曇りのち晴れ

気まぐれな私の独り言

気が重い私

2019-07-16 | 健康
最近、朝の天気が不安定
主人もパークゴルフに行けるのか行けないのか?
今朝も怪しい天気だったけど8時30分には出掛けた。
やれやれ
と思いきや霧雨もようなこまかい雨
大丈夫かな?
と気にしていたらうっすらとお日様
ホッ
さてさて私
昨日のパソコントラブルと
耳がキーンと痛くて気が重い。
耳が痛いとイヤホーンも駄目
となると
家事をしながら耳で聞く読書ができない。
家事をしながら……
それがなによりもの楽しみなのに……
長引くようなら耳鼻科を受診すべきか?

一昨日の更生相談会で話題になっていた
暮らし買い物応援団に電話をしてみました。
以前はよく買い物をしていたスーパで
11時半迄欲しい物を電話すれば2時以降に配達してくれる
年会費1000円一回の配達料金100円
私のエリアにも配達可能だと確認が取れました。
実際に利用するのは先のことだと思うけど
ありがたい情報でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三日坊主になりませんように

2019-07-15 | 
今日の夕飯
短波の黒豆
胡麻豆腐
ほうれん草と切干大根
あとは、ドジョウのおすましとごはん
今までだったらこれに焼き魚と言ったところだが
夕飯を軽めに心がけているからこれで良しとしなくちゃ。
でもです
なぜか主人だけサザエの壺焼きがついていましたよ。
ほうれん草と切干大根は
鰹節とすりごまで食べていたのに今日はすりごまだけ
(醤油を使わないのは私だけ)
味が薄い物ばかりだとやっぱり物足りないね。
夕飯を軽めにしようと言いだしたのは私だから我慢 我慢
そのうち慣れるかもね。
三日坊主になりませんように……
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

更生相談会に参加して

2019-07-14 | 視力障害
今日は、視力部会の更生相談会に参加しました。
今年が 3回目の参加になります。
1回目は、話されている内容が理解しずらかった。
昨年の2回目は、そろそろ考えねば
そして3回目の今年
黄斑変性と緑内障で視野も視力も落ち始めている私。
今日のテーマは地域でいかにいきるかだったが
ゴミ出ししかり
不燃物の分別
自治会での役割
買い物……
まだ一人歩きはできるけどこれも時間の問題
同行援護
福祉施設利用の難しさ
どれをとっても 切実な問題ばかり
それでも今日の参加者の方々は不自由さを感じながらも
こなしている方ばかり。
偉いなぁ!
果たして私はどうなるのだろうか?
光がなくなった時も自分らしく生きるために……
考えさせられた更生相談会でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の部屋

2019-07-13 | 日常

私がパソコンを始めたきっかけは、息子家族と同居してからです。
その時から
部屋には、テレビ ヘルストロン 主人のパソコン 
そして私のパソコンと雑居状態でした。
てそこには、主人が居て私も居て
それが当たり前の生活。
息子が転勤で石川に移り住んで部屋が空いてからも
変わることなく続いていた。。
ところが4月に息子が使わなくなったパソコンデスクを
「なんか使えんかね」と言って運んできた。
まだ綺麗だし
お洒落なデザインだし
使える使える。
それ以来 空いていた部屋は私の部屋になりました。
CDラジカセ テレビが聞けるラジオ
一緒に運んできた小さなテーブルも置いて
二人用の小さなテーブルには傷があったけど市川で使っていた
懐かしいテーブル。

部屋から庭も眺められるし
なによりもイヤホーンをつけなくてパソコンが出来るのが嬉しい。
それ以来 パソコンの電源は入れっぱなしのことが多くなった。
やっぱり誰かさんに気を使っていたのでしょうか?
ただ一つ インターホンの音が聞こえないことが難点かな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音声パソコンの使い方まだまだです

2019-07-12 | 視力障害
高齢になった母の病院に付き添った時
同居していないしましてしばらく地元にいなかったので
母が何歳頃にどんな病気をしたのか全く分からず
問診表を書くのに苦労したことがあった。
それ以来、自分の病歴はきちんと把握しておかねばと
エクセルで病歴一覧なるものを作成していた。
目の達者なうちは、どうってこともなかったこの作業も
目が不自由になったので中断せざるを得なかった。
当時は、処方された薬や副作用そして手術の担当医など
細かく記録してあったのでtペースメーカーの電池交換をした時には
とても役立った。
そして音声パソコンが使えるようになってからメモ程度に
記録しているが何とか以前のように記録できないかと
只今挑戦中です。
そして今日の相談会
行の挿入と巾を広げる事を教わりました。
参加者が少なかったので
ラジコや音楽CDの聞き方などなども
折角教わったけど今の私にとってパソコンでラジオや音楽CDを
聞くのは、まだ考えられないなぁ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しい煮昆布

