EU側からの離脱に関する協議に応じられないイギリスの国内事情?
現職のキャメロン首相は残留を訴えていたので辞任を表明し
9月までに新しい指導者を決めるらしいが何だか順序が逆だったような気がします。
国民投票のやり直しを求める請願が400万を超えたそう。
日本国内にも似たような考え方が増えている気がします。
たとえば「原発反対!」がそうです。
再生可能エネルギーによる発電が始まれば原発は不要になるはずだから
準備が整い次第、原発は運転を停止してもよいと私は思う。
でもそれを言っただけで原発推進派と決めつけられてしまうのだ。
参院選での野党の訴えを聞いていると安倍政権を批判するばかりですね。
批判だけなら誰でも出来る。
消費増税をしなくとも収入の多い人から税金を取り
社会的弱者の救済に充てると訴える政党があるけど
そうなれば富裕層は国外に逃げてしまいます。
中間層が弱者の負担をしなければならいと不満が噴出するでしょう。
(真面目に働いている我々が、何故なまけものの面倒を見なければならないのか!)
アメリカでは実際にある一定の収入がある人しか住めない地域が存在して
自分たちが納めた税金を黒人スラムに費やすのを拒否してますねぇ…
格差の是正と言うが一生懸命働いても報われない人を救済するのは当然だが
働けるのに働かない連中まで救済するのは勘弁して欲しいものです。
コツコツ掛けていた国民年金の支給額よりも
無年金者やホームレスが受け取る生活保護費の方が多い状況は改善したのか?
民主党政権時の長妻厚生労働大臣は何をしてくれたのか?
転職で分散した掛け金を名寄せしただけで終わった。
「年金定期便」を送られてくる為に政権交代したのか?
批判ばかりで実際にどこまで改革をするのか目標を決めなかった結果です。
EUに残留か離脱か、白黒はっきりさせたけど
離脱後の政権運営やら白紙のままだったのが分かっただけでも勉強になったイギリス人。
恰好は悪いけどとりあえず現状維持でEUに残留して細かい部分を煮詰めるのが妥当かな?
現職のキャメロン首相は残留を訴えていたので辞任を表明し
9月までに新しい指導者を決めるらしいが何だか順序が逆だったような気がします。
国民投票のやり直しを求める請願が400万を超えたそう。
日本国内にも似たような考え方が増えている気がします。
たとえば「原発反対!」がそうです。
再生可能エネルギーによる発電が始まれば原発は不要になるはずだから
準備が整い次第、原発は運転を停止してもよいと私は思う。
でもそれを言っただけで原発推進派と決めつけられてしまうのだ。
参院選での野党の訴えを聞いていると安倍政権を批判するばかりですね。
批判だけなら誰でも出来る。
消費増税をしなくとも収入の多い人から税金を取り
社会的弱者の救済に充てると訴える政党があるけど
そうなれば富裕層は国外に逃げてしまいます。
中間層が弱者の負担をしなければならいと不満が噴出するでしょう。
(真面目に働いている我々が、何故なまけものの面倒を見なければならないのか!)
アメリカでは実際にある一定の収入がある人しか住めない地域が存在して
自分たちが納めた税金を黒人スラムに費やすのを拒否してますねぇ…
格差の是正と言うが一生懸命働いても報われない人を救済するのは当然だが
働けるのに働かない連中まで救済するのは勘弁して欲しいものです。
コツコツ掛けていた国民年金の支給額よりも
無年金者やホームレスが受け取る生活保護費の方が多い状況は改善したのか?
民主党政権時の長妻厚生労働大臣は何をしてくれたのか?
転職で分散した掛け金を名寄せしただけで終わった。
「年金定期便」を送られてくる為に政権交代したのか?
批判ばかりで実際にどこまで改革をするのか目標を決めなかった結果です。
EUに残留か離脱か、白黒はっきりさせたけど
離脱後の政権運営やら白紙のままだったのが分かっただけでも勉強になったイギリス人。
恰好は悪いけどとりあえず現状維持でEUに残留して細かい部分を煮詰めるのが妥当かな?