盆(8月)と正月(12月・1月)は、街バルの閑散期。暇です。
だから、おひとりさまクーポンでお得な店を訪問することにしました。
今回の店はこちら。
【初登場!!予約不要で本日すぐ使える!裏なんばで気軽にちょい飲み♪】選べるセットに全メニューより選べるドリンク付★「豪華ワンプレートセット(ドリンク付)が980円」
予約不要でしたが、休日訪問と言う事もあり、これだけの用事で行くのに満席だったら無駄なので事前予約しました。
場所はなんばと言うより日本橋。なんば駅から歩いたので少し時間が掛かりました。

入店すると鰻の寝床。奥に広がってます。手前はテーブル席エリア。そこを抜けるとカウンター6席。カウンターの奥は厨房です。それと小さいテーブル席。奥はテーブル席の部屋です。カウンター席と奥のテーブル部屋にはテレビが設置されていますが、音はありません。店員は男性4名。女性2名の計6名。と店の規模としては大人数です。
セットは2種類からチョイス
☆セットA
■せんの本日のお造り3種盛り合わせ
■子供が沢山新鮮ししゃもの天ぷら
■とうふの和風サラダ
■じっくり炙ったやみつきエイヒレ
■厚切りベーコンのソテー
☆セットB
■せんの本日のお造り3種盛り合わせ
■気まぐれポテトサラダ
■シェフの拘り若鶏のこだわりジューシー唐揚げ
■自家製燻製の枝豆
■和テイストを入れたクリームチーズの味噌漬け
選択はセットB。ドリンクは生中にしました。


お造り3種は、鯛、平目と聞いたことがないコシナガマグロ各1切れずつです。調べてみると「マグロ類のなかでももっとも入荷量の少ない種。ほとんど知られていないマグロ」実際存在するみたいです。
お造りの手前に見えているのがそうなんですが、色は白っぽい。びんちょうマグロに近いです。1切れだったので、あまり味わえなかったのですが、びんちょうに近いかな?という感じでした。
枝豆の燻製はほんのり燻製感がありました。料理らしきものは唐揚げでしょうか。
結構黒焦げなので失敗?と最初は焦ったのですが、食べてみるとそうでもなく、タレの焦げだと思います。それが香ばしさを出し、まずまずでした。ポテトサラダの付け合わせはミニトマトとレタスだったのですが、これにはドレッシングがかかってませんでした。平皿なので、ドレッシングが流れるからかもしれませんが、小皿で添えてくれたらありがたかったです。だから、レタス残してしまいました。
同じビール(400円)を2杯お替りし、もうちょびっと飲みたいなと思い日本酒に。
店主らしき方が酔鯨(五勺450円)の法被を着ていたので注文。

酔鯨純米吟醸(高知)グラスは世界一統。グラスを眺めていますと店主らしき方が、味見させてくれました。

世界一統蔵出し原酒(和歌山)こちらアルコール度数18度。原酒で16度ぐらいは見たことありますが、18度はほぼ焼酎。見たことありません。
これに気を良くして、 獺祭を注文しました。

獺祭(山口)等外(五勺450円)この「等外」とは?と聞くと、割れた酒米を使った日本酒のこと。割れた酒米使用なので、純米酒の表示ができません。精米歩合30%なので、味は純米大吟醸と同じです。

19時を回ると席が埋まってきたので、入店してくるお客さん皆に「予約されてますか?」と確認してました。予約しておいてよかったです。新しい発見があり、楽しいひと時でした。
クーポン価格:実店舗提供価格:2,000円 →980円 51%off
だから、おひとりさまクーポンでお得な店を訪問することにしました。
今回の店はこちら。
【初登場!!予約不要で本日すぐ使える!裏なんばで気軽にちょい飲み♪】選べるセットに全メニューより選べるドリンク付★「豪華ワンプレートセット(ドリンク付)が980円」
予約不要でしたが、休日訪問と言う事もあり、これだけの用事で行くのに満席だったら無駄なので事前予約しました。
場所はなんばと言うより日本橋。なんば駅から歩いたので少し時間が掛かりました。

入店すると鰻の寝床。奥に広がってます。手前はテーブル席エリア。そこを抜けるとカウンター6席。カウンターの奥は厨房です。それと小さいテーブル席。奥はテーブル席の部屋です。カウンター席と奥のテーブル部屋にはテレビが設置されていますが、音はありません。店員は男性4名。女性2名の計6名。と店の規模としては大人数です。
セットは2種類からチョイス
☆セットA
■せんの本日のお造り3種盛り合わせ
■子供が沢山新鮮ししゃもの天ぷら
■とうふの和風サラダ
■じっくり炙ったやみつきエイヒレ
■厚切りベーコンのソテー
☆セットB
■せんの本日のお造り3種盛り合わせ
■気まぐれポテトサラダ
■シェフの拘り若鶏のこだわりジューシー唐揚げ
■自家製燻製の枝豆
■和テイストを入れたクリームチーズの味噌漬け
選択はセットB。ドリンクは生中にしました。


お造り3種は、鯛、平目と聞いたことがないコシナガマグロ各1切れずつです。調べてみると「マグロ類のなかでももっとも入荷量の少ない種。ほとんど知られていないマグロ」実際存在するみたいです。
お造りの手前に見えているのがそうなんですが、色は白っぽい。びんちょうマグロに近いです。1切れだったので、あまり味わえなかったのですが、びんちょうに近いかな?という感じでした。
枝豆の燻製はほんのり燻製感がありました。料理らしきものは唐揚げでしょうか。
結構黒焦げなので失敗?と最初は焦ったのですが、食べてみるとそうでもなく、タレの焦げだと思います。それが香ばしさを出し、まずまずでした。ポテトサラダの付け合わせはミニトマトとレタスだったのですが、これにはドレッシングがかかってませんでした。平皿なので、ドレッシングが流れるからかもしれませんが、小皿で添えてくれたらありがたかったです。だから、レタス残してしまいました。
同じビール(400円)を2杯お替りし、もうちょびっと飲みたいなと思い日本酒に。
店主らしき方が酔鯨(五勺450円)の法被を着ていたので注文。

酔鯨純米吟醸(高知)グラスは世界一統。グラスを眺めていますと店主らしき方が、味見させてくれました。

世界一統蔵出し原酒(和歌山)こちらアルコール度数18度。原酒で16度ぐらいは見たことありますが、18度はほぼ焼酎。見たことありません。
これに気を良くして、 獺祭を注文しました。

獺祭(山口)等外(五勺450円)この「等外」とは?と聞くと、割れた酒米を使った日本酒のこと。割れた酒米使用なので、純米酒の表示ができません。精米歩合30%なので、味は純米大吟醸と同じです。

19時を回ると席が埋まってきたので、入店してくるお客さん皆に「予約されてますか?」と確認してました。予約しておいてよかったです。新しい発見があり、楽しいひと時でした。
クーポン価格:実店舗提供価格:2,000円 →980円 51%off
日本酒と肴 せん (居酒屋 / 近鉄日本橋駅、日本橋駅、難波駅(南海))
夜総合点★★★☆☆ 3.3
since 2014-01-30