2019-07-11 | 

かねてから注文をしておいた煮昆布が届いたので
一緒に注文をしたテツ子さんに取りに来てもらった。
おしゃべりもしたいので時間に余裕をもってきてもらったが
2時間ほどで帰って行った。
2時間も何を話しをすることがあるのかと不思議がる主人。
そりゃーいろいろありますよ。
クラス会の事
女子会の事
もちろん昆布が美味しい事も
昆布の保存は……
今回 初めてきざみ昆布を買ったが
おにぎりが美味しい事
読んでいる本の事
そこで姜尚中の本の話題になり二人とも熱くなった事
母親が大事に着ていた着物で何か作れないかとか
肩が痛いね、膝が痛いね……
そして延命治療はぜったい嫌だね。のことまで
とにかく今の自分を受け入れようと……
他愛もない話に2時間は、あっという間に過ぎてしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

検査結果

2019-07-10 | 健康
朝5時過ぎ
今日の天気は曇り? 怪しい空だったが
洗濯物を干す頃には、眩しくてサングラスに帽子が必要でした

昨日の超音波検査
脂肪肝に足をつっこみそうですねと言われてしまった。
5月の血液検査では、尿酸値が基準値を超えていたし
食事に気を使っているのに
私、何を食べれば良いのよ。
と愚痴りたくなる。
でも最近つくづく食べ過ぎだなぁと反省している私。
尿酸値が高いのは、なんとなくわかる。
味噌汁の出汁は、煮干し かつ節 昆布
青魚は、よく食べるし
お浸しと言えばかつ節
油揚げの甘辛煮といえばかつ節……
だもんね。
尿酸値が少しくらい高くても食事の内容を変えなかったけど
足の指が痛くなって
さすがに青魚 かつ節は控えるようになった。

そして最近 朝 夕は控え目 
一番消化力がある昼にボリュウームのある物を
食べるようにしなくちゃと思い始めたが
これがなかなか難しい。
骨粗鬆症の主人
塩分控えめの私。
食べることが大好きな二人
ほどほどにあそばせ~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経口補水液

2019-07-09 | 健康
大量の汗をかいた時になる脱水症状
水分と一緒に電解質迄失われるのでそれを補うために
経口補水液が使われている。
これからの季節一本は準備しておきたいと常々思っていたが
はたしてドラックストアにあるのかないのか……
今日、胃腸科クリニックで肝臓のエコー検査の順番を
待っていた時、脱水症状らしき女性が
看護師さんから経口補水液を薦められているのを聞いて
そうだ薬局にあるかもしれないと思い
薬をもらいに寄った薬局で1本買ってきました。
あらあらネットで調べたら家でも簡単に作れるではないですか。
水1㍑
砂糖40g
塩3g
をかき混ぜて出来上がり
205円投資して得た自家製補水液でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音訳ボランティアと私

2019-07-08 | 視力障害
今年の県協会の「ボランティアと利用者の交流会」は
主人のパークゴルフのコンペと重なって
送ってもらえないことから欠席したが
昨年、初めて障害者として参加した交流会は
私にとって新しい発見でもあり 支えられていることに
感謝もした交流会でもありました。
その時、毎月「声のお便り」を出している
音訳ボランティア「つるばみの会」の事を知り
早速申し込みました。
あれから一年。
月初めに送ってくるカセットテープ
視力部会の行事予定も確認できるので
とても助かっている。
今月の街並み散歩は
坂下町の朝市の取材でした。
この街並み散歩は私が楽しみにしている記事の一つです。
今まで知らなかったドリア専門店が紹介されると
探して行ってみたり……
知らない情報がもらえることが嬉しい。
そして今月
富山の歴史物語から倶利伽羅合戦の朗読があった。
それを聞きながら数年前に八重桜を見に行った時
山の中をよく歩いたのを思い出していました。
明日には、カセットをポストに入れます。
来月はどんなお店が紹介されるか楽しみ!
もしかして食べるお店ばかり期待していませんか?
あらあらバレバレでしたね(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアノコンサート

2019-07-06 | 日常
午前中、家の用事が終ったら ベットに横になっていた私。
昨日の大学病院での検査疲れか?
検査で一番疲れるのは、網膜の断面像のOCT
それらの検査が終わって教授診察の結果
手術をしても眼底のダメージが大きいので
視力は、期待できないが明るくはなりますよ。
と言って手術の担当医を紹介されました。
その後手術前の検査 心電図 レントゲン 血液検査が
終わったのがお昼も過ぎた一時頃だった。
それから会計を済ませて薬をもらって
入退院センターに寄って……
朝食抜きの私は、お腹ペコペコ( ;∀;)
病院の食堂でお昼をして
口直しに途中でケーキセットを食べて
かかりつけ医に紹介状のお礼と手術日が決まったことを
伝えてから帰宅しました。

さてさて今日のHiroko Minakamiピアノコンサート
感性豊かなピアノと語りは
会場を魅了していたがイヤホーン難聴なのか?
語りが聞き取れなかったのがとても残念でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする