しゃちくんは野良猫ブログ

30年以上前になりますが自分探しのためにバイクで日本一周。
そして今、会社を畳んで田舎暮らしの準備中です。

良い荷姿です

2018-02-14 17:51:20 | 仕事のはなし
歯茎が腫れたままの辛い一日でした。

常に膿が出ているから口の中がネバネバしてる。

頭痛もあるので眠りも浅く、寝不足で仕事をしてました。


地元の運送業者から注文を頂いた。

大型トラックの台木用に桧の3寸角を18本、指定された長さにカットして納品します。

一番下にベニア板を敷いて電動丸ノコ(押切)でカットしながら積み込んでます。

クセが強い桧は丸ノコの歯を跳ね返すので作業は慎重に行います。

配達が混んでいるとこういう作業が出来ないのが悩みです。

途中、缶コーヒーを飲みながら事務所で休憩をしてると

積み込み途中の材木の上に早速猫が乗っているのが微笑ましい。

頭痛は体を動かした方が和らぐのですが慎重な作業は血圧を上昇させて後頭部が痛い(-_-;)

それでも何とか仕事を続けられるので感謝してる(誰に?)





なかなか美しい荷姿だと思い、写真を撮ってみた。

桧は重いのでこれで定量積載みたい。

走り出すとずっしり感がした。

配達先は事務所も駐車場もうちの会社のすぐ裏です。

同級生のお兄さんが経営してて2人の息子さんも大型トラックを運転して一緒に働いてます。

朝から焼いて保温BOXに入れておいた焼き芋も届けます(笑)

朝早くから走っている運転手さん達も戻っていたので荷降ろしを手伝ってくれます。

社長の次男坊は飲み屋でも顔を合わせるし人懐っこい性格でおしゃべりしながらの荷降ろしです。

一人で仕事をしてる私にとってはちょっと羨ましいなと感じる瞬間でもある。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳内のCT画像

2018-02-14 10:17:00 | 日記
毎月10日は集金と支払いが集中して一か月の中でも特に忙しい日。

今月は10日が土曜日だったので連休明けの昨日が振替日となった。

朝から請求書の額面通りに小切手を振り出し、少額は現金で用意して

売上集計表から10日に集金予定のお得意さん分の領収書も用意して

午後一番で配達をしながら一気に回りました。

回収した小切手は裏判を捺印して銀行へ入金、軽トラに給油しながら1月分の支払いを済ませた。

会社に戻るなり電話が鳴って見積りをしてると建材問屋が集金に来た。

彼が来るのはいつも4時過ぎなので3時前の来社で助かった。

この数日頭がチクチクと痛み、一刻も早く病院へ行きたかったのです。

保温BOXから焼きあがった焼き芋を取り出して彼への土産として用意してあったのです。

この江戸川・葛飾地区担当者は頑張れば全国トップ10の営業成績を達成できるのだが

激務に耐えきれずに辞めていく社員も多いのです。

ブラック企業と口にする前にここを乗り越えないと社会人としては失格となるような気がします。

なので焼き芋パワーのお裾分けなんです(笑)

T君 頑張れ☆


連休明けで待合室が激混みの医院の受付で「脳内CT検査を希望したいのですが…」と願い出た。

以前通ってた脳神経外科の名誉院長なら「検査するしないを決めるのは医者だ!」と一喝されていたでしょう。

大学病院の頭痛外来ではなく脳卒中専門医が開業した個人医院で理想的な医師に出会えたことが今も嬉しい。


脳内のCT画像を見ながら説明してくれます。

「この季節、怖いのがくも膜下出血なんですが特に問題はありませんね」と診断。

肘や膝を小さなハンマーで叩いたり、指先の末梢神経にも特に問題なし。

私の後ろに立った先生が首筋を触診して「ガチガチに凝っているねぇ~」と指摘された。

お薬手帳や一週間前の血液検査データを診てもらいながら歯科治療の報告もした。

「脳の専門医が頭痛の原因を特定できず歯医者さんに負ける事もあるんですよ(笑)」

歯周病が頭痛を引き起こしているケースもあるので歯科治療の経過報告もすることで

このドクターは総合的な判断を下してくれるのです。

筋肉の凝りもほぐす作用がある精神安定剤と歯茎の炎症を抑える抗生物質も処方してもたいました。


昨夜も眠りが浅く、今も歯茎が腫れたままですが明けない夜はないのです!

頭痛の原因究明と方程式を患者とともに解いてくださる名医が側にいるので。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする