青裸々日記 Aorara Diary

真面目で一生懸命な人に寄り添うブログです(^^/
あったかい未来が、きっと待っています。

千葉で珊瑚礁!?

2010年07月27日 22時43分07秒 | 雑感、雑記
↑写真は沖縄のものです

 こんにちは。
 今日もありがとうございます。



 近くにいた人の雑談より。
 最近じゃ千葉に珊瑚礁が出来ているとかで、
 非常に興味がわきました。
 ホントなんですかね!?
 夏場を中心に、温暖な房総半島では熱帯魚が見られるというのは、
 噂には聞いていましたが…。


 ちょっと見てみたいです。

1+1-1+1

2010年07月27日 15時43分01秒 | 雑感、雑記
↑付属の帯です

 こんにちは。
 今日もありがとうございます。



 浴衣が大好きだ、という話を以前お話ししましたが、
 初めて買ったのは2年前なんです。
 当時、「じんべい」しか持っておらず、
 お祭りで浴衣姿の人を見て、とても羨ましくなったから安っぽいのを買った、というのが馴れ初めです。
 そして去年、最初の浴衣で目の当てられないような思い出を作ってしまい、
 それもあって少しだけ高いのを買って。
 で、今年になって、暗いものが染み付いたものはエイッと捨ててしまい、
 その後日、たまたま歩いていたら目にしたステキな浴衣をショーウインドーで見つけて、
 それを大奮発して買って、愛用しています。


 たとえ浴衣でも、いや、浴衣だからこそ、
 着るときは気分よく着ていたいじゃないですか。
 これからもよい気分で、浴衣を着ていたいです。

人を嫌ってもいいじゃない。

2010年07月27日 14時54分33秒 | 青裸々日記。
蓮の花(東京都台東区)

 こんにちは。
 今日もありがとうございます。



 「人を嫌うのはよいことだ」と言ったら、
 皆さんは信じられるでしょうか。
 私は人をハッキリと嫌うことができる人ほど、
 実は可能性を秘めている人なのではないかと思うのです。


 嫌いな人を恨んだこと、憎しんだこと、
 誰しも経験があるのではないかと思います。
 しかし、悲しいかな、どんなに恨みつらみがあったとしても、
 嫌いな人は改心してくれません。
 世の中にはいくつもの価値観や環境があるからです。
 罪の意識や感じ方など、そもそも価値観が衝突しているというだけで、
 お互いに悪気はないという場合もあるわけです。


 …というわけで、嫌いな人がいるということ自体は、
 ある程度は、生きている以上しかたがないことなのだと思うわけです。


 しかし。

 「嫌いな人」といって簡単に切り捨てるのは簡単です。
 でも、嫌いな人との出会いや付き合いは、意外とご縁というか、宝の山だったりするわけです。
 その人から学べることはないか、
 「嫌いです!」と言っておきながら、自分も同じ穴の貉(むじな)に成り下がっていないか、
 自分を投影して見てしまっていないか、
 嫌いな人と一緒にいるということは、
 こんな勉強をさせてもらえるチャンスでもあるのです


 だいたい人間、自分には甘いものです。
 自分がいけないと思っていることや、
 自分の持っている悪い癖を目の前でされた時ほど、
 その人に嫌悪感を抱きやすいものです。
 つまり、嫌いな人の特徴から、
 自分が成長できるタネが見えてきたもするのです


 ちなみに。

 「「好き」の反対は「嫌い」ではなく「無関心」」と言われますが、
 私は違うと思います。
 好きの反対は嫌い→無関心→有害人物というのが、実は正しいところではないでしょうか。
 凶器を持って暴れたり、
 何を考えているのか掴めない人を目の当たりにしたら、
 無関心などというわけにはいかず、
 とにもかくにもまずは自分を安全な場所に置くのが自然な反応ですよね。
 そうであれば、嫌いな人から「学べる」うちは学び、
 もはやこれまでとなった場合は、とにかく生き延びることが最重要になってきます。


 枝葉の部分が長くなりましたが、
 大切なのは嫌うことや逃げたいと思うことは「もうしかたない」ということ、
 そして、自分の感情を否定せずに、自分を守り、伸ばしていくにはどうしたらよいか考えることです。

 自分に嘘をついても始まりません。
 堂々と嫌って、その中で出来ることをしていきましょう。
 そのうちに関係も変化しているという可能性もあるのですから。

暑中見舞い

2010年07月27日 13時44分18秒 | 雑感、雑記
↑あえて柄をさとられないようにドアップです

 こんにちは。
 今日もありがとうございます。



 先程パーンと投函してきました。
 なにかと言うと、暑中見舞いです。

 やっぱりお付き合いがあるというのはホントにありがたいコトなので、
 心を込めた写真に簡単なメッセージを添えて、
 毎年出しているんです。


 ただ…。

 悪筆には泣けます(笑)
 かなりの癖字なので、お世辞にも読みやすい字ではないんです。
 もう少し人の気持ちを考えないとな…。



 お返事なんかなくたってよいので、
 数日後、誰か一人でも喜んでくれたらうれしいです。

ポイント募金で東日本大震災復興支援!