今日もまた、山口恵以子さんの「食堂のおばちゃん」の
レシピから。
定食屋「はじめ食堂」の人気メニューのレシピが巻末に
載っていて参考にさせてもらっていますw
この白滝のたらこ和え、はじめ食堂では付け合わせの小鉢
の人気メニューと言うことで、本の中の記述を読んで、
どうしても作ってみたくなったので早速(笑)

本のレシピでは、白滝3玉とたらこ2腹。
我が家は夫婦二人なので白滝2玉で作りました。
たらこも小さめだったので2腹使って。
白滝は食べやすく切って、熱湯で湯がいてあく抜き。
鍋にだし、日本酒、醤油を入れて沸騰したら白滝をいれて、
煎り付けていきます。
だしの分量は白滝がかぶるくらい。
煮汁が少なくなってきたら薄皮を取ったたらこをいれて更に
煎り水分が少なくなったら出来上がり。
上品に小鉢に盛ればいいのですが、気の効いた器もないし、
大食い夫婦なのでお皿に盛りつけました。
ピンクのたらこの色で、美味しそう!
箸休めにいい一品ですね。
レシピから。
定食屋「はじめ食堂」の人気メニューのレシピが巻末に
載っていて参考にさせてもらっていますw
この白滝のたらこ和え、はじめ食堂では付け合わせの小鉢
の人気メニューと言うことで、本の中の記述を読んで、
どうしても作ってみたくなったので早速(笑)

本のレシピでは、白滝3玉とたらこ2腹。
我が家は夫婦二人なので白滝2玉で作りました。
たらこも小さめだったので2腹使って。
白滝は食べやすく切って、熱湯で湯がいてあく抜き。
鍋にだし、日本酒、醤油を入れて沸騰したら白滝をいれて、
煎り付けていきます。
だしの分量は白滝がかぶるくらい。
煮汁が少なくなってきたら薄皮を取ったたらこをいれて更に
煎り水分が少なくなったら出来上がり。
上品に小鉢に盛ればいいのですが、気の効いた器もないし、
大食い夫婦なのでお皿に盛りつけました。
ピンクのたらこの色で、美味しそう!
箸休めにいい一品ですね。
これ、うちも子供達が大好きでリクエスト多いんですよね。
でも、辛子明太子(たらこは売ってない)が高いのでたまにしか作りませんが^_^;
今日はこないだ教えてもらったセロリとキュウリのを作ったんですけど、めっちゃ美味しくて家族皆んなに大好評!
どうもありがとうございます♪
だって、写真の他にも色々と・・・ww
なるほど~、そっちはたらこってあまり売ってないのね。
こっちはどちらも手に入るから、お好みで選べるわ。
セロリとキュウリの、気に入ってもらえてよかった!
いかくんの旨みで美味しくなるのよね~。
美味しそう。
これつくるわ。
セロリときゅうりって何だろう~?
気になってます。
低炭水化物ダイエットをしている人向きかも?
セロリときゅうりは、いかくんサラダのことだからw
http://blog.goo.ne.jp/sukimu926/e/4434df28b77abff7819d3e958929237b
こちらも簡単なのでご参考までに♪
セロリサラダ絶対これ好きだと思います。
私セロリ大好きでかじってるの。
ただ・・・いかくんて知らないから…
探します。
ごめんね、いかのくんせいのおつまみです!
スーパーのおつまみのコーナー、さきいかとかするめを
置いてあるところで見つかると思います。
私がよく使用するのは、セブンプレミアムのなので
コンビニでも買えますよ~。
そういうネーミングのはなくてがっかりして帰宅。
な~ンだ、以下の燻製の略ね。
それならたくさん売ってた