集中! って何に? 何故か何もないところに気を集中させるジュリア。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fallen_mov.gif)
先日行った鎌倉がカラ振りだったので、京都へ日帰りで紅葉見物に行って来ましたー。京都で紅葉というと嵐山とか南禅寺、永観堂とかが有名なんですが、そういうところは観光バスも多くて当然人もすごい。なので、観光コースからちょっと離れた左京区の真如堂へ行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/23/52200e62ca1f81837fc38f20a9f22b55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f6/963146d9dabd8e8d1d977e0973fe2b89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c6/7762822387fdcbc869dabca1374983c1.jpg)
真如堂は通称で、正式には鈴聲山真正極楽寺という天台宗のお寺です。歴史は古くて千年ほど前、比叡山の戒算上人が、比叡山常行堂のご本尊阿弥陀如来を移したのが始まりとか。四季を通じてお手入れの行き届いた境内が清々しいお寺ですが、紅葉の頃は格別の美しさなんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/16/2dcbce11a78ea63c887eb5bcd86509e8.jpg)
それと、紅葉で有名なお寺というと普通は何がしかの拝観料を取るし、お寺によっては紅葉シーズンだけ高くなるところもあるのだけど、この真如堂はタダなのです。境内の見事な紅葉を散策しながら自由に見ることができます。これぞ御仏の心…
。
今年は夏から秋にかけて天候が異常で、雨も少なかったからどーかなと思っていましたが、杞憂でした。早起きして行って大正解!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/redleaves.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fallen_mov.gif)
先日行った鎌倉がカラ振りだったので、京都へ日帰りで紅葉見物に行って来ましたー。京都で紅葉というと嵐山とか南禅寺、永観堂とかが有名なんですが、そういうところは観光バスも多くて当然人もすごい。なので、観光コースからちょっと離れた左京区の真如堂へ行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/23/52200e62ca1f81837fc38f20a9f22b55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f6/963146d9dabd8e8d1d977e0973fe2b89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c6/7762822387fdcbc869dabca1374983c1.jpg)
真如堂は通称で、正式には鈴聲山真正極楽寺という天台宗のお寺です。歴史は古くて千年ほど前、比叡山の戒算上人が、比叡山常行堂のご本尊阿弥陀如来を移したのが始まりとか。四季を通じてお手入れの行き届いた境内が清々しいお寺ですが、紅葉の頃は格別の美しさなんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2f/e2704f27b05a0f553d5790fbc0e3160f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/2b/e8d22a1503feca2d3f92d3ab8c04fb1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/16/2dcbce11a78ea63c887eb5bcd86509e8.jpg)
それと、紅葉で有名なお寺というと普通は何がしかの拝観料を取るし、お寺によっては紅葉シーズンだけ高くなるところもあるのだけど、この真如堂はタダなのです。境内の見事な紅葉を散策しながら自由に見ることができます。これぞ御仏の心…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
今年は夏から秋にかけて天候が異常で、雨も少なかったからどーかなと思っていましたが、杞憂でした。早起きして行って大正解!
![にほんブログ村 猫ブログへ](http://cat.blogmura.com/img/cat88_31.gif)