今日は、明日からまた1週間始まるから家でゆっくりしておこうと思っていたら、昨日家族から「明日天王寺で用事あるから付き合って。」と言われました。話を聞いてますと用事はお昼前に終わりそうだから、家に帰って中途半端な時間に作って食べるより天王寺でランチしようと食べログで探しました。
食べログのランキングを見てますと、手ごろな値段で食べられる私の好きな物となると、やはり、ラーメン。
JR天王寺駅北口から歩いて行けそうなこちらの店にしました。食べログ評価本日3.57
用事が終わったのが、12時過ぎ。もっとも混む時間帯です。地図で見てますと、JR天王寺駅北口から歩いて1~2分かな?と思っていたのですが、実際はもう1~2分かかりました。
入店すると左側に10席強のカウンター席があり座ろうとすると接客の方から、「販売機で食券を買ってください。」と言われました。
よく見ると入り口すぐ左に販売機があります。買ったのは、看板商品の和人ラーメン(800円)と温泉卵(80円)ご飯(中)(150円)です。
「お好きな席にどうぞ。」席は私を入れ半分ほど埋まってます。
店内の内装も新しい。気持ちいいです。
食券を置くと、「麺大盛りは無料なんですが。」と言われて、お願いしました。
そして、黒烏龍茶と壺に入ったキムチを持ってきてくれます。これは、ご飯を注文した客だけと思っていたら、ラーメン単品を注文した人にも出していました。隣のラーメン単品を注文した客はラーメン来る間キムチだけを食べて時間をつぶしていました。
入り口手前の席に座ったので奥まった厨房は見えませんでした。厨房の手前に男性1名いるのですが、お客さん帰る際に「ありがとうございました。」と別の男性の声が聞こえてきました。男性は厨房に2名いるみたいです。
ストレスない時間にラーメンとご飯が同時に提供されました。
具は、ネギ・メンマ・海苔・鶏叉焼。後で分かったのですが、この鶏叉焼。2種類あるそうです。『甘辛い醤油タレのチャーシュー』『さっぱりとした柑橘系のチャーシュー』だそうです。甘辛い醤油タレの方が美味かったです。
上に載っているのが鰹節だと思っていたのですが、「とりぶし」だそうです。それと、半分の煮玉子。デフォでありました。右の玉子は別注の温泉卵です。
まず、スープから。
本当魚介系の出汁。ザ・和風醤油ラーメンです。こういうスープが今のトレンドなんだろうなぁ。麺は中太ちぢれ麺です。
麺の大盛りをお願いして、ご飯食べきれるだろうか?と不安もありましたが、食べ終わるともう1軒行けそうと思いました。
「ごちそうさまでした。」の挨拶をして店を出ようとすると女性スタッフが「また、お願いします。」と言って入り口まで見送ってくれました。女性が忙しい場合は男性が厨房から出てきて見送っていました。
こちらは、そういう決まりなんだろうなぁ。良いことです。
和人 (ラーメン / 天王寺駅、大阪阿部野橋駅、天王寺駅前駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.2
since 2014-01-30