アジアに行くと、そのエネルギーに圧倒されます。
特に朝の出勤ラッシュは、ちょっと怖い。

幅の広ーい道路の最前列に、バイクがびっしり並んで信号が変わるのを待ちかねています。
そして変わると同時に、すごい数のバイクが一斉に走り出します。
しかも二人乗りや子供をはさんで3人乗りや、ペットと同乗なんかもたまに混じったりして・・・。
車もバイクも車間距離なんて関係なく、もうぶつかるぎりぎりで走っていきます。
運転技術に自信がないと、この道は走れませんね。
それから、街中に面白いものもありました。
これ。
信号機です。
なかなかおしゃれな感じです。
そんな台湾の3日目は、朝から雨でした。
夕方から出かけたのは、ホテルから歩いていけるエリア「龍山寺」方面。
ここに、最近できたのが「剥皮寮」
いわゆる、古き良き台湾の街並み保存地区みたいな感じでしょうか。
古いレンガ作りの商店街。
中は歴史博物館みたいになっていて、昔の建物内部の再現などもされていて、ちょっとレトロでおしゃれな感じです。

街並みはレンガ作りで、雨に濡れてしっとりしていました。
アトムもいます。
昔のトイレも見られます。

剝皮寮を抜けしばらく歩くと、急に賑やかな街に出ます。
龍山寺です。
台湾では有名なお寺で、信仰熱心な台湾の人がひっきりなしにお参りに来ています。
中に入るとすごい熱気と線香の香り。

写真を撮るのも不謹慎な感じです。
とても神聖な場所なんですよ。私もパワーを頂きました。
そこからちょっと行くと、華西街夜市があります。
ここは、昔の赤線地帯なので、かなり怪しいムードで、蛇料理やさんとか大人のおもちゃやさんとかがあり、どことなく不穏な感じが・・。
もちろん屋台もたくさん出ますが、匂いとビジュアルに、まったく購買意欲はわかずホテルに引き返しました。
もう外で食べるのも飽きたので、ホテルのパン屋さんやカルフールで、美味しそうなパンや果物をたくさん買い込んで部屋で食べることにしました。
ちなみに、台湾のパンはめっちゃおいしいです。
ジュースも濃くてフレッシュな感じ。
匂いとオイリーな感じに飽きたら、お部屋で食べるのもお勧めです。
今回の台湾旅行、3泊4日とはいえ、行は午前中に着いたし、帰りは夕方の便だったので、まるまる4日間好きなことが出来ました。
帰りに、悠々カードのデポジット料も払い戻してもらいました。
100ドルチャージで、十分地下鉄も活用できました。
香港ほど大都会ではないけれど、どこか日本の景色に似ていて、人懐こい国でした。
マッサージとパイナップルケーキの買い付けに、いつかまた行きたいなと思います。

ところで、今日もまた地震がありましたね。
今日は庭で草むしりをしていましたが、私は大きな槇の木の下で地面が揺れるのをしっかりと感じました。ゆらゆらといつまでも揺れていましたね。
夕方、娘と買い物に行った帰り、空を見ると怪しい雲がありました。

空をまっすぐに、端から端まで雲が線を引いていました。
上の写真の右端をたどるとこんな感じです。まだこちらは青空です。

ずっと線状の雲が続いています。
飛行機雲かとも思いましたが、かなり長い間消えずにそこにありました。
そして、もっと気持ち悪い雲がこれ。
屋根と屋根の間から、垂直に立ち上るような雲。
左端の直線の雲は、あきらかに飛行機雲でした。
アップです。
頭のほうにあるらせん状のランプシェードのような雲も気にかかります。
たまたま気流や気温の影響で出来たり、それに飛行機雲が重なったりしたのかもしれませんが、この時はやたらめったら線状の雲や放射状の雲が目立ちました。
大きな地震が来ないといいのですが・・・。
もうこれ以上、東北の人たちを苦しめないでください。
原発事故が一刻も早く収束しますように。
特に朝の出勤ラッシュは、ちょっと怖い。

幅の広ーい道路の最前列に、バイクがびっしり並んで信号が変わるのを待ちかねています。

しかも二人乗りや子供をはさんで3人乗りや、ペットと同乗なんかもたまに混じったりして・・・。
車もバイクも車間距離なんて関係なく、もうぶつかるぎりぎりで走っていきます。
運転技術に自信がないと、この道は走れませんね。
それから、街中に面白いものもありました。
これ。


なかなかおしゃれな感じです。

そんな台湾の3日目は、朝から雨でした。
夕方から出かけたのは、ホテルから歩いていけるエリア「龍山寺」方面。
ここに、最近できたのが「剥皮寮」

いわゆる、古き良き台湾の街並み保存地区みたいな感じでしょうか。

中は歴史博物館みたいになっていて、昔の建物内部の再現などもされていて、ちょっとレトロでおしゃれな感じです。


街並みはレンガ作りで、雨に濡れてしっとりしていました。


昔のトイレも見られます。


剝皮寮を抜けしばらく歩くと、急に賑やかな街に出ます。
龍山寺です。
台湾では有名なお寺で、信仰熱心な台湾の人がひっきりなしにお参りに来ています。

中に入るとすごい熱気と線香の香り。


写真を撮るのも不謹慎な感じです。
とても神聖な場所なんですよ。私もパワーを頂きました。
そこからちょっと行くと、華西街夜市があります。
ここは、昔の赤線地帯なので、かなり怪しいムードで、蛇料理やさんとか大人のおもちゃやさんとかがあり、どことなく不穏な感じが・・。
もちろん屋台もたくさん出ますが、匂いとビジュアルに、まったく購買意欲はわかずホテルに引き返しました。

もう外で食べるのも飽きたので、ホテルのパン屋さんやカルフールで、美味しそうなパンや果物をたくさん買い込んで部屋で食べることにしました。
ちなみに、台湾のパンはめっちゃおいしいです。
ジュースも濃くてフレッシュな感じ。
匂いとオイリーな感じに飽きたら、お部屋で食べるのもお勧めです。
今回の台湾旅行、3泊4日とはいえ、行は午前中に着いたし、帰りは夕方の便だったので、まるまる4日間好きなことが出来ました。
帰りに、悠々カードのデポジット料も払い戻してもらいました。
100ドルチャージで、十分地下鉄も活用できました。
香港ほど大都会ではないけれど、どこか日本の景色に似ていて、人懐こい国でした。
マッサージとパイナップルケーキの買い付けに、いつかまた行きたいなと思います。









ところで、今日もまた地震がありましたね。
今日は庭で草むしりをしていましたが、私は大きな槇の木の下で地面が揺れるのをしっかりと感じました。ゆらゆらといつまでも揺れていましたね。
夕方、娘と買い物に行った帰り、空を見ると怪しい雲がありました。

空をまっすぐに、端から端まで雲が線を引いていました。
上の写真の右端をたどるとこんな感じです。まだこちらは青空です。

ずっと線状の雲が続いています。
飛行機雲かとも思いましたが、かなり長い間消えずにそこにありました。
そして、もっと気持ち悪い雲がこれ。
屋根と屋根の間から、垂直に立ち上るような雲。



頭のほうにあるらせん状のランプシェードのような雲も気にかかります。
たまたま気流や気温の影響で出来たり、それに飛行機雲が重なったりしたのかもしれませんが、この時はやたらめったら線状の雲や放射状の雲が目立ちました。
大きな地震が来ないといいのですが・・・。
もうこれ以上、東北の人たちを苦しめないでください。
原発事故が一刻も早く収束しますように。
