曇りのち晴れ

気まぐれな私の独り言

いいとこどりばかりしている

2024-05-14 | 視力障害
風薫5月
田んぼに水がはられ
都忘れが
シランの花が
ビワの木に巻き付いたクレマチェスが
バラも咲き始めた5月
食事の準備をしながら庭を眺めるのが大好き

でも今日も何度石鹸で手を洗ったことか
ちょっと庭に出ると足元の雑草が気になる
そのたびにちょこっと座って草むしり
おかげで私の手の爪はスプーン爪になってしまった
爪の真ん中が凹み始めた時は何が不足しているんだろうと
心配していたけどど原因が草むしりだったなんて笑ってしまう

今年は自分で草むしりができないだろうと思ったから
業者に年間契約をしたのに雑草はお構いなしに
ぐんぐん伸びて気になってしようがない
でも昨年のように焦りは感じていない私
なんとかしてもらえると安心している…
そして
気の向いた時だけ
好きなように草むしり
これって贅沢なことかも

でも正直
雑草なのか
花の茎なのかなかなか区別がつきません

そして今日もまたアイパットノトラブル
いろんな操作について行けなくて
慌てふためいている私
いいとこどりばっかりしているからですよと
言われそう



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日に届いたものは…

2024-05-12 | 視力障害
昨日は初夏の温かい陽気に誘われて
庭の手入れもはかどったのに
今日は風が強くて庭の手入れはパス

そしてファンヒータを仕舞うのに
タンク内の灯油を抜いたり
フアンのホコリを掃除したりしていた

そこに届いた大きな段ボール
子供に世話になる後期高齢者なのに
母の日に届いたカーネーション
もうしなくてもいいのにとブツブツ言いながら
段ボールを開けてびっくり!
段ボールから取り出せないくらいに
真っ赤なカーネーションの鉢
蕾の多いカーネーションだと手入れが悪くてよく咲かせないで
駄目にしてしまうので綺麗に咲いているのはうれしい

そしてすぐに取説を見た
届いたらすぐにやること
ラッピングペーパやセロファンをを
外してバスケットから出してすぐに水をやること
水が向けたらバスケットに戻す
置き場所
水やりの方法などなど
丁寧に印刷されている
それが分かりやすい
こんなに丁寧に書かれていると
今までのやり方に間違いが多かったことに
気がついた

そして文頭に書かれた挨拶文
当店のお品物をお客様のもとえお届けすることができました
この度のご縁に深く感謝申し上げます…
で始まっていた

殺伐とした今
お花に対する店主の思いも伝わってきて
ちょっとウルウルとした母の日でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白いつつじ

2024-05-10 | 視力障害
すっきり晴れた朝
昨日、発作を起こして午後からバテていた
だから今朝は、なかなかエンジンがかからなかった
後ろの庭は連休前に草取りをしたままになっていたし
アプローチにも枯葉ガ落ちている
でも今日はやめておこうと思いながら
後ろの庭に回ってみた

まだ蕾だったシランが咲き始めていた
思わずシランに話しかけている私

そしてシランの隣に小さなつつじの木があったけど今まで花が
咲いたことはなかったので今年もダメだろうとあ極めていたが
あっ真っ白いつつじが咲いている
小さな木でありながら力いっぱい咲く
真っ白い清楚なつつじ

モヤモヤしていたものが吹っ飛んで
アプローチの掃除をして
午前中1時間ほど草取りもできた


午後は新しく作った眼鏡の点検をしてもらうために眼科へ
不具合を伝えると処方箋を書き直してくれて
眼鏡屋さんにも聯絡してもらえた
保障期間は3カ月
また不具合があれば
申し出るようにと言ってもらえてほっとした

今日のように晴れていると
景色が真っ白く見えるので一人歩きは
自信がなくなってきた
歩きたい私はどうするか…
まあ新しいメガネにかけてみよう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目の疲れ

2024-05-08 | 視力障害
新型コロナが第五類に移行してから1年

感染者は徐々に減少してきているようだが
ほとんどの人がマスクをしていない
そうゆう私も出かける時
マスクを忘れたことしばしば
だけどまだまだ油断は禁物
よく食べて
よく寝て
適度の運動をして免疫力をつけて
マスクをする

