須永博士美術館スタッフブログ

熊本県阿蘇郡小国町にある、須永博士美術館。スタッフ佐藤から様々な情報をお伝えします。

一歩前へ

2015年06月15日 | スタッフより
おはようございます(*^^*)!

昨日は、北千住のシアター1010での須永博士講演会「一歩前へ」にお越しいただいた皆様、本当にありがとうございました!

そして、たくさんのスタッフさんが、お手伝いをしてくださり、まだまだ力不足な私たちを支えて下さいました(*´ー`*)

皆様のおかげで、成功できた講演会でした!

初めての会場で時間にも余裕が少ない中を、皆さんの力で素敵な会場に作り上げました。












須永博士の講演会は、これまで全国でしてきたことと同じです。

ですが、昨日は初めての試みをしました。

講演のスタートに、須永博士の紹介映像を流しました。

2か月前、東京に来て学んだものです。パワーポイントと映像編集ソフトを使って、素人の私が作ったもので・・・

完成したのは、実は本番当日、昨日の朝5時半でした(^_^;)

きっと、いや、絶対にプロの方が見たら笑われてしまうような出来だと思いますが(^_^;)))

それでも、皆様真剣に見てくださり、ありがとうございます。

また須永博士美術館スタッフブログでも、昨日の様子を紹介いたします。小国に明日帰りますので、それからになるかもしれませんが、待っててくださいね♪

須永博士も、昨日が大きな一歩になりました。これから長崎県、鹿児島県、福岡県、大分県と九州での講演会が続きます。

私も、足りない部分をもっと努力して、自信をもって皆様に喜んでいただけるような映像を作るよう、がんばります!

今は、「このような感情は初めて」というような心の中です。うまく表現もできません。

ただ、ひとつ言えることは、こんな私たちを支えてくださる皆様へ、心からありがとうございますと言いたいです。

本当に本当にありがとうございました!



あと、昨日の司会は、これまでブログでも書いたことがあります、私の姉です。

2012年2月に、突然「急性リンパ性白血病」に襲われ、弟から2012年6月13日に造血幹細胞移植をし、なんとか命をつなぎ、やっと元気になったと思っていた2013年11月、恐れていた再発。

もうダメかとあきらめかけたところから、「もう一回だけ、がんばる」と、再移植を決断。

自分の娘が2014年1月に20歳になり、提供者となれることから、娘から、再移植(*^^*)

2度目の生還をしました!

昨日も元気に会場にきてくれて、私がプロジェクターを操作するので、姉に司会をお願いしました。

姉の司会は、2009年7月の石巻での講演会以来だ!そういえば(*^^*)

昨日は会場でそのことをお話しする機会がなかったけれど、この写真1枚を撮れて良かったです!

講演会にも、こんなにもたくさんの方々がきてくださり、本当にありがとうございました!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする