なんとなく時間があるので帝釈さんに行きました。
柴又と言えば、やっぱり寅さん。
今年は寅年だし、丁度良いかもしれません。

既に駅から寅さんが。

こんな感じで写真が飾ってあります。

実は映画をちゃんと見たことがないのですが、御前様が好き。

今年は、なのか、3日だからなのか、正面の参道から入れました。でも、結構人がいる〜。

二天門にもお正月のお飾りが。

帝釈堂もなかなかの混雑ぶり。
「右のほうが空いています。1秒も待たずにお参りできます」と警備の方の誘導が!列が作られておらず、後ろの方からお賽銭を投げ入れる人もいて、昔のお参りとほぼ一緒でした。この方がストレス無くて良い。浅草の観音様とか毎回ずらーっと列ができていて、なんで?と思ってたので。帝釈さん、さすがです。

二天門のそばに、こんなものが。

二天門のそばに、こんなものが。
なんとなく、人の手から渡されたほうがご利益ある気がするけど、どうなのかな〜。
次回、ちょっと買ってみようかな…と思ったり。気になる。