飲兵衛の酔写アルバムPartⅡ

毎週1回月曜日に更新します

飛騨高山(その7・宮川朝市)

2020-08-24 00:00:01 | 2020年7月 飛騨高山

江戸時代から始まったといわれてる飛騨高山の宮川朝市は
石川県輪島市の輪島朝市、千葉県勝浦市の勝浦朝市と並ぶ、日本三大
朝市のひとつに数えられます。
ほぼ毎日、新鮮な野菜や果物、地元グルメが並び、地元高山の人々から
広く愛され続けてきました。

例年ですと観光客も加わり大賑わいになるのですが、
コロナに加え当朝は土砂降りの雨のためそれ程込み合ってはいませんでした。

 

 

 

 

こちらお客さんは、高山駅前のイタリア料理店の方で、毎日こちらの朝市で
新鮮な野菜を仕入れているそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらの宮川朝市以外に高山陣屋前でも朝市が開かれていますが、
この土砂降りのためそちらは省略しました。

 

さてこちらが今回飲兵衛が宿泊した高山市内の貸し別荘「無垢里庵」です。
間口が狭く、奥行きの長い町屋の敷地に建てられています。
入り口に車庫、その奥に中庭が続き、一番奥に古民家を改造した別荘が
建てられていました。

古い町並みの三町や高山陣屋、宮川朝市などへ徒歩10分の距離にあり、
とても
便利でした。

 

 

 

 

室内です。

 

 

 

 

 

 

一階と二階にベッドが各二つ、計四つのベッドが用意されていました。

 

 

最後にこちらが桔梗屋の高山ラーメンです。
魚介系のスープに高山の細縮れ麺が絶妙のバランスでしたが、
残念なことに量が少ないんです。
小さなチャーシュー、大盛りなのに並よりも少ない感じの麺で
すぐにお腹が空いてしまい、途中のコンビニでお弁当買って食べしまい、
もうトホホホでした。
(涙・・・)