日暮里駅で降りて、天王寺さんからスタート
天王寺さんを出て、谷中霊園の端の方の木。
ちょっと歩いて、旧吉田屋酒店のお庭…人が多いため、外からの写真。


道路を隔てて、東博のお庭の端っこ
柵の向こう〜!

エゴン・シーレ展のコラボメニュー=ザッハトルテ

参拝客、観光客で賑わっていました。

ボート乗り場脇。

木の足元にベンチがあって、休んでる方が…。

天王寺さんを出て、谷中霊園の端の方の木。

ちょっと歩いて、旧吉田屋酒店のお庭…人が多いため、外からの写真。

何やらイベントがあったらしく、和太鼓を叩いていました。
更に歩いて、藝大美術館の脇…

咲いてない!!!
守衛さんに伺ったところ、枯れてしまったそうです。近々、切られてしまうようなお話。
去年は、コロナのせいで、閉まっていたところ、こっそり写真だけ撮らせて貰ったんだけど。
アレが最後か〜!!ショック。
気を取り直して、国際子ども図書館前

道路を隔てて、東博のお庭の端っこ

柵の向こう〜!
チケットを買って、お庭見学したことがあるのですが、上手く撮れなかったし、時間も勿体無いので。
お金をケチったわけではないのですよ。
ちょっと休憩
東京都美術館1階のカフェ

エゴン・シーレ展のコラボメニュー=ザッハトルテ
杏ジャムと死ぬほど甘いチョコ、甘くないクリーム…というわけではなかったけど、上野精養軒だしな〜。チョコケーキだと思えば悪くない。
次は、交番脇の園里黄桜ですが、殆ど咲いていなかったので、飛ばして
五條天神社。

参拝客、観光客で賑わっていました。
ちょっと年配の女性グループが居たんだけど。一人が「御衣黄と鬱金は種類が全然違う」と力説していて、『見分け方を教えてくれ〜』と言いたくなりましたよ。ここ何年も私にとっては『宿題』なのでゴザイマス。
上野の桜MAPによれば、殆どが鬱金桜で、御衣黄桜は上野精養軒にあるだけ、ということなのですが、外からはわからず。この時期に食事でもして、教えて貰えてうしかないかも…と思いつつ毎年逃しているのです。
誰か一緒に御衣黄見る会をやってくれないかしら〜。一人では間が持たない気がする…。
最後は不忍池脇
その1

ボート乗り場脇。
こっちは撮りやすいんだけど。
池にそって歩いた先の
その2

木の足元にベンチがあって、休んでる方が…。
お花が撮れるから、まあ、良いか。
というわけで、合計10本分の鬱金桜でした。
園里黄桜は、また咲いている頃に見に行きます!
あと、谷中の住宅?会社?の前にも1本鬱金があるのはわかってる。日暮里〜上野ルートだと外しがちで、残念。良い道ないかな。
まだまだ精進せねば。
おまけ。
万歩計が久々に1万歩超えでした。
嬉しい
