須永博士美術館スタッフブログ

熊本県阿蘇郡小国町にある、須永博士美術館。スタッフ佐藤から様々な情報をお伝えします。

助かって(;_;)

2012年07月15日 | スタッフより





救助!

今日は、須永博士の作品を売店に置いている阿蘇のホテルからご連絡があり、被災してしまったので一旦作品を引き取りにきて欲しいと…

私も、近々行くつもりでいましたので、すぐに長靴とタオル、着替え等を準備して、行ってきました。息子も手伝いに連れて…


状況は、現在水は引いていて、道路は通れましたが、かなりの範囲が浸水したことが分かりました。

一方で、すぐ近くだけど大丈夫だったという地区もあり、何とも言えません……

皆さん、片付けに一生懸命で、1日も早く元の姿に…お客様を受け入れたい…

とがんばっていました。

阿蘇白雲山荘さんの一階ロビー、売店は膝くらいまで川から氾濫した泥水が押し寄せ、じゅうたんやソファー、売店の品々などが大変なことになっていました。
柱に展示してあった額は、下の方の物は泥をかぶってました。

棚に展示してあるものは、何とか大丈夫そう…

床にたまった泥水を出す作業をしていた男性、それを見ていた息子が、「あ!」と。

拾い上げたのは、泥にまみれたクワガタでした!!

体長7センチくらいはあるかな……オオクワガタです!

背中が割れて、角も片方は折れてしまっていたけれど……

ホテルのスタッフさんが「おぉ、そのクワガタ、昨日からいたんだ。持って帰っていいよ。」と言ってくださったのでそっと連れて帰り、ケースと土、ゼリーを買い、昨日山川温泉で見つけたミヤマクワガタと仲良くゼリー食べてます。


がんばって回復してほしいな……。


今、まだ阿蘇では行方不明の方の捜索が続いています。

被害に巻き込まれ、亡くなられた方々もたくさんいます。

本当に残念で、悲しくて、悔しいです……

町を通りながら、何度も手を合わせて亡くなられた方々のご冥福を祈り、行方不明の方々が見つかりますようにと祈り……

もう一軒、作品を売店に置かせていただいていた阿蘇プラザホテルさんは、もっと浸水がひどく、肩あたりまで水が来たそうでした。
にぎやかだった売店も、綺麗なフロントも今は、すべて外に出されて、復旧作業をされていました。

長年お付き合いのある、売店の方々と会えて、お話しをさせていただきました…。

「前を向いていくしかないです!」

と、泥を取り除いたり、搬出した棚を洗ったりしていました。

今月末くらいには何とか営業再開させたいと目標にされていました。

わたしたちも、ご連絡いただいたら、また新たに作品を持ってきます!と約束してきました。


これ以上、各地の被害が出ませんように……m(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする