奈良の「東大寺」と「興福寺」は、誰もが知るところであるが、その両寺院に比肩する「大寺院」と言うことで、それぞれの一文字をとって「東福寺(とうふくじ)」と名付けられたのが、京都伏見にあるお寺だと以前にもご紹介した。そのお寺が紅葉の真っ盛りだと言うのを聞きつけて、フットワークも軽快に撮影に行ってきた。
上流から順に「偃月橋」、「通天橋」、「臥雲橋」と、紅葉の見どころに趣きある木造の橋が架かっているので、一般道でもある「臥雲橋」から、「通天橋」に向かってファインダーを構えた。本日は200ミリのレンズも持参したので、季節のカットを大きくトリミングしてお見せ出来そうだ。
ここからは「東福寺」ご近所の「勝林院」の3カット。
京都は何回行っても心が落ち着くばかりか、目にも鮮やかな紅葉がワシを迎えてくれた。しかし、少々マナーの悪い隣大国の方が多過ぎるし、心落ち着かせるポイントでの大声の会話は勘弁して欲しい。ついでに京都駅前の風景‥‥‥。
上流から順に「偃月橋」、「通天橋」、「臥雲橋」と、紅葉の見どころに趣きある木造の橋が架かっているので、一般道でもある「臥雲橋」から、「通天橋」に向かってファインダーを構えた。本日は200ミリのレンズも持参したので、季節のカットを大きくトリミングしてお見せ出来そうだ。
‥‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥‥
ここからは「東福寺」ご近所の「勝林院」の3カット。
京都は何回行っても心が落ち着くばかりか、目にも鮮やかな紅葉がワシを迎えてくれた。しかし、少々マナーの悪い隣大国の方が多過ぎるし、心落ち着かせるポイントでの大声の会話は勘弁して欲しい。ついでに京都駅前の風景‥‥‥。
‥‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥‥
ご訪問してくださってありがとうです。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
日頃の撮影は、酔っ払っていても写る「CANON Power Shot G7XⅡ」と「iPhone」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。
下のバナーをクリック🎵して頂くと励みになります。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
日頃の撮影は、酔っ払っていても写る「CANON Power Shot G7XⅡ」と「iPhone」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。
下のバナーをクリック🎵して頂くと励みになります。
美しい~♪圧倒されちゃうだすね
もちろん、京都自体がすてきだすが
カメラの腕が超一級だすね♪
息を飲んじゃうだすよ
炎クリさんのブログに来れるように
なって、本当によかったって又又
思っただす♪
ぷっちんだす
おはようです。(*⌒ー⌒*)ゞ
今の京都は、紅葉狩りの観光客で一杯ですが、
来れない方のためにひとっ走り撮ってきましたよ。
>カメラの腕が超一級だすね・・・・
何か嬉しくなって舞い上がってまする。
ワシも、しじみちゃん家に行けるようになり良かったと、
先日のPC故障の際に感じましたよ・・・・寂しかったもん。
応援(^_-)-☆ありがとうです!
京都の紅葉って、凄く人がいっぱいで、
この時期に京都って行ったことないんです。
こんなに素晴らしいんですねー
って、やっぱ炎クリさんの腕が凄いから、こんな素晴らしいショットが見せていただけるんでしょうけどね^^
ありがとうです^^
ポチです。
今年は全く余裕がなくて行けなくて
こちらで楽しませていただきました(^O^)/
いや
やっぱり見に行きたいですね~
先週東福寺行ったぶろ友さんも込み合ってるって言ってた!人気スポットだね♪
京都タワー上りたい!!
凄い!
そちらは、紅葉の真っ盛りなのですね。
今さらながら、日本の広さを実感。
炎クリさんの腕も凄いですね。
こちらは、紅から白への過渡期。
霙と雨と霧の繰り返しです。
すっかり回復のようですが・・・・・
美人過ぎる女医、1名派遣(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
こんばんは。(*⌒ー⌒*)
紅葉って言うと、だいたいは晩秋みたいに思われがちですが、
もう冬場の風物詩だとワシは去年に思いました。
嵯峨や嵐山、白川や大原・・・・綺麗なスポットはたくさんありますよ。
>やっぱ炎クリさんの腕が凄いから・・・・
やぁ~ありがとうございます。
応援ポチ(^_-)-☆感謝です。
>>にゃん太♪ママさん
こんばんは。(*⌒ー⌒*)
実は、ワシも今年はパスの予定でしたが、
突発的にお昼に京都の待ち合わせがあったので、
も・っ・た・い・な・い・・・・もったいない。
と、思い朝から行っての撮影でした。
やはり目を楽しませてくれますね。
いつも(^_-)-☆ありがとうです。
こんばんは。(*⌒ー⌒*)
そうそう、市内はもうそろそろ終わりかけで、
今の盛りは大原三千院・寂光院が身頃となります。
東福寺は京都から一駅目で、行きやすいですからね。
京都タワーはローソク立てをモチーフに作られたものです。
>>英さん。
こんばんは。(*⌒ー⌒*)
ありがとうです。
京都の紅葉はやや終わりかけですが、
そちらは雪ですか・・・・春が遅くて冬が早い。
昔は大変でしたでしょうね?
お陰さまで、すっかり回復しましたが、
女医さんは必要です。
1名派遣(^_-)-☆ありがとうです!