すけさんの釣り日記

生月島に住みながら、釣りを楽しんでいます。

鯛ラバ五目 いろいろ釣れた今日の釣り

2013年08月12日 | 日記
昨夜はヤリイカ釣りに出てみたのですが、二時間ほどでやっと六杯。
夕涼みがてらとは言えこれでは釣りに行ったとは言えませんね。

イサキは釣れているのですが、旬を過ぎて食べるのには今一つですしやはり生餌を釣っての大物狙いでもしようと今朝早くにマキアミを少しもってサビキでアジゴを狙いました。
アジゴはすぐに釣れたのですが、やはり大物は簡単には釣れませんね。
アジゴの群れのそばをそのまま流すのですが、当たりすらありません。

諦めて鯛ラバに変更です。
本来ですとそれなりのポイントでするのですが、今回は近場。
でも餌釣りで真鯛を釣り上げた事もあるので居るはずだとやってみたのですが。
釣れるのはエソばかり、たまにイトヨリ、アマダイも釣れましたが。

やはりここは駄目かと回収しょうと早巻きしているとヒットしたではありませんか。
ロクマルクラスでしたが久しぶりに真鯛の引きを味わいました。

これで良しと港に帰ると釣り友がちょうど出港の準備をしています。
久しぶりに凪いで島の西に行けそうだから一緒に行きませんかと声を掛けてくれました。
昼間は暑くて最近はやってなかったのでそれではと同船させて頂くことにしました。

急いで朝食を済ませ久しぶりの昼間の鯛ラバに気持ちも高ぶります。
ポイントに着いて一投目、潮が速く着底もなかなか判りづらいのにもう釣り友の竿が大きく曲がっています。
流石は彼の大好きな一級ポイント、魚影は濃いようです。

ただ底潮だけがやけに速く底がとても取り辛いのです。
二度ほど落としては巻き上げて落とし直さなければすぐに呆けてしまいます。
それでも底が取れれば当たりもあり、良型のオオモンハタや真鯛が顔を見せてくれました。

サバフグが多くこれに仕掛けをやられるのには参りましたが、なんとか釣れてくれれば大歓迎。
この干物は旨いですからね。

久しぶりに昼間の鯛ラバをやりましたが、水分補給に気を付けながら何とか頑張りました。
意外と暑さは感じませんでしたが、風があったからかな。

鯛ラバで初めてアカヤガラを釣りました。
真鯛を始め今日はイトヨリ・アマダイ・オオモンハタ・サバフグ・それにヤガラですから六目です。
やはり鯛ラバは面白いですね。

流石に今日は早朝からでしたので疲れましたが心地よい満足感にひたれました。
今宵はビールが旨いな~。
釣り友Aさん有り難うございました。