須永博士美術館スタッフブログ

熊本県阿蘇郡小国町にある、須永博士美術館。スタッフ佐藤から様々な情報をお伝えします。

仙台にて 10 松島 円通院さんにて数珠作り体験

2011年11月21日 | スタッフより
11月17日、松島へ行き、高平さんが私たちをぜひ連れて行きたいと連れていってくれたのが、

円通院さんで行われている“数珠作り体験





オリジナルの数珠を、たくさん種類がある天然石でつくることができます。

天然石の他にプラスチック玉やガラス玉でも作れますが、やっぱり天然石でしょう

大きい玉で 4000円、小さい玉で 3000円で作れます。

親玉、二天の石をを選び、あとは好きな石を自分の手首のサイズに合わせて選びます。

最後に、完成した数珠を見ながら、その石の意味を教えてくれます。

当然ですが、その並びや、選んだ石はひとりひとり違いますね。

高平さん、安藤、わたし・・・それぞれ違います。

安藤が作った数珠の中にある石は「活力をもたらす」「男女間のトラブルを避ける」など・・・

私が作ったのはこんな感じです。



「急なトラブルも、うまく解決できる」「信念を貫く」「願いが叶う」

おぉ~~、いつもトラブルだらけの人生だけど今までもなんとかなってきてるから、これからも大丈夫

信念をつらぬいていくぞ~~

小国で子供たちのお世話や、須永博士美術館の店番、留守番をしてくれている主人にも心を込めて作ってみました。



水晶を多く入れたいという主人のリクエストでこんな感じに・・・

「強い精神力と直感力を高める」「前向きに取り組む」「心と体のバランスをとる」だって

がんばろうね!!父ちゃん



円通院さんホームページより引用

「数珠は、お葬式、法事、お墓参りなど、仏さまに合掌する際に手に掛け、仏さまと心を通い合わせる大切な法具です。
持っているだけで功徳(くどく)があるとされ、災いを取り除き、平穏や安らぎを得られるといわれています。

最近では、天然石をパワーストーンと呼び、願いに当てはまる石を持つことで、その人の意思に応じて、備えている潜在能力を伸長させる力があるとも言われております。」


松島までは、仙台から仙石線が走っていますので、ぜひぜひおすすめです



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« がんばろう!大丈夫! | トップ | 仙台にて 11 恵美子さんか... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

スタッフより」カテゴリの最新記事