皆さんGW如何お過ごしでしたか?
飲兵衛はブログのネタ探しに、カメラを携え浜松近隣を
ウロウロ、その後はビデオやネットの動画を見ながら家で
一杯。
おかげで酒量が上がり、酒代がかさんでしまいました。
さて、GW2日目の4月30日、トンボの宝庫・磐田市桶ケ谷沼
へ絶滅危惧種のベッコウトンボを探しに出かけました。
残念なことに、ベッコウトンボは一匹も見つかりません。
今年も昨年同様トンボの羽化が早まった様で、
ベッコウトンボの次に現れるヨツボシトンボが多数いました。
ヨツボシトンボの名前は翅にある4っつの黒点に由来します。
オス・メス同形同色で見分け辛いのですが、
この時間(ちょうど正午)に見られるのはオスだけです。
メスは草むらなどに隠れてしまい、簡単には見つかりません。
桶ケ谷沼を後にして、その数キロ北にある鶴ケ池を訪れて
みました。
やはりこちらにもベッコウトンボはいませんでした。
池ではクロイトトンボのペアが盛んに飛び回っていました。
クロイトトンボとアオモンイトトンボは良く似ていますが、
オスのシッポの先の水色の部分が1つなのがアオモンイトトンボ。
2つに分かれているのがクロイトトンボです。
(↓)産卵中のクロイトトンボ(画面上部のペア)です。
ところでイトトンボのオスはかなりしつこくて、
一度メスを捕まえると(シッポの先の二股に分かれたところで
メスの首根っこを挟みます)受精・産卵が終わった後もずっとメス
を離しません。
他のオスと交尾させない様、最後まで捕まえているそうです。
諸兄ならお古のメスはさっさと譲って、新しいメスと仲良くチョメ
チョメなんて考えてしまうのでしょうね。
ちなみに恐妻家の飲兵衛、諸兄のように不埒なことは恐ろしくて考え
もしません。
女房殿以外の女性に色目を使ったらもう大変!
半殺しにされてしまいます~。
ランデブー飛行。
今回のお気に入りの一枚。
ベッコウトンボがいないのは残念でしたが、
宝石のようなクロイトトンボのランデブー飛行は見事ですね~
飛行するトンボの撮影は大変でしょうね~
ベッコウトンボは昨年に続いて今年も羽化が早まった様で、
連休2日目の4月30日にはもう見つかりませんでした。
鶴ケ池では多数のクロイトトンボがペアーになって飛んで
いました。
イトトンボは小さいのでピントが合わせ難い、駄目元で適当に
パチパチしてみました。
家に帰ってパソコンでで拡大してみたら、これが結構ヒット
しているんです。
ヘボ飲兵衛もうビックリポンでした~。
晴れてベッコウトンボさんも居たのかなぁと思っていましたが、居なかっのですね💦
残念でしたね。
クロイトトンボ、スマートでいいなぁ。
トンボって、急に飛んでいる方向を変えたりするので、撮るのは大変だったのではないですか?
手振れもせずに(素人目線ですみません💦)バッチリ撮れていて凄いですね👏
さすが浜松屋飲兵衛様です。
GW~、ゆったり、まったり、お過ごしのご様子とお察し致します~♡
今朝、空き瓶、空き缶等のゴミの日なのですが、ビールの空き缶が、いつもより多く、集積所にありまして、皆さん家飲み楽しんでいらっしゃるのかな~なんて、思いました~♫
ヨツボシトンボは、ハネの縁に、黒い模様が、4つ~、そして、雄も雌も、同形同色って、本人同士達は、どーやって、パートナーを、見つけ出しているのかな?なんて、思ったり。
見分けづらいと言っても、勿論、全く同じではなくって、どこか違いはあるんでしょうね~。
外観以外のどこかに、違いがあるんでしょうかね~?
先日の、長藤の撮影の時は、くしゃみが激しかったようですが、この時は、落ち着いて、撮影に専念できましたでしょうか~?(^-^)♫
今日も、素敵な1日を、お過ごし下さいませ~♪
昨年同様今年もベッコウトンボの羽化が早くてGWには手遅
れでした。
クロイトトンボは小さいので、背後に枝や草があると
ピントをそちらに持っていかれる、いわゆるピント抜け
になるのですが、
今回は背景が単純な水面等でクロイトトンボにピントを
合わせることができラッキーでした。
ヨツボシトンボもクロイトトンボも多数いましたので、
撮影したのは約10分程度でしょうか?
