こういう記事で世論を誘導しようとしてるのではないか?
LGBT関連法と同じで少数派の意見を押し通す風潮に疑問を感じます。
在日朝鮮人が帰化する時に名乗る日本名(通名)と同じで
結婚を機に夫婦同性になっても職場では旧姓のまま使い続けるだけで済む問題です。
少子化の時代は男性が女性の家に婿養子に入ることも増えてるし
まぁ、夫婦別性を希望する人は認めても良いかな?
そう思えてしまうような記事なのですが…
むしろ反対する理由を問われると答えに窮するんだよねぇ~
夫婦別姓、自民支持で賛成63% 首相と意見の違い鮮明
配信

共同通信社の第1回衆院選トレンド調査で、選択的夫婦別姓制度の導入への賛否を尋ねたところ、自民党支持層の63.7%が賛成と答え、全体の66.9%に近い結果となった。石破茂首相は9月の党総裁選で導入に賛成していたが、首相就任後は「さらなる検討が必要だ」と態度を後退させており、支持層の意見との違いが鮮明になった。 【写真】500年後は「佐藤さん」だけ? 現行制度なら、姓の減少を試算
主な支持政党別に見ると、賛成は立憲民主党が72.6%、日本維新の会71.0%、公明党74.3%、共産党85.9%、国民民主党69.0%。「支持する政党はない」とした無党派層は70.7%だった。 現役世代と高齢層では賛否の違いが目立った。30代以下の若年層は76.5%、40~50代の中年層は72.8%が賛成したのに対し、60代以上の高年層は56.1%と差がついた。男女別では女性の70.2%が賛成し、男性は63.3%だった。