ドラックストアーの店員さんが
「ウイルスより怖いのは人間」と言っていたニュースを
見ました。
マスクそしてトイレットペーパーが見事にお店の棚から消えた。
私は、東日本大震災以来トイレットペーパーやテェッシュペーパー
そして洗剤や賞味期限のない砂糖や塩などを備蓄するようになっていた。
しかしマスクは落とし穴だった。
人混みの中に出かける時くらいの枚数はあったにせよ
人間って周りが騒いでいると不安になるもの。
デマに惑わされないためにも
これを機会に身の周りをチェックする必要かありそう。
「ウイルスより怖いのは人間」と言っていたニュースを
見ました。
マスクそしてトイレットペーパーが見事にお店の棚から消えた。
私は、東日本大震災以来トイレットペーパーやテェッシュペーパー
そして洗剤や賞味期限のない砂糖や塩などを備蓄するようになっていた。
しかしマスクは落とし穴だった。
人混みの中に出かける時くらいの枚数はあったにせよ
人間って周りが騒いでいると不安になるもの。
デマに惑わされないためにも
これを機会に身の周りをチェックする必要かありそう。
噂は怖いですね。
私も、いろいろ備蓄するのに、マスクは数枚しか入れてませんでした。
落ち着いたら、使い捨てマスクを1箱と、ガーゼマスクを何組か備蓄品としようと思ってます。
今回のようになったら1箱では足りないのですが。
2箱? 3箱? 二人だったら4箱? 5箱?
主人が花粉症なので、毎年、消費してくれますが(笑)
花粉症の人はマスクがないと困りますね。
昨日のNHKのあさイチを聞いているとマスクは
予防するにはあまり効果がないと言っているし
正しい情報が欲しいところですがなかなかそれを
させてくれないのが新型コレラウイルスなのでしょうね。