SY-Nak Official Blog

動く骨(コツ)

もう10年程も前になるのか?
「動く骨(コツ)」(動きが劇的に変わる体幹内操法)
という本を読みながら、あーでもないこーでもないと動きを習得しようと励んでいた。

そして最近
「動く骨コツ 手眼足編」(重力と調和した動きを究める)
という本を目にした。

今回の本は末端の動きの事を中心に書かれていて、「なんだ、末端か~」と残念な気持ちでペラペラめくっていくと、ペダリングの事が書いてあるページに興味が惹かれ、読んでみる事にした。

久々に運動関係の本で面白いと思った。
末端をおろそかにすべきじゃないな、と思った。
「末端を動かせていないと体幹は動かせない。体幹を動かせていないと末端は動かせない。」
「『動』という字は“重さを力にして動く”という意味あいがある」

骨格の「勘違い」を正して「本来の動かし方」が出来るようになる。
運動神経を普通の状態に整えて、人間本来の動きを習得する。
「小さな手」「小さな足」という今まで持っていなかった意識を持つと動きに革新を起こす!
・・・
そんな事が書かれた本。

独学だと少し難しいのだけれど、動画とかも合わせて見ると解りやすくなる。

あと、いいなと思った文も書いておきます。
【力は滞らせて発せられるのではなく、流しながら発せられます。
「気力の充実」とは風船を膨らませてパンパンになる「滞った充実」ではなく、ホースに水を流すとホースがパンと張るような、躍動感を内包した「流れる充実」です】

興味を持った方は読んで試してみて下さい^ ^

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事