同窓会
2011-03-20 | 日常
昨日まで何をしてても被災された方々や計画停電
等で不自由な思いをしていることを思うと自然に
気分が沈みがちだったが、今日は昨日の同窓会の
ことが頭にチラつく。
高校の頃の友とはあまり馴染みもなく、”参加”の
返信をしたものの気が進まなかった。
ところが参加してみるものです。
受付を終えた瞬間、導火線に火がついたように
炸裂状態!
興奮も冷め遣らぬうちに記念撮影
古希を記念しての同窓会に出席してくださった
恩師も92歳!うれしくて嬉しくてを連発されて
いました。
ちょっと年老いた?男子生徒に比べ、おばさんパワー
全開の女子生徒。。。。。。。軍配は、女子の方に
あがったようです。
なぜ?
女子の2次会は、民宿での一泊。
終わる頃に迎のバスが来てました。
私?
参加してません~~
陸上部の2次会にも誘われたけど、地元在住の
女子は私だけなので断った。
馴染みがないから不参加ではなくて参加することに
意義ありと感じた同窓会でした。
等で不自由な思いをしていることを思うと自然に
気分が沈みがちだったが、今日は昨日の同窓会の
ことが頭にチラつく。
高校の頃の友とはあまり馴染みもなく、”参加”の
返信をしたものの気が進まなかった。
ところが参加してみるものです。
受付を終えた瞬間、導火線に火がついたように
炸裂状態!
興奮も冷め遣らぬうちに記念撮影
古希を記念しての同窓会に出席してくださった
恩師も92歳!うれしくて嬉しくてを連発されて
いました。
ちょっと年老いた?男子生徒に比べ、おばさんパワー
全開の女子生徒。。。。。。。軍配は、女子の方に
あがったようです。
なぜ?
女子の2次会は、民宿での一泊。
終わる頃に迎のバスが来てました。
私?
参加してません~~
陸上部の2次会にも誘われたけど、地元在住の
女子は私だけなので断った。
馴染みがないから不参加ではなくて参加することに
意義ありと感じた同窓会でした。
それだけでも参加の意義があったように思います。
震災の報道(テレビ)は見ないことにしています。
割り切って普段と変わらない生活をするように
心がけています。
私は高校時代の友人とは 今でも仲良く
5月には 箱根で同窓会が入っています
計画停電 昨日と今日は中止なのですが
夜の停電は さすが心細いし寒いです
転校しているので本当に会いたい人たちには会えません。
計画停電ですが、隣接のマンションは停電していないので変だな~と思いました。
重要施設の配線と同じところは停電しないのだろうと思います。
停電しない知人の近くには、消防署、給水場、自衛隊などがあります。
停電予定が目まぐるしく変わるので常に新しい情報が必要で、テレビを見ないわけにはいきません。
男子48名女子27名の出席でした。
誰も”私は、病気です”って名札は、
つけていませんが、それなりに抱えながら
笑顔での参加は、勇気がもらえましたね。
参加して本当に良かった!
疎遠になっていた人との距離も
ぐ~んと近くなり、ランチの約束まで
しちゃいました。
私も時間を決めて、電気なしの生活を
試みてみましたが、茶碗を洗うにしても
冷たいし、寒いし、気持ちまで切なくな
りますね。
計画停電とは、名ばかりのように思えます。
該当の地域の方のご苦労を思えば、私達も
できる限りの節電をせねばと心がけています。
今日の当地域は午前の部は中止になりましたが午後の部(13:50~17:30)は午前中に発表との事。 需要と供給のバランスをみて決めるようで事前の発表になるようです。ヤレヤレです。
私が自主的に電気のない生活を
試みているだけです。
計画停電地域の方に比べようも
ないことですが・・・・
電気のありがたみがよくわかります。
西日本から東日本へはヘルツの違いが
あり、送電量にしても限度があるようですね。