青裸々日記 Aorara Diary

真面目で一生懸命な人に寄り添うブログです(^^/
あったかい未来が、きっと待っています。

ぶどうも出始め!

2010年07月31日 23時37分26秒 | 雑感、雑記
 こんにちは。
 今日もありがとうございます。



 引き続き近所のお店より。
 こんどはぶどうが出回り始めているとゆうコトで、
 手が伸びてしまいました(笑)
 好きなんですよねえ、果物って。


 もう梨なんかも並ぶのかな、と思うと、
 なんだかせつなくも楽しみにもなりますね。

相性。

2010年07月31日 19時12分49秒 | 青裸々日記。
ホウセンカ(東京都葛飾区)

 こんにちは。
 今日もありがとうございます。



 「相性」と聞いて、
 皆さんはどんなものを思い浮かべるでしょうか!?
 また、どれだけ前向きなイメージが浮かんでくるでしょうか!?

 一口に「相性」と言ってもその範囲は様々で、
 なぜなら「組み合わせ」があるところには必ず相性が発生するからです。
 だから人間関係はもちろん、
 機械や道具の組み合わせ、
 気候や環境、土地柄、
 さらには文化や価値観というものまで考えると、
 「「相性」というのは、生きている限りどこにでもついて来るものだ」、
 こんな風に言えるのではないでしょうか。


 そうであれば、
 「出来るだけよい相性を築いていければいいんですよね!?」となってしまいがちですが、
 そこが「相性」のアヤなのです。

 人間、そう簡単に変わるものではありません。
 同じ性格、同じ習慣、同じ生活を繰り返してきて、
 それをいきなり変えられる方がおかしいですよね。
 もし出来る人がいるとしたら、それはとてつもない適応力の持ち主だと思います。

 こういうわけで、人間そうすぐには変わるものではない以上、
 相性というものも、組み合わせによってのみ決まるもので、
 もはや小手先のテクニックに走ったところで構築は出来ないもの
だと言えるのではないでしょうか。

 ただし、どんな相性も、覆す方法がないわけではありません。


 先に「長年の」「適応力」という2つの言葉を出しましたが、
 よい相性を築くには、まさにこれらがキーワードになります。


 まず。

 冷静に考えればわかることですが、
 「誰からでも好かれる性格」なんて、世界中どこを探したって見つかりっこないわけです。
 しかし、「どうすれば目の前のこの人とギヤが合うかなあ」と探る姿勢や態度がある人ほど、
 他人と上手くやれるに決まっています
 そして、相性や好き嫌いが極端な人は、決まってこの点を軽視しているのではないかと思うのです


 繰り返しますが、人間、長年かかって積み上げたことは直せません。
 力に訴えて無理に相性をよくしようとしても、
 結局は無駄に終わります。
 相性というもの自体は時間をかけて向上させていくものなので、
 長い目で、お互いに力を合わせて築いていくものだからです


 相手に照準を合わせ、「どうしたらこの人と協調できるかな!?」と長く真剣に思い続けることが、
 相性を育み、自分を伸ばし、
 多方面の人間関係をより磨くものだと思いますが、
 いかがでしょうか。

気がついたら熟睡…の恐怖

2010年07月31日 07時48分30秒 | 雑感、雑記
 こんにちは。
 今日もありがとうございます。



 いやー。

 昨日、銭湯から帰ったあと、
 よっぽど気持ち良かったんだと思うのですが、
 気持ち良過ぎて…


 意識が飛んで、寝てしまっていたみたいです。
 それだけならよいのですが、
 なんと、コンタクトをしたまま寝ていたみたいで、
 こりゃーあぶないですよね、うん。

 普段はコンタクトを取って、
 目覚ましもセットし、
 最低限の毛布を掛けて、いつ意識が飛んでも大丈夫なように「対策」しとくんですが、
 昨日はうっかりしてました。


 もちろん、夜中に意識が戻ったというか、目がさめた時には、
 目がカラカラでした。

 皆さんも気をつけて下さいね。

ポイント募金で東日本大震災復興支援!