若い働き盛りの人が後遺症に悩むで仕事を辞めざるを
得ないニュースを聞くと本当に怖いと思う

これからも新たなウイルスが襲ってくるだろうが
まずは免疫力をつけておかねばね

こう書いてきた私
連休の疲れはとれたものの
目の疲れが取れていないのか
見えづらさが一段と見えずらく
今夜も早々におやすみなさい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクワクドキドキの2日間

2024-05-06 | 視力障害
大型連休後半の4日から5日
5年ぶりに上京しました。

5年前は義兄の葬儀や法要で出かけたが
その後義姉も足腰が弱り
マンションを処分して老人ホームでの生活
主人が亡くなって
義姉の元気なうちに
一度見舞いたいとかねがね思っていたが
今回の連休
なんとか娘が都合をつけてくれて同行してくれました
久しぶりの新幹線
東京駅の雑踏
白い杖を使って初めての旅
5年ぶりの駅前のお寿司屋さん
すべてが新鮮に感じられる私

ドアをノックすると
ぽつんと一人でベットに横たわっていた義姉
足が弱って自力では立てない義姉
部屋の中も車いすで移動
私ボケてしまって…と言いながらも
車いすを使ってロビーまで送ってくれて
タクシーを呼んだけど人出不足でこれないことが分かると
スタッフの人に手を合わせて何とかならないのかと
お願いする気配りをしてくれて
まだ大丈夫だと言い聞かせている私
食欲もあって美味しくいただいていることを確認して
宿泊先の市川に帰ってきた
立ち並ぶ高層ビル
私が大好きだった最中のお店はなくなり
そのあとには銀行が
高層ビルからの眺望も
私がいた頃には見れなかった光景
東京湾
江戸川の流れ
そしてスカイツリーも…
残念ながら私の視力ではスカイツリーは見えなかったけど

夕飯は口の中でとろけそうなうな丼

ホテルでの朝食バイキングさえも新鮮に感じてしまった
などなど
滞在時間は短かったけど
ここまで視力が落ちて腰が痛い私を
帰りの電車にまで乗せてくれて実現した今回の上京
娘たちと息子のリレーで無事に行って来れたことに
感謝です
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいメガネ

2024-04-27 | 視力障害
玄関先の一本のドウダンツツジ
だんだん小さくなってもうおしまいかなと
思っていたら今年はまだまだ大丈夫と
言わんばかりに可愛い花をつけています
ご主人様が弱ってくると
庭の植木も右へ倣えだとつくずく感じている昨今
今年は水やりもしっかりやらなければならないね

さてさて新しく出来上がった眼鏡
数日前にお店まで取りにいって
ああよく見えると喜んで家に戻った
ところが玄関に立った時
ドアが湾曲に見える
家の中に入ってもドアが膨らんで見える
すぐにめがね屋さんに電話をした
レンズのせいではなくて
度数が強くなった分乱視が出てきたせいです
1ヶ月しても慣れなかったら眼科に行って処方箋を書き直してもらってください
えっこんな見え方に慣れろとゆうのかとムカッと来たけど
思い直して
毎日短い時間かけるようにしていた

確かにあまり感じないこともあったが
今日外出する時かけて出た
外を歩いている時は柱などがないから
あまり感じなかったが
車の音がしたので左に顔を向けたら
車が2台重なって見えてびっくりした
眼科でテストレンズで試してみた時感じなかったことばかり
一時間ほどで家に帰ったら
頭が痛いしむかむかする
せっかく今までより見えると喜んでいたのに
とんだ落とし穴がありました
連休が終わるまでお預けだね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まずまずのスタート

2024-04-23 | 視力障害
昨夜から朝にかけて雨の予報
今日の午後シルバーセンターから草むしりに来てくれる予定だったので
気が気ではなかった私
一時少し前に昨年と同じKさんが来てくださった時は雨が
降り出しそうだったけど何とか持ちこたえてくれて
持ち時間の2時間花壇の中を草むしりをしてもらいました

昨年の前半は
腰が痛いのにただただがむしゃらだった
後半力尽きて草取り業者に来てもらっって何とかしのいだが
今年は昨年の経験を生かして
草取り業者には年間契約をしておいた
目の視力は落ちてきているし
昨年のようにはできないので
それは正解だった
業者は定期的にきて草取りと除草剤を撒いてくれる
シルバセンターのKさんは年間5回
花壇の除草
私も手慰め程度に一緒に除草
まずまずのスタート
でも業者の方が混んできたらどこまで手が回るか
ちょっと心配なところもあるけどね

老後資金を考えた時ここまで予定していなかった私

あぁあぁ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おしゃれをしたいけどまだ寒い

2024-04-11 | 視力障害
春の訪れを感じながらも
重ね着をしてしまう私

今日は午後から息子とお出かけ
ちょっとおしゃれをしたいけどやっぱり寒くて
今までのように着こんでしまった私(笑)

まず市役所に体重計の補助申請を
そして眼鏡屋さんでフレームとレンズ選び
これには随分時間をとられてしまった

そしてニトリへ
一番欲しかったのは抱き枕
夜中に左の脛が攣って痛くて目群れないことを
機能訓練しに相談したところ
股関節が内側に入ろうとして痛むと言われ
しばらく抱き枕を使うことをすすめられた
そしてダイニングの椅子のマット
これは欲しいものがなかったのでパス
他の物を数点買って
いざレジへ
しかしレジの中には店員さんがいない
精算はすべて自分でやらねばならない
数年前からよく見かけてはいたけど
そのころはまだ若かったし面白がってやっていたけど
今はまず何が掛かれているのかが分からない
本当に買い物難民!
でも私には子供がついてきてくれている
ヘルパーさんに買い物をお願いすることもできる
そんな環境下でないおひとりさまは
本当にどうしているんだろうね。
人手がないから機械化
殺伐とした社会
老人大国ニ日本 
どこへ行く?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欲張りな私

2024-04-07 | 視力障害
チューリップの蕾が膨らんできました
雪柳は満開

1月には梅の花を
3月には桃の花を
そして4月
雪柳とチューリップ
床の間に飾って楽しんでいたけど
今年はチューリップの背丈が低いので
期待できそうにもない

春の陽ざしにも少し慣れてきたので
庭に出て草むしりをしていると花壇の
あちこちにムスカリが顔を出している
髭のような葉っぱ
私には雑草なのかムスカリの葉っぱなのか見分けがつかない
今は雑草の方が多いから寂しい
春一番に咲いていたクロッカスもいつの間にか耐えてしまった

今朝NHKの小さな旅を見ていた
八王子の高尾の梅林で10年前から
ボランテェアで梅のお世話をされている
もと料理人の小柳さん
とても生き生きとして楽しんでおられる姿をみて
私って今まで何をしてきたんだろうか?
私のやりたかったことは何だったんだろうと
この歳になって改めて感じてしまった

大げさなと笑われそうだが
最近、時間を持て余すようになってから
何かを忘れてきたかのように感じていた私
そしてどこかでもう少し花を育てることを
教わっておけば良かったと思っている自分にも
気がついていたからかもしれない

視覚障碍者で見えづらくなってきているのに
欲張りな私…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あいまいな私

2024-03-30 | 視力障害
プランターのヒアシンスが
寝ぼけナマコで目覚めたみたいに
バラバラに花をつけている
白い椿は眠ったまんま
赤い藪椿がけなげに花をつけている

ホタルイカは今が旬
昨日ヘルパーさんに買い物をお願いして
ホタルイカを買ってきてもらった
そして調理をしようとしてはっとした
私は茹でてあるホタルイカは滅多に買わなかった
だからお願いした時もそれが当たり前だと思っていた

さっと茹でてパンパンのホタルイカの
目玉と骨を外して分葱とからし味噌で食べるのが美味しい
なのに
すでに茹でてあるホタルイカはぺしゃんとして美味しくない
でも私が生のホタルイカをお願いしなかったのは私の
落ち度
責める気はさらさらないが
人に買い物をお願いするときは
注意しなくては…

そして今日も
買い物代行に老舗の銘菓を
進物用に取り寄せ可能ですかと問い合わせたら
大丈夫だと返事をもらい
舞い上がるように喜んだ
だってそれが欲しかったらタクシーで買いに行かなければいけないところ
なのに届けてもらえるなんて…
ところが届いた和菓子は思ったより大きな箱入り
またやってしまいました
一番小さいサイズと言っても通じなかったようでトホホ
まだまだお願いする立場としてプロではありませんでしたね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする