「猫だって新聞くらい読みますよ」

「どれどれ…ふーん、にゃるほど
」
でも、1分もすると

「だめだ、あったかすぎてシューチューできない」
外は北風がびゅーびゅーですが、ジュリアのお腹の下は床暖の余韻が…(もうスイッチは切ってあるのですが)。

「さっきからおんなじところ読んでる気がする…
」

「
!! オヤツの時間ですか?」
まだです。
先日、鎌倉小町の宝戒寺に、もしかしたら白木蓮の蕾が膨らんでいるかもと思って用事のついでに寄ってみました。さすがにちょっと早かった…。

そのかわり、白梅が木によっては満開でした。

こちらは薄紅梅。木蓮もそうだけど、梅も白梅→薄紅梅→紅梅の色の薄い順番に咲くんですよね。ところで、私は梅も満開時が見ごろだと思っていたのですが、この間テレビで学者さんみたいな方が、梅は枝ぶりとか幹の様子を見るものだから、わちゃわちゃ咲いてしまっては風情がない、ちらほら咲いている状態が見ごろですと言われていました。な~るほど! そういえば「うめ一輪いちりんほどのあたたかさ」っていう句があったっけ。


「どれどれ…ふーん、にゃるほど

でも、1分もすると

「だめだ、あったかすぎてシューチューできない」
外は北風がびゅーびゅーですが、ジュリアのお腹の下は床暖の余韻が…(もうスイッチは切ってあるのですが)。

「さっきからおんなじところ読んでる気がする…


「

まだです。
先日、鎌倉小町の宝戒寺に、もしかしたら白木蓮の蕾が膨らんでいるかもと思って用事のついでに寄ってみました。さすがにちょっと早かった…。

そのかわり、白梅が木によっては満開でした。

こちらは薄紅梅。木蓮もそうだけど、梅も白梅→薄紅梅→紅梅の色の薄い順番に咲くんですよね。ところで、私は梅も満開時が見ごろだと思っていたのですが、この間テレビで学者さんみたいな方が、梅は枝ぶりとか幹の様子を見るものだから、わちゃわちゃ咲いてしまっては風情がない、ちらほら咲いている状態が見ごろですと言われていました。な~るほど! そういえば「うめ一輪いちりんほどのあたたかさ」っていう句があったっけ。
