友人の船で鯵のサビキ釣りには時々行っていたのですが、大鯛の引きがたまには味わいたいと鯛ラバの遊漁船に予約を入れていました。
でもその予約日が二度も風が強く出港不能で、ようやく今日何とか出れるとの連絡を受け久しぶりの鯛ラバに気持ちは高まります。
6時15分 私と恩師、それにもう一人の釣り客を乗せ青島港を出港、でも少し風波が残ってうねりもあります。
そのうち風も収まるだろうからそれまで近場を探ってみましょうということで、水深 35から40mの瀬周りを探ってみました。
魚探に反応はあるのですが、全くあたりがありません。
幾分風も収まり、僚船がカンパチが釣れているという沖の 60mラインにポイント移動です。
着いてみるとその僚船が今朝四匹目のカンパチと格闘中です。
私たちも俄然闘志が高まりました。
しかし私達はその後も当たりを捉えることが出来ません。
何度か船を流し直してようやくジギングの釣り客に当たり。
何度も糸を出されながらも五キロほどのカンパチゲットです。
そして恩師にもようやく当り、でもこれは鯛ラバの上に付けた土佐カブラ針に良型のイサキでした。
その後またもや釣り客が竿を曲げ二匹目のカンパチゲット。
僚船もジギングでしたから、今日はジグのほうに分があるのかなとまだ当たりすらとらえられない私は悩みます。
そしてまたもや釣り客に大きな当たり。
20分近くの格闘でずいぶん揚がって来ていたようですが、水面近くの突込みでラインアウト。
私はますます落ち込みますが、それでも鯛ラバでも釣れるはずと辛抱して巻き巻きを続けたのでした。
そしてようやく当たりを捉えたのですが、最初の突込みのほかは意外と軽く顔を見せたのは良型のオオモンハタです。
その後は何とか当りが出始め、ゴマサバやオジサン、ヤガラなど釣れたのですが、肝心の真鯛は手のひらサイズだけです。
お父さんを呼んでおいでとリリースすると、今度はそれよりさらに小さい当たり。
「呼んできたのは妹かい ! 」と言いながら巻いていると突然ラインが走り始めました。
しかも糸は出ていくばかり、とても巻くことは出来ません。
あまりの糸の出に皆竿を揚げ、船で追いかけてくれました。
それでどうにか糸も巻けるようになり魚も上の方に浮かんでは来たのですが、その後も弱る様子はなく何度も糸を激しく出しもぐり始めるのです。
皆さんが釣らずに我慢してくけてるからと少し強引にこちらを向かせようとした時に無念のラインアウト。
もっと落ち着いてやっていれば獲れたのにな~ !
その後恩師にも同様な当たりでラインアウト、全員が何度もPEやハリス切れで仕掛けの作り直しを余儀なくされたのです。
いったい何者なのだったのでしょう。
船長は沖サワラだろうと言うのですが・・・。
確かに何度も強い当たりで針を結んでいたシーハンター八号が鯛ラバのスカートと共に切られてはいたのですが・・・。
その後恩師にやっと待望の真鯛の当たり。
「やっと型の良さそうな奴が来た」と喜んでいたのですが、最後までやけに首振るな~と言いながら上がってきたのはなんと胸鰭から下ががっぽり無くなったキロ級の真鯛だったのです。
これだけの大きな鯛をスッパリ食い切るのですから、きっと鮫だったのではないでしょうか。
私のも最初は小さな当たり、その後の突然の凄い引きからして鯛ラバに食いついた小魚に鮫でも食らいついたのでしょう。
たまたま針が良い所に掛かり、糸を切られずにしばらく遊ばれたに違いありません。
結局昼の納竿まで大鯛の姿は見ないままとなったのでした。
ほんと皆それぞれに大物の引きは楽しめましたが、さめざめと涙を流した一日となってしまったのです。
情けなくて釣果の写真も撮る気力もありませんでした。
でもその予約日が二度も風が強く出港不能で、ようやく今日何とか出れるとの連絡を受け久しぶりの鯛ラバに気持ちは高まります。
6時15分 私と恩師、それにもう一人の釣り客を乗せ青島港を出港、でも少し風波が残ってうねりもあります。
そのうち風も収まるだろうからそれまで近場を探ってみましょうということで、水深 35から40mの瀬周りを探ってみました。
魚探に反応はあるのですが、全くあたりがありません。
幾分風も収まり、僚船がカンパチが釣れているという沖の 60mラインにポイント移動です。
着いてみるとその僚船が今朝四匹目のカンパチと格闘中です。
私たちも俄然闘志が高まりました。
しかし私達はその後も当たりを捉えることが出来ません。
何度か船を流し直してようやくジギングの釣り客に当たり。
何度も糸を出されながらも五キロほどのカンパチゲットです。
そして恩師にもようやく当り、でもこれは鯛ラバの上に付けた土佐カブラ針に良型のイサキでした。
その後またもや釣り客が竿を曲げ二匹目のカンパチゲット。
僚船もジギングでしたから、今日はジグのほうに分があるのかなとまだ当たりすらとらえられない私は悩みます。
そしてまたもや釣り客に大きな当たり。
20分近くの格闘でずいぶん揚がって来ていたようですが、水面近くの突込みでラインアウト。
私はますます落ち込みますが、それでも鯛ラバでも釣れるはずと辛抱して巻き巻きを続けたのでした。
そしてようやく当たりを捉えたのですが、最初の突込みのほかは意外と軽く顔を見せたのは良型のオオモンハタです。
その後は何とか当りが出始め、ゴマサバやオジサン、ヤガラなど釣れたのですが、肝心の真鯛は手のひらサイズだけです。
お父さんを呼んでおいでとリリースすると、今度はそれよりさらに小さい当たり。
「呼んできたのは妹かい ! 」と言いながら巻いていると突然ラインが走り始めました。
しかも糸は出ていくばかり、とても巻くことは出来ません。
あまりの糸の出に皆竿を揚げ、船で追いかけてくれました。
それでどうにか糸も巻けるようになり魚も上の方に浮かんでは来たのですが、その後も弱る様子はなく何度も糸を激しく出しもぐり始めるのです。
皆さんが釣らずに我慢してくけてるからと少し強引にこちらを向かせようとした時に無念のラインアウト。
もっと落ち着いてやっていれば獲れたのにな~ !
その後恩師にも同様な当たりでラインアウト、全員が何度もPEやハリス切れで仕掛けの作り直しを余儀なくされたのです。
いったい何者なのだったのでしょう。
船長は沖サワラだろうと言うのですが・・・。
確かに何度も強い当たりで針を結んでいたシーハンター八号が鯛ラバのスカートと共に切られてはいたのですが・・・。
その後恩師にやっと待望の真鯛の当たり。
「やっと型の良さそうな奴が来た」と喜んでいたのですが、最後までやけに首振るな~と言いながら上がってきたのはなんと胸鰭から下ががっぽり無くなったキロ級の真鯛だったのです。
これだけの大きな鯛をスッパリ食い切るのですから、きっと鮫だったのではないでしょうか。
私のも最初は小さな当たり、その後の突然の凄い引きからして鯛ラバに食いついた小魚に鮫でも食らいついたのでしょう。
たまたま針が良い所に掛かり、糸を切られずにしばらく遊ばれたに違いありません。
結局昼の納竿まで大鯛の姿は見ないままとなったのでした。
ほんと皆それぞれに大物の引きは楽しめましたが、さめざめと涙を流した一日となってしまったのです。
情けなくて釣果の写真も撮る気力もありませんでした。