その場で適当にパチパチしました。
家に帰ってパソコンで見ると結構ピントが来ていて
思わずニンマリ、
もうウッシッシでした~。
飲兵衛の写真からはわかり難いのですが、ヨツボシトンボのオス・
メスは尻尾の先の二股に分かれた部分を観ると分ります。
オスは交尾のためにメスの首根っこを挟み込むために、この二股部分
がメスに較べて長くなっています。
ちなみにトンボの交尾は変わっていて、オスは胸部にある副殖器
に精子を貯蔵し、首を抑えられたメスが尻尾の先をその副殖器
に当てて交尾します。
咳は止まりましたが、綺麗なお姉さんがいなくて、
もうトホホホです。
さすがは 昆虫博士の飲兵衛さん。
オス メスの区別からイトトンボの種類の
違い迄克明に記されていて。
私なんてトンボということくらいしか分かりません…トホホホです。
飛んでいるトンボを適当にパチパチしたらピンボケも無くなんて・・そんな奇跡のような事って無いですよ~
絶対 飲兵衛さんの腕の成せる技と思います。
イトトンボですが、背景に何かあるとそちらに引っ張られて
ピン抜けしてしまうのですが、今回は幸運にも背景が水面のため
ピン抜けせずかなりヒットしました。
早速女房殿に見せて自慢をしたところ
「ヘボなアンタでも撮れるんだから、今のカメラで十分!
新しいカメラなんて要らないわね」って
とんだ藪蛇になってしまい、
もうトホホホです。
飲兵衛さま、昆虫もすごく、お詳しいのですね~。
クロイトトンボ?画像もすごく近くてリアルで、よくこんなの撮られますね~。
バズーカ砲みたいなレンズの賜物ですね~(笑)。
飲兵衛一番好きなのはお姉さんなんですが、その次にトンボ
ちゃんが好きなんです。
トンボ撮りにはでかくて重いレンズより小さくて軽いレンズ
の方が取り回しが良くて便利です。
今回使ったのは18-200という便利ズームで、かなり大幅に
トリミングで拡大してます。
今回は背景が水面のためピン抜けせずにイトトンボにピント
が合いラッキーでした。
ベッコウトンボもヨツボシトンボも
馴染みがありません。
珍しいトンボでしょうか
どのお写真も素敵ですが
わたしもクロイトトンボのお写真が
一番好きです。
クロイトトンボの羽が光って綺麗ですね
ベッコウトンボは絶滅危惧種で現在一定の個体数が見られるのは、
静岡県磐田市桶ケ谷沼、大分県中津市野依新池、鹿児島県薩摩川
内市藺牟田池の3箇所のみとなりました。
いずれも養殖池など人による保護によりかろうじて個体数を維持
しています。
今回クロイトトンボが思いのほかジャスピンに撮れて飲兵衛自身
もビックリポンです。
最も精度の高い中央のフォーカスポイントから外さなかった
のが良かったようです。
またまた、トンボを眺めに、やって来ました~💗
磐田市桶ケ谷沼~、トンボの保護区で、ヨツボシトンボ&クロイトトンボ以外にも、沢山のトンボがいそうで、飲兵衛様も、無心になって眺めているうちに、あっと言う間に、お時間が経ってしまいそうな場所ですね~。
私は、日頃、植物や静物の影なんかも、撮影時に、楽しんだりしているのですが、
上から、6枚め、7枚めのフォト~、
クロイトトンボの美しい影が、水面の葉っぱの上に見る事ができまして、楽しませていただきました~💗
線が細くて、ボディの輪郭が美しく、また、羽の繊細な柔らかさまで感じる事ができました~♪
磐田市桶ケ谷沼ではまず最初にベッコウトンボが現れ、
続いてヨツボシトンボ、ショウジョウトンボ、チョウトンボ、
ハラビロトンボなどが現れます。
更にはコフキトンボ、シオカラトンボ、オオシオカラトンボ、
ヤンマの仲間ではクロスジギンヤンマ、ウチワヤンマなどが多数
見られます。
とても綺麗なコフキトンボのメスの変異体(通称オビトンボ)は
関東地域では多数見られるのですが、我が浜松地域ではめったに
現れず、たまに現れるとトンボ好きの間で大騒ぎになるそうです。
残念ながら飲兵衛は未だ見たことがありません。
クロイトトンボは適当にパチパチしたら結構ピントが来ていてビックリ
ポンでした~。
りんこ。です。
バズーカ砲レンズではなくて、軽めのレンズでも、
こんなに、繊細な画像がとれるのですね~。
トリミングして、この大きさということは、
もと画像はすごく大きいのでしょうか?
お姉ちゃん撮りに使ったら、毛穴まで写りそう??
トンボは慣れると結構近づけますので、あまり大きな
レンズより小型軽量レンズの方が撮り回しがいいです。
最近のカメラは高画素なので結構トリミングが効きます。
元画像はこの5~6倍ぐらいでしょうかね?
お姉さん撮りの場合、あまりクッキリ写すと皺が目立って
嫌われますので、できるだけソフトになる様シャープネスや
コントラストを弱くしてます。