キャンプ仲間と2011/02/11-13の連休に菅平高原に行ってきた
今回のメンバーは、Mさん、IAさん、ISさん、Nさん、Tさん、Hさんと
sudakoの7名で参戦です。
白明館に着くとやさしいおじちゃんが出迎えてくれる。
天気は、粉雪で変える日に晴れて来たので雪の中の滑走。
旅館:白明館の目の前の天狗ゲレンデから奥ダボスへ
※マウスクリックで拡大します裏ダボスからはこんな感じです
宿のベランダにおいてあったウーロン茶
雪が積もっていい感じ白明館の夕食はボリューム満点
料理はおばちゃん担当
今回は、酒屋に真澄辛口を¥2850で購入
昼にビール、夜に日本酒でこれぞSKIと言う感じの
スキーツアーでした。
最後にお風呂に入れてもらいありがとうございました。
天候は、いまいちでしたが参加された皆様
お疲れ様でした。
白明館 0268-74-2026
長野県上田市菅平高原 1223-74
2/5-6で志賀高原にスキーに行ってきた!!
2/5 天候晴れ
今回は、Oさん、Tさん、Nさん、Fさん、sudakoの地球のecoを考え?
満席ぎゅぎゅ状態です
9:30頃から滑走開始。天気は晴れでいい感じ!!
※マウスクリックでかくだいします。朝一の一の瀬から撮影
朝一の寺子屋から撮影
sudakoはようやくMOVA⇒FOMAに切り替え撮影技術不足ですが・・・
オートフォーカスが起動していい感じです。
1日目:焼額山⇒奥志賀から帰る途中15:00にスキー100周年?
おしるこorポタージュスープの無料配布を先着100名にまぎれて
全員GET、ラッキー
sudakoは新設でこけて、左膝打撲で青あざ痛ってー!!
2日目:快晴、一の瀬⇒寺子屋⇒東館山⇒ジャイヤント
⇒栂池⇒西館山⇒高天原⇒タンネの森⇒一の瀬
ようやく帰還。
天気は良かったが、Fさん今シーズン初すべりの板を高天原で表面をえぐってブルー
3日目:曇り雪だけど、圧雪の上に約10cm弱の雪が積もり、だでも滑っていない
ゲレンデを5名で思いもままシュプール?して
みずがめ座のFさん今日は最高の占いと張り切ったが・・・
途中、新品の板はえぐれ、板より心の傷が深く、お気に入りのグリップのの紐は切れ
最高の一日は過ぎた!!
こうして、志賀高原スキーは完了
天気も良く、楽しいスキーでした
みなさんお疲れさまでした。
次回までにFさんの板の傷と板を傷つけた心の傷は修復されることを祈ってます。