昨日は、阿蘇に行ってきました。
澄んだ空、澄んだ水、澄んだ自然と風、そして、澄んだ心の友に会えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/95/d9041c7f0cecc427f1f793c366bacd17.jpg)
阿蘇五岳、雄大です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/6a/6453891785baf93274e11b5b071b5105.jpg)
昨日は、噴煙は少しでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/8e/77498deae7269e3b0d1ccc8476e7ac10.jpg)
水が張られた田んぼが見えて、ほっとします(*^。^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c4/73046cbf47434e71c7a5339018fbdafb.jpg)
古墳も見えます。
この横の陸上競技場あぴか、地震の後全国からの自衛隊の車両やテント、それにヘリコプターも着陸したりしてましたが、今はもう帰られてるみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/0a/85a3924f65050755eee3e97f6d3eb95a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/99/720bce9d63b36c98514f4d92c98f403f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/69/fc77a936e80ef16139ebe90b01a9ff4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/29/21725e0785f895d2b186989feedf9791.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/58/081d653e58a78eae1a73781fdc95622f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/69/e97cad1b494911ba53b9bb345186959d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/35/b58259183a0a7b4c3718ffb3e6ec61a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/81/8578b0c21b5ab68a7c799bac943ebac4.jpg)
田んぼでは、田植えの準備や、もう植えているところもありました。
皆さん、がんばってます!
美しい風景、温かくて優しくて素敵な阿蘇の人々は変わり無いのですが、写真には載せられない傷ついた部分はたくさんたくさんあります。
今日も、胸が張り裂けてしまいそうな想いがありました。
あちこち、これまで普通に通れた道が通れない、まわり道をして。
でも、それでも工事して通れるようにしてくださってる方々のおかげで車を走らせることができます。
青空を見ていると、今起きていることは夢だったんじゃないかと思えてしまう。
でも現実。
熊本のみんな、がんばってます!
遠く離れてる皆さん、「何もできなくて」という声をたくさん聞きますが、ぜひ、どうか、ご自身のことを第一にして、もしも支援ということを思ってくださるのならば受け入れてくれる方々がいますので、それぞれの想いで調べて問い合わせてみてくださいね!
私達も、できることを無理せずにやってゆきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6a/db9d7a9b3c08f5ed62e205560772a094.jpg)
今日の夕焼け空も綺麗でした。
昨日、阿蘇で会った友が持っていた垂れ幕です。
「私が持ってるより、必要な人のところへこの言葉を届けてほしい」と預かってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b7/e9d248f339b29ae60613b66cf77571ec.jpg)
これを掲げたいと思われた方は、須永博士美術館へご連絡下さいね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/3b/ecedfb9934e5bf1387affddf30bef19c.jpg)
澄んだ空、澄んだ水、澄んだ自然と風、そして、澄んだ心の友に会えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/95/d9041c7f0cecc427f1f793c366bacd17.jpg)
阿蘇五岳、雄大です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/6a/6453891785baf93274e11b5b071b5105.jpg)
昨日は、噴煙は少しでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/8e/77498deae7269e3b0d1ccc8476e7ac10.jpg)
水が張られた田んぼが見えて、ほっとします(*^。^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c4/73046cbf47434e71c7a5339018fbdafb.jpg)
古墳も見えます。
この横の陸上競技場あぴか、地震の後全国からの自衛隊の車両やテント、それにヘリコプターも着陸したりしてましたが、今はもう帰られてるみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/0a/85a3924f65050755eee3e97f6d3eb95a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/99/720bce9d63b36c98514f4d92c98f403f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/69/fc77a936e80ef16139ebe90b01a9ff4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/29/21725e0785f895d2b186989feedf9791.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/58/081d653e58a78eae1a73781fdc95622f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/69/e97cad1b494911ba53b9bb345186959d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/35/b58259183a0a7b4c3718ffb3e6ec61a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/81/8578b0c21b5ab68a7c799bac943ebac4.jpg)
田んぼでは、田植えの準備や、もう植えているところもありました。
皆さん、がんばってます!
美しい風景、温かくて優しくて素敵な阿蘇の人々は変わり無いのですが、写真には載せられない傷ついた部分はたくさんたくさんあります。
今日も、胸が張り裂けてしまいそうな想いがありました。
あちこち、これまで普通に通れた道が通れない、まわり道をして。
でも、それでも工事して通れるようにしてくださってる方々のおかげで車を走らせることができます。
青空を見ていると、今起きていることは夢だったんじゃないかと思えてしまう。
でも現実。
熊本のみんな、がんばってます!
遠く離れてる皆さん、「何もできなくて」という声をたくさん聞きますが、ぜひ、どうか、ご自身のことを第一にして、もしも支援ということを思ってくださるのならば受け入れてくれる方々がいますので、それぞれの想いで調べて問い合わせてみてくださいね!
私達も、できることを無理せずにやってゆきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6a/db9d7a9b3c08f5ed62e205560772a094.jpg)
今日の夕焼け空も綺麗でした。
昨日、阿蘇で会った友が持っていた垂れ幕です。
「私が持ってるより、必要な人のところへこの言葉を届けてほしい」と預かってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b7/e9d248f339b29ae60613b66cf77571ec.jpg)
これを掲げたいと思われた方は、須永博士美術館へご連絡下さいね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/3b/ecedfb9934e5bf1387affddf30bef19c.jpg)