しゃちくんは野良猫ブログ

30年以上前になりますが自分探しのためにバイクで日本一周。
そして今、会社を畳んで田舎暮らしの準備中です。

暑くなりましたよね(-_-;)

2016-07-05 00:10:20 | 
7月に入った途端、いきなり猛暑&熱帯夜には参りました。

先月から夜寝る時はエアコン付けたままです。

朝から強烈な陽射しです

猫さんぽも暑過ぎて、直ぐに木陰に移動しちゃいますニャ



下はうりずん、上がメロちゃんの不仲コンビ



そして常連がKちゃん家のクロです(笑)

しろくろの捜索も終了して土手周辺で寝ている事が多く

うちでごはんを食べる生活が続いてます。

太陽熱を吸収し過ぎで夏バテ気味


坂を登り切った場所でごはん待ちの野良猫ゴブリン



いつの間にか巨体になってました(笑)

複数の方からごはんを貰うから地域一番のデブ猫間違いなしです

野良猫も肥える地元は猫に優しい街なのかも知れませんね♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白黒をはっきりさせたがる人々

2016-07-04 00:10:20 | 主張
EU側からの離脱に関する協議に応じられないイギリスの国内事情?

現職のキャメロン首相は残留を訴えていたので辞任を表明し

9月までに新しい指導者を決めるらしいが何だか順序が逆だったような気がします。

国民投票のやり直しを求める請願が400万を超えたそう。


日本国内にも似たような考え方が増えている気がします。

たとえば「原発反対!」がそうです。

再生可能エネルギーによる発電が始まれば原発は不要になるはずだから

準備が整い次第、原発は運転を停止してもよいと私は思う。

でもそれを言っただけで原発推進派と決めつけられてしまうのだ。


参院選での野党の訴えを聞いていると安倍政権を批判するばかりですね。

批判だけなら誰でも出来る。

消費増税をしなくとも収入の多い人から税金を取り

社会的弱者の救済に充てると訴える政党があるけど

そうなれば富裕層は国外に逃げてしまいます。

中間層が弱者の負担をしなければならいと不満が噴出するでしょう。

(真面目に働いている我々が、何故なまけものの面倒を見なければならないのか!)

アメリカでは実際にある一定の収入がある人しか住めない地域が存在して

自分たちが納めた税金を黒人スラムに費やすのを拒否してますねぇ…


格差の是正と言うが一生懸命働いても報われない人を救済するのは当然だが

働けるのに働かない連中まで救済するのは勘弁して欲しいものです。

コツコツ掛けていた国民年金の支給額よりも

無年金者やホームレスが受け取る生活保護費の方が多い状況は改善したのか?

民主党政権時の長妻厚生労働大臣は何をしてくれたのか?

転職で分散した掛け金を名寄せしただけで終わった。

「年金定期便」を送られてくる為に政権交代したのか?

批判ばかりで実際にどこまで改革をするのか目標を決めなかった結果です。


EUに残留か離脱か、白黒はっきりさせたけど

離脱後の政権運営やら白紙のままだったのが分かっただけでも勉強になったイギリス人。

恰好は悪いけどとりあえず現状維持でEUに残留して細かい部分を煮詰めるのが妥当かな?





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイモン&ガーファンクル/早く家へ帰りたいHomeward Bound (1966年)

2016-07-03 00:10:20 | 
サイモン&ガーファンクル/早く家へ帰りたいHomeward Bound (1966年)




先日、無事に家へ連れ帰る事が出来たKちゃん家の猫 しろくろくん。

翌日動物病院で診察してもらったところやはり栄養失調だったそう。

口の中も真っ赤で抗生物質を注射。


猫を探すにあたり、写真がないので苦労しました。

保護翌日には駐車場へ来てしまったので早速1枚撮影。



首輪を付けられ夜間外出禁止令が出てます(笑)

この時は私と駐車場でお留守番だったけど、不安そうな表情です。

Kちゃんはクロと一緒に折り鶴を持ってお地蔵様へお礼参りに行きました。

「どうかしろくろが見つかりますように」

捜索途中でいつもお地蔵様にお祈りしてたのでね。


元々はKちゃん家にごはんを食べに通う野良猫だった。

去勢して居付いているから家出をするはずが無い!

2人で諦めずに探し続けたのはそれが理由でした。


「きっとしろくろは迎えに来てくれると信じて待ってるはずよ!」

あんちゃんに追いかけられているうちに他所の縄張りに迷い込み

強いオス猫に追われて身を潜めているんだと考えた。

見つかるまで20日と書いたけど+1週間だったそうで

約一カ月ぶりの再会だったんだよ。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出航

2016-07-02 00:10:20 | 日記
最近は寝るのが早いから、起きるのも早いオッサンでふ

早朝からシャワーを浴びたり洗濯したり、ゴニョゴニョと活動してる(笑)

猫の朝ごはんを済ませて土手へさんぽに行くのはAM6:00頃

川面を眺める私の横ではうりずんが鳥を狙ってたり

地元の船宿「豆屋」の豆丸が釣り客を乗せて東京湾へ向かっている。



低いディーゼルエンジンの音を響かせて目の前を通り過ぎて行く。

「平日なのに羨ましいぜよ~」と一瞬思うが

私は船酔いが酷いので仕事をした方が良いかも?と考えを改めたり…

写真の豆丸、見た目とは裏腹に大パワーエンジンを搭載しているから

東京湾へ出ると漁場の木更津までは全速力でかっ飛ばす

周囲のプレジャーボートは置き去りにしてしまう程

川を下っている時は元気な私も東京湾へ出てスピードを上げる頃から

無口で遠くを見つめるダンディーな男を演じてる(吐きそう

船釣り行きたいけど船に弱いと思い出す朝でした(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の色

2016-07-01 00:10:20 | 日記
「お父様が土台をしっかりと築いてくれたから苦労知らずなんだよ」

家業を継ぐと時々、心無い言葉に傷つく事がある。

ここまで継続して商売をしてるのは私なんですけどね(-_-;)

自営業の二代目に共通する悩みでもある。

6月28日は父の5回目の命日でした。


それまで長い間使用してた会社の茶封筒を自分らしい色に変えた。

封筒の大きさも一回り大きくして記念切手が映える封筒の色を探して

印刷屋の女将さんが推薦してくれた緑色の封筒は評判も良かったです。

誰も使っていなかったのも良かった。

でもボールペンで書いた宛名がちょっと弱々しく見えたかも。

そろそろ1,000枚を使い切るので新しい物は色を変えてみた。



写真を編集加工したので青に見えてしまうけど若草色(緑色)から黄色にした。

茶封筒に見えてしまうけど明るい黄色です。

こういうちょっとした部分で自分の色を主張しております☆

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする