おともだちに教えて貰って気になってた POLA MUSEUM ANNEX の
「ウルトラ植物博覧会 西畠清順と愉快な植物たち」に行きました
夏休みなためか、人多かったですよ~。
お子さまも多かった~!!
何がある…いる?かって言うと
こんな子たちが!!

チャメロプス フミリス ‘ボルケーノ‘イタリアの火山に生えるヤシ
綺麗だけど、そんなに愉快ではない?

ムサ ‘オリエンタルドワルフ‘背が低くても実がなるバナナ
この高さに美味しいバナナが生ってたら、便利だなぁ。

バオバブ「星の王子様」に出てくるアレですねぇ。
おっきくなって星を壊しちゃうのかなぁ。

砂漠のバラ砂漠のバラと言えば、石みたいなのしか知らなかった~!
植物もあるんですね。キョウチクトウ科だそうです。
綺麗なピンクで可愛い。

ライオン殺しライオンの足にささる→抜こうとして口で咥える→
口に深く突き刺さる→口から抜けない/獲物が捕えられない→餓死=肥料になる
という流れだそうです。
ヒッツキムシの強力版ですねぇ

仏手柑(ぶっしゅかん)柑ですから、蜜柑の仲間です。
白黒写真でしか見たことなかったので、実物が見られて嬉しいです。
ホント、手みたいですねぇ(わざとそういう風に撮りました)

石化セネキオぐるぐる~。
こんななのにキク科の植物。お花、咲くのかなぁ?

コウモリラン、ナガバビカクシダ蝙蝠でも蘭でもなく、シダ植物だそうです。
上の手招きしてるような、緑の部分がコウモリラン。
一枚一枚をよく見ると蝙蝠の羽っぽいのかなぁ。
下の茶色はココナッツの実。

ユッカ ロストラータリュウゼツラン科の植物
影と一緒に踊ってるようで、楽しそうに見えました。
荒野に居るそうです。
ここに載せきれてない植物&西畠さんご本人の解説→※
タイトルには”愉快な”と入っていますが、綺麗な形の植物がいっぱいでした。
写真ではどうしても、見た目通りの色が出なかったんだけど~、
プヤ セルーレア というアナナス科(パイナップル)の葉っぱがものすっごく綺麗な銀色だったり、
太二つ葉金棒の葉っぱは小さなハートだったり、知らないものがたくさんあるんだなぁ。
出会えて良かった

展示は16日(日)まで。
今回も滑り込んだ感じ(笑)
「ウルトラ植物博覧会 西畠清順と愉快な植物たち」に行きました


お子さまも多かった~!!
何がある…いる?かって言うと
こんな子たちが!!

チャメロプス フミリス ‘ボルケーノ‘イタリアの火山に生えるヤシ
綺麗だけど、そんなに愉快ではない?

ムサ ‘オリエンタルドワルフ‘背が低くても実がなるバナナ
この高さに美味しいバナナが生ってたら、便利だなぁ。

バオバブ「星の王子様」に出てくるアレですねぇ。
おっきくなって星を壊しちゃうのかなぁ。

砂漠のバラ砂漠のバラと言えば、石みたいなのしか知らなかった~!
植物もあるんですね。キョウチクトウ科だそうです。
綺麗なピンクで可愛い。

ライオン殺しライオンの足にささる→抜こうとして口で咥える→
口に深く突き刺さる→口から抜けない/獲物が捕えられない→餓死=肥料になる
という流れだそうです。
ヒッツキムシの強力版ですねぇ

仏手柑(ぶっしゅかん)柑ですから、蜜柑の仲間です。
白黒写真でしか見たことなかったので、実物が見られて嬉しいです。
ホント、手みたいですねぇ(わざとそういう風に撮りました)

石化セネキオぐるぐる~。
こんななのにキク科の植物。お花、咲くのかなぁ?

コウモリラン、ナガバビカクシダ蝙蝠でも蘭でもなく、シダ植物だそうです。
上の手招きしてるような、緑の部分がコウモリラン。
一枚一枚をよく見ると蝙蝠の羽っぽいのかなぁ。
下の茶色はココナッツの実。

ユッカ ロストラータリュウゼツラン科の植物
影と一緒に踊ってるようで、楽しそうに見えました。
荒野に居るそうです。
ここに載せきれてない植物&西畠さんご本人の解説→※
タイトルには”愉快な”と入っていますが、綺麗な形の植物がいっぱいでした。
写真ではどうしても、見た目通りの色が出なかったんだけど~、
プヤ セルーレア というアナナス科(パイナップル)の葉っぱがものすっごく綺麗な銀色だったり、
太二つ葉金棒の葉っぱは小さなハートだったり、知らないものがたくさんあるんだなぁ。
出会えて良かった


展示は16日(日)まで。
今回も滑り込んだ感じ(笑)