくさんある国津神社の惣社だそうだけれど、、一方で地震の神様でもあるのかな?

『日本書紀』に登場する地震の神。
「なゐ」は地震の古語なので、「なゐの神」は「地震の神」という意味になる。


とのこと。
静かなところに、ひっそりとたたずんでいた神社。
お参りして帰ってくるまで、そのあたりでは、誰一人会わなかったので、
不思議な気持ちになった。

せっかくお参りしたので、穏やかな日々を!とお願いしてきました。

神社のことに、心惹かれているこの頃ですので、今年は、あちこち神社に行って
みたいなぁと思っています^^

帰り道、、これまた、いつもウォーキングしていて、
この柑橘は、、なんだろう?と気になっているもの(笑)
あまりの大きさに、思わず撮ってしまいました。
グーグルレンズさんに聞いてみたら、「グレープフルーツ」って
教えてくれたけど、、、どうなんだろう?(謎)


食べられないなら、もらってあげたーーい!のだけれど(笑)

それはそうと、1/2のドコモ通信障害の頃に、gooブログも通信障害となり、
私は、比較的早く復旧したのだけれど、ブログユーザーさんの中には、何日間も
復旧しない方もいらっしゃったみたいで、人によって、復旧するまでの日にちが
異なるのは、どういうことなのだろう???
なんて考えてた、ここ数日でした。
通信障害って、、結構ストレスになりますね^^;
お正月早々に、対応しなくてはいけなかった方も、とても大変だったことと思いますが。

私の住むところでは、今日が、年明け初めての、燃えるゴミ収集日(遅い!)
ということで、ゴミ出しに行くと、予想通り、、ではありますが、1年で一番大量の
ゴミが、、ゴミステーションに、、山盛り状態でありました。
収集される方も大変だっただろうな。。。と、思います。

いろんな方の頑張りで、、私の日々の穏やかな生活が成り立っているのだなと、
思った今日~でありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本「その時鐘は鳴り響く」

2025-01-03 16:29:38 | 本・映画・ドラマ
宇佐美まことさんの「その時鐘は鳴り響く」を読みました。

ミステリーだということは知っていたのですが、マンドリンクラブの話が
出てくるということで、そういう意味でも楽しみにしていた本でした。

東京・赤羽の路上で資産家が殺害された。
赤羽署初の女性刑事・黒光亜樹は、本庁から来た癖の強い先輩刑事とコンビを組まされ、
彼と対立しながらも懸命に捜査を続けるが、なかなか容疑者は浮かんでこない。
同じ頃、松山大学マンドリンクラブのOG・国見冴子は、
仲間二人と母校の取り壊し予定の部室棟を訪れていた。
すると部室の黒板に、三十年前に失踪したクラブのメンバー・高木圭一郎が
最近書き残したと思しき「その時鐘は鳴り響く」を見つけて驚く。
それは四年生の夏合宿で事故死した篠塚瞳を含め、
五人の間で頻繁に言い交わしていた言葉だった。
瞳の死後に失踪した高木は、なぜ今になって部室を訪れ、この言葉を残したのか? 
冴子たちは当時の事故について調べ始めるが……。


東京での殺人事件と、
愛媛松山での、30年前の事故死(事件?)と、
どんな風に交わっていくのか?ずっと気になりながら読み進めました。

とてもおもしろく読めました。
でも、、ちょっと切なかった。

ミステリーなので、多くは書けませんけれども~(^^ゞ

参考文献の筆頭に、吉田剛士さんの「まるごとマンドリンの本」が!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もよろしくお願いいたします(^-^)

2025-01-03 16:14:31 | 日々あれこれ
新年おめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします

気候的にも穏やかなお正月を、のんびり過ごすことができ、
ひとまずよかったな^^と思っています。

1日は、昼間っからお酒を飲み、いっぱい食べて…
夕方、腹ごなしにウォーキングに出かけました。
ちょっと無謀~だったかも

その夜、、、わずかに2日で(大晦日から1日にかけて)1.5㎏も太っている
事実に愕然としたので(苦笑)
2日も、ウォーキング頑張りました(苦笑)

体重って、そんなに激増するものなんですね~と、初めて知る(^^ゞ

昨日の夕方ウォーキングの時の1枚。

三日月より細い月、、と思ったら、月齢2.2だったみたいです。
夕焼けが、とても美しかった。

31日の夜、食べ過ぎた晩御飯。。

いや、食べ過ぎただけじゃないか^^;
ビール飲んだ後に、スパークリングワイン、赤ワインと、、、ボトルを2本も
開けてしまったので、ちょっと飲みすぎも、、かも。
いや、一人で、、じゃなくて、二人で飲んだのですけれども(汗)

懲りずに、2日の夜も、飲んでましたが(^^ゞ

今夜で3日も終わるので、、、今夜は、また飲むと思いますが、
明日からは、少し日常に戻ろうかと思います(^^ゞ

今年の目標を、、、考えてた3が日でした。
とか言いながら、読書に浸ってたのですが。

みなさまの1年が、幸多い1年となりますように
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする