ようやく春の訪れかもしれない♪なんて言っていたのが嘘みたいに、今日は冬に逆戻りです。だからというわけでもないけれど、何となく不機嫌そうなティアラ。
「…さっきからなんかおしりのあたりがむずむずする」
ずぅーん
「我慢我慢…アタシは優しいお姉ちゃん」
ずずーん
「ちょっとー」
「あっち行きなさいよぉ」
「…(無視無視)」
「んもぉー」
ティアラ抗議の毛づくろいです。
今日は朝9時から人間ドックで、さっき帰ってきました。人間ドックそのものはオリエンテーリングみたいで結構面白いんですが、食道と胃腸のX線検査(いわゆるバリウム検査ですな)とか、お腹の超音波検査とかで時間がかかるのがちょっとね。
結果が出るのは3週間後。さてさて、どんなもんでしょうか。昨日の夜、塩じゃけを食べちゃったのがどーかなー。思ったよりしょっぱかったんで。
「…さっきからなんかおしりのあたりがむずむずする」
ずぅーん
「我慢我慢…アタシは優しいお姉ちゃん」
ずずーん
「ちょっとー」
「あっち行きなさいよぉ」
「…(無視無視)」
「んもぉー」
ティアラ抗議の毛づくろいです。
今日は朝9時から人間ドックで、さっき帰ってきました。人間ドックそのものはオリエンテーリングみたいで結構面白いんですが、食道と胃腸のX線検査(いわゆるバリウム検査ですな)とか、お腹の超音波検査とかで時間がかかるのがちょっとね。
結果が出るのは3週間後。さてさて、どんなもんでしょうか。昨日の夜、塩じゃけを食べちゃったのがどーかなー。思ったよりしょっぱかったんで。
寒いというより、背後にジュリアちゃんが来たからかな。
しきりに気にしてますよね、そりゃもう全身でっ(*^m^)o==3
でもこういう時の猫の様子をじぃっと観察すると、ホント面白いです♪
背後にいる方は完全に無視を決め込んで微動だにしないのに、
背後をとられてる方は、やっぱりティアラちゃんみたいに、
おしりあたりがむずむずしてるのが分かる表情で我慢してるという…。
うちもぼのくんがストーブの前にいる時にあーちゃんが来ると、
必死で表情には出さないようにしてるけど、全身警戒してますねー。
「さっさとどきなさいよ!」って必ず背中を噛まれるから、
背後とられたらすぐに体の向きを変えますよね、本能で(笑)
会社の健康診断とか、4年くらい行ってません。
もうすぐ35歳なので、いい加減健診受けなくちゃなんですけどね。
1つ1つの健診に時間がかかるのがどうも苦手で…。
今年は受けたいなとは思ってるんですけど、また行かないで終わりそう。
でもそんな感じなんですよね。
猫ってなんとなく、後ろにいる子が優位な感じがしませんか?
ティアラとジュリアも後ろにいる方が前の子のシッポとかお尻のニオイを嗅いで
小競り合い勃発!というのが多いです。
ぼのくんとあーちゃんほどの力差(というかランク差)はないけれど。
人間ドックは、私自身は別に健康オタクじゃないんですが、
猫ずのことを考えると、例えば私が突然死とかになっちゃうと、
取り残されたニ匹は悲惨なことになっちゃうなーと思うのです。
福島のペットたちの悲劇を見た後だと余計、シスターズがいる間は丈夫でいたいと。
だから、健康状態を測るというより、もし何か異常があった場合は、
余命を知りたいというのが本当の理由なんですよね。
人に言うと笑われちゃうのですが。