クヌート をみました

2009-08-05 15:01:48 | 映画2009
ベルリンのシロクマ=クヌートの話と思ったら
原題はクヌートと彼のお友達…なんですねぇ。
クヌートの話と北極で生まれた三つ子のシロクマさんの話とロシアで生まれたヒグマの兄弟の話が
パラパラと流れていきます。

ドキュメンタリとしては、ちょっと弱いかなぁ。
よく撮れたよね!っていう場面も多少はあるけれど、変にばらけてる分、テーマが散漫な気がしました。

でも多分。
見に来る人の大部分は、シロクマかわいーって来ると思うので、きっとOKなんですよね。

私も。
クヌートのBlogを追っかけてた~。
おちびの頃の映像はiPodに入れてあるよーん。
というくらい大好きなので、トーマスさん(ご冥福をお祈りしてます)と遊ぶ
楽しそうな彼をおっきい画面で見られれば、それでよし!!です。

何で、今?とか、ちょっと微妙ですけれど。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋根裏のポムネンカ 

2009-08-03 15:16:40 | 映画2009
イジー・バルタ監督の新作長編人形アニメーション。
製作中…って見たのはいつでしたっけ?
待ちに待った公開ですよぉ

バルタ作品といえば。
どっちかっていうと、あんまり可愛くない、ちょっと怖い系な気がしてましたが
今回のお話は、勧善懲悪ファンタジー。
(…ちょっと不思議なオチがつくんですよねぇ。
 やっぱりバルタだから???)

ただし、キャラクタは微妙。。。
特に悪役キャラの数々は、うわぁ!な感じ。
絶対触りたくない子とかがいました。

ポムネンカとその仲間達は。。。一応可愛い。。。かなぁ。
仕草とか、細かい動きは文句なく可愛いです。
日常の雑貨や小物を組み合わせて作った機関車や飛行機や
その他こまごましたものが動くのには圧倒されますよ。
今回は手作業だけでなく一部CGを使用しているそうですが
それでも、あの作業はきっと大変だと思います。

チェコの人形アニメは製作がなかなか難しい状況にあるようですが
折角の技術なので、これからも作り続けて欲しいですよ。
次回作の予定は書いてなかったけど、どーなのかなぁ?

*

ポムネンカってヒロインのお人形の名前ですけど
誰が呼んでも、そう聞こえないんですよね。
あたしの耳が悪いんでしょうか!?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

灰色の巨人 ― 少年探偵

2009-08-02 21:00:31 | 
ポプラ文庫クラシック シリーズ。
ハードカヴァのタイプに小学校の図書館で出会ったのですが~
お話はあんまり記憶に残ってなく、表紙絵に惹かれておりました(笑)

2007年に弥生美術館で『武部本一郎』展で、この絵が武部作品とわかり、吃驚だった話は既出の通り

ホントはあの懐かしい厚みのある表紙(サイズも大きいし!)が欲しいのですが
絶版だし、
文庫でも無いよりマシなので、とりあえず購入いたしました。

ン十年ぶりに読んだ~。
こんな話だったっけ?!
やっぱり(と言うか絶対?)好きだったのは表紙だったんだなぁ。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする