お菓子な徒然diary

趣味のお菓子作りについて綴ります。ときどき日々の出来事も。

グラノーラ・ドロップクッキー ゼリーのその後

2014-08-05 07:39:52 | クッキー

グラノーラ入りのざくざくっとしたドロップクッキー。

隠し味にオールスパイスが入っています。

                                          

    Sh3j0231

                                       

                                           

                                          

こういうゴツゴツとした素朴なクッキーもたまにはよいですね。

                                        

                                      

                                            

    Sh3j0227

                                        

ドロップクッキーはなかなか焼かないので

(というか、前回いつ焼いたのか思い出せない)

ごろんと大きく焼きすぎた!

                                        

写真だと その大きさがよくわかりませんが

絶対一口では食べられない、そんな大きさ。

                                     

                                         

                                          

                                        

                                        

                                       

                                     

                                    

                                    

                                     

                                    

                                  

**グラノーラ入りドロップクッキー**

薄力粉100g ココア10g オールスパイス10振り 粉糖30g

バター50g 卵1個(約50g) グラノーラ65g(あるだけ入れました)

1.柔らかくしたバターをゴムベラでよく練り

  粉糖、よく溶いた卵の順に加えてよく混ぜる。

2.薄力粉、ココア、オールスパイスを合わせて篩い入れさっくり混ぜる。

  粉気が残っているうちにグラノーラを加えてさっくりと混ぜる。

3.天板にスプーンで丸め落として180度に予熱したオーブンで5分、

  170度に下げて15分焼く。

                                           

    Sh3j0229

                                      

ざくざくとした食感が楽しいクッキーとなりました。

                                      

                                       

                                  

                                    

                                     

                                      

                                      

                                        

                                     

                                    

                                      

                                     

先日作ったトロピカルゼリー

パインやキウイの酵素でだんだん溶けていきました。

                                     

    Sh3j0230

                                        

このとろ~っとした感じもまた涼しげ。

フルーツの果汁が徐々に浸透したお蔭で さらに美味しくなりました。

                                     

                                           

                                           

                                          

                                             

パイナップルやキウイを食べると口の中がピリピリする方も

いらっしゃるのでは?

この刺激感は、含まれるタンパク分解酵素が関与しています。

これによってゼリーも溶けてしまうわけですね。

                                   

パイナップルはブロメリン。キウイはアクチニジン。

ブロメリンは強力なタンパク分解酵素で

肉を柔らかくすることでも有名ですね。

                              

アクチニジンはキウイに豊富に含まれますが

ゴールデンキウイではその含有率が低いそう。

確かに、グリーンキウイを食べると高確率で舌がピリピリしますが

ゴールデンの方は違和感を覚えたことがありません。

しかもゴールデンの方が甘いので、私はこちらを好んで食べています。

                                      

けれども飾りとしては緑が綺麗なグリーンの方が優秀なのよね。

                                       

                                       

                                      

                                    

                                        

                                          

                                      

                                       

                                        

                                           

                                       

                                       

参考図(作りたて)。

                                      

    Sh3j0207

                                         

どちらが美味しそうに見えるでしょうか?

見比べてみてね~

                                        

                                           

                                         

                                              

                                             

見比べてしまったあなた、今日も応援クリックお願いします☆

                      ↓ ↓ ↓                     

                                                

こちらもぽちぽちっと…。喜びます(^^)

             にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子レシピへ       にほんブログ村 大学生日記ブログ 理系大学生へ

                                               

【皆様のレシピを大募集!】カラマンシーピューレ フレッシュ100