きゅうぅーっ、

ぷっはぁ~。
ここ数日急に気温が上がって、関東地方もすでに夏日を記録しました。そんななか、先日鎌倉の扇ヶ谷エリアへハイキングに。このあたりに幾つかあるハイキングコースには切り通しという山を切り開いて作った道が点在し、そこを吹き通す風が今の時季は爽快です。途中にはお手入れの行き届いたお寺も。

海蔵寺という臨済宗建長寺派の古いお寺で、交通の便があまり良くないせいか観光寺というわけではありませんが、四季を通じて花が楽しめるスポットです。


青楓が目にしみるほど鮮やかでした。

私の好きな茶花のオダマキ草。不思議だったのはコレ。

秋でもないのに真っ赤に紅葉したカエデ風の木。何の木だったんでしょう。
海蔵寺をあとにして、長谷の大仏を目指そう!とハイキングコースの案内板に従って歩いて歩いて…歩いているうちに、いつの間にかコースを外れて、人通りのほとんどない住宅街のど真ん中に。どこだ、ここは…?です。大体どこで間違ったかも分からず、運良くバス停をみつけるまで行きつ戻りつ歩き回って、↑のジュリアのように疲れ果ててしまいました…
。もお、ホントに住宅地で遭難するかと思いましたよー。
おまけ

海蔵寺へ行く途中で見かけた看板です。「弓馬」って? 鎌倉といえば、鶴岡八幡宮の流鏑馬神事が有名ですが、それを習う道場ということなのかしら。


ぷっはぁ~。
ここ数日急に気温が上がって、関東地方もすでに夏日を記録しました。そんななか、先日鎌倉の扇ヶ谷エリアへハイキングに。このあたりに幾つかあるハイキングコースには切り通しという山を切り開いて作った道が点在し、そこを吹き通す風が今の時季は爽快です。途中にはお手入れの行き届いたお寺も。

海蔵寺という臨済宗建長寺派の古いお寺で、交通の便があまり良くないせいか観光寺というわけではありませんが、四季を通じて花が楽しめるスポットです。


青楓が目にしみるほど鮮やかでした。

私の好きな茶花のオダマキ草。不思議だったのはコレ。

秋でもないのに真っ赤に紅葉したカエデ風の木。何の木だったんでしょう。
海蔵寺をあとにして、長谷の大仏を目指そう!とハイキングコースの案内板に従って歩いて歩いて…歩いているうちに、いつの間にかコースを外れて、人通りのほとんどない住宅街のど真ん中に。どこだ、ここは…?です。大体どこで間違ったかも分からず、運良くバス停をみつけるまで行きつ戻りつ歩き回って、↑のジュリアのように疲れ果ててしまいました…



海蔵寺へ行く途中で見かけた看板です。「弓馬」って? 鎌倉といえば、鶴岡八幡宮の流鏑馬神事が有名ですが、それを習う道場ということなのかしら。
