ちょうど1ヶ月後の2015年7月19日(日)、大分県国東市にて、須永博士講演会を開催します。
昨日は、会場の下見と、打ち合わせに行ってきました。
主催は、重光先生の同級生の皆様「ゆかいな仲間たち」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
あきらめるな 重光孝政 ホームページ
須永博士美術館スタッフブログ 重光先生のカテゴリー
そのお一人の田口さんと、会場となる「吉木コミュニティーセンター」へ伺いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d9/b1c08d7646f21f909530e08a5dc53e5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/94/9a6254c3729077bb6f7f0ee8dc0d7a78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/5c/45d09f10bd7cdec719af86cb0748d3bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/60/4f9e52182b1d9311517954d8f34a62b1.jpg)
素敵!!!
コミュニティーセンターの横には、近くにある「富来神社」の御霊を分社した「八坂神社」がありました。
そして、コミュニティーセンターの管理をされている小田原さんは、この八坂神社の宮司さん!
お参りをさせていただきましたら、「では、お祓いをします。」と、その場で祝詞をあげてくださいました。背筋がぴっ!!となり、全身も清められました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
吉木コミュニティーセンターは、まだ出来て数年の、地域のさまざまな活動や行事にも使われている場所で、田口さんも手作りポプリを作る会などで、ここを利用しているそうです。
当日は、座布団と、椅子を使いましょう・・・とのことで、椅子を見せていただくと、(写真を撮り忘れましたが)小学校で使われなくなった椅子がありました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
これもまた、いい雰囲気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/05/92ad89998a83706570443df9a6e0beed.jpg)
こんな黒板もありました。珍しいですね~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
そして、昨日打ち合わせた内容で、本日から講演会のチケット販売をいたします!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a1/02c6cae2b275c378034fc2fd4407c287.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/fe/7ace92afd6c143eb194989820bdd018f.jpg)
日時:2015年7月19日(日)
開場(作品の販売開始) 12:00
開演 13:30~
(講演後に作品の販売とサイン会を行う予定です。)
場所:吉木コミュニティーセンター
(大分県国東市国東町北江938番地)
参加費: 1,000円 (中学生以下 500円)
お申し込みは
須永博士美術館でも承ります。
電話・fax 0967-46-5847
メール sunaga-h-b@hello.odn.ne.jp
お申し込みの際は、
お名前
人数
連絡先(携帯電話番号 メールアドレス)
をご連絡ください。
参加費はお振り込み後の発送 または、当日受け取りかを選べます。
須永博士美術館での店頭販売もいたします。
昨日は、会場の下見と、打ち合わせに行ってきました。
主催は、重光先生の同級生の皆様「ゆかいな仲間たち」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
あきらめるな 重光孝政 ホームページ
須永博士美術館スタッフブログ 重光先生のカテゴリー
そのお一人の田口さんと、会場となる「吉木コミュニティーセンター」へ伺いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d9/b1c08d7646f21f909530e08a5dc53e5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/94/9a6254c3729077bb6f7f0ee8dc0d7a78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/5c/45d09f10bd7cdec719af86cb0748d3bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/60/4f9e52182b1d9311517954d8f34a62b1.jpg)
素敵!!!
コミュニティーセンターの横には、近くにある「富来神社」の御霊を分社した「八坂神社」がありました。
そして、コミュニティーセンターの管理をされている小田原さんは、この八坂神社の宮司さん!
お参りをさせていただきましたら、「では、お祓いをします。」と、その場で祝詞をあげてくださいました。背筋がぴっ!!となり、全身も清められました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
吉木コミュニティーセンターは、まだ出来て数年の、地域のさまざまな活動や行事にも使われている場所で、田口さんも手作りポプリを作る会などで、ここを利用しているそうです。
当日は、座布団と、椅子を使いましょう・・・とのことで、椅子を見せていただくと、(写真を撮り忘れましたが)小学校で使われなくなった椅子がありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
これもまた、いい雰囲気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/05/92ad89998a83706570443df9a6e0beed.jpg)
こんな黒板もありました。珍しいですね~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
そして、昨日打ち合わせた内容で、本日から講演会のチケット販売をいたします!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a1/02c6cae2b275c378034fc2fd4407c287.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/fe/7ace92afd6c143eb194989820bdd018f.jpg)
日時:2015年7月19日(日)
開場(作品の販売開始) 12:00
開演 13:30~
(講演後に作品の販売とサイン会を行う予定です。)
場所:吉木コミュニティーセンター
(大分県国東市国東町北江938番地)
参加費: 1,000円 (中学生以下 500円)
お申し込みは
須永博士美術館でも承ります。
電話・fax 0967-46-5847
メール sunaga-h-b@hello.odn.ne.jp
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
をご連絡ください。
参加費はお振り込み後の発送 または、当日受け取りかを選べます。
須永博士美術館での店頭販売もいたします。