里の方もそろそろ紅葉しているかなと思って、北鎌倉の円覚寺に行ってみました。が、どーでしょう…。

部分的には色鮮やかな紅葉を見せてくれていますが、全体的にはまだイマイチですよね。やっぱり今年は紅葉前線の進み方がゆっくりみたい。去年の今頃は山門のあたりももっと燃えるような紅色だったんですけど。
北鎌倉に行った目的は実はもう一つ。北鎌倉駅から5分くらい歩いたところにある「猫の箱」という、建築家とイラストレーターのご夫婦のギャラリー兼お宅。

猫との快適な暮らしを最優先に設計されたという建物だそうで、運がよければそこで暮らす看板猫さんたちに会えるらしいので、北鎌倉に行くたびにチェックしてました。でも、これまでのところは会えずじまいで、まさに幻の存在なんですよ。見たことないと、やっぱり見たい!というわけで、カメラを用意してしばし待機。すると、

あ
、なんかいる…かな? ちっちゃい子がいるっぽい。

かなりの美猫さんです。窓辺で日向ぼっこをしながら、外の景色を見たり、鳥が飛ぶのに気を取られたりしていました。いやいやいや、かわいいな~
。よそ猫は別腹なんですなぁ。特に飼われている子は、日々の生活を心配してあげる必要ないから、心置きなく観賞できます。などと思っていたら、

あれ? もう一匹いる? こちらはなかなかの貫禄です。

なんだお前
、みたいな顔で見られてしまいました。



部分的には色鮮やかな紅葉を見せてくれていますが、全体的にはまだイマイチですよね。やっぱり今年は紅葉前線の進み方がゆっくりみたい。去年の今頃は山門のあたりももっと燃えるような紅色だったんですけど。
北鎌倉に行った目的は実はもう一つ。北鎌倉駅から5分くらい歩いたところにある「猫の箱」という、建築家とイラストレーターのご夫婦のギャラリー兼お宅。

猫との快適な暮らしを最優先に設計されたという建物だそうで、運がよければそこで暮らす看板猫さんたちに会えるらしいので、北鎌倉に行くたびにチェックしてました。でも、これまでのところは会えずじまいで、まさに幻の存在なんですよ。見たことないと、やっぱり見たい!というわけで、カメラを用意してしばし待機。すると、

あ


かなりの美猫さんです。窓辺で日向ぼっこをしながら、外の景色を見たり、鳥が飛ぶのに気を取られたりしていました。いやいやいや、かわいいな~



あれ? もう一匹いる? こちらはなかなかの貫禄です。

なんだお前

