訪問看護は、ご利用者さんがなかなか安定しないのが悩みです。
人がいないよ~。忙しいよ~。
といって、新患さんをとれないでいると、あっというまにご利用者さんが入院したり亡くなられたりで、穴だらけになります。
あわてて、営業をかけるのですが、これがそんなにタイミングよくいくはずもなく、なかなか埋まらないうちに、新しいスタッフも加わり、ますます余裕が出てきました。
なんでこう、押しなべて平均して患者さんが安定しないのか。
そりゃあ、人は明日のことはわかりませんから、そんなにうまく予測は立てられません。
だいたい、うちは終末期の患者さんが多くて、訪問のスパンがとても短いのです。
それに、強引な訪問もしないし、ご家庭の経済状況を考えれば、なるべく少ない訪問回数を設定します。
こりゃあ、そろそろ営業に回らないとだめですか・・
。
この辺も、訪問看護ステーションがたくさん出来てきましたから、患者さんを受けきれずに、ににっちもさっちもいかなくなることは無くなりました。
その分ゆとりもできましたが、あんまりのんびりしていたら、ちょっと上から発破をかけられました
。
わははは。
でも、いつも水物の訪問看護ですから、本当はあまり心配していません。
来るときゃ来ますって。
ところで、4月以降の改定が細かくあって、料金表から何から見直さないといけませんね。
今、うちのホームページを全く新しく作り直しているのですが、料金改定後の物を作らないといけないので、まだまだ時間がかかりそうです。
今のホームページは、昔ジャストホームが出していたホームページソフトで作った、メルヘンチックなものですが、すでにそのソフトでは対応できなくなっていて、サイトもFC2に変えたものの、ほとんど更新できないままほったらかし状態です。
そこで、昨年初めにホームページビルダーを購入し、新たに作り直して差し替えようともくろみましたが、忙しさに加え取説もちゃんと読まなかった為、どうにもうまくいかず、とん挫していました。
とりあえず、解説本も買ったまま放っておいたのですが、このところ余裕が出来たのを期に、ちゃんと読んでみました。
けっか、これならいけそうと思い、先先週くらいから着手しました。
やり始めればなかなか面白くて、ちゃんと読めばサクサクと出来るじゃありませんか。
あんまり凝らなければ、結構簡単かも・・。
で、今はトップページ、訪問介護のページ、訪問看護のページ、ケアマネのページと順調に作成中です。
ヘルパーのページには、うちのヘルパーさんが調理実習で作った治療食もアップして、かなりカラフルになりました。
あとは、Q&Aとかリンクとか、トピックスのページとかを作り、とりあえず一度アップしてみようかと思います。
うまくできればお慰みです。
ホームページって、作成会社に依頼すると50万とか60万とかかかるし、管理料やサイト使用量や、レイアウトを変えるだけでもウン千円からウン万円とかかるので、経費節減のためここは頑張りたいと思います。
ちゃんとアップ出来たら拍手をお願いします。

人がいないよ~。忙しいよ~。
といって、新患さんをとれないでいると、あっというまにご利用者さんが入院したり亡くなられたりで、穴だらけになります。
あわてて、営業をかけるのですが、これがそんなにタイミングよくいくはずもなく、なかなか埋まらないうちに、新しいスタッフも加わり、ますます余裕が出てきました。
なんでこう、押しなべて平均して患者さんが安定しないのか。

そりゃあ、人は明日のことはわかりませんから、そんなにうまく予測は立てられません。
だいたい、うちは終末期の患者さんが多くて、訪問のスパンがとても短いのです。
それに、強引な訪問もしないし、ご家庭の経済状況を考えれば、なるべく少ない訪問回数を設定します。
こりゃあ、そろそろ営業に回らないとだめですか・・

この辺も、訪問看護ステーションがたくさん出来てきましたから、患者さんを受けきれずに、ににっちもさっちもいかなくなることは無くなりました。
その分ゆとりもできましたが、あんまりのんびりしていたら、ちょっと上から発破をかけられました

わははは。
でも、いつも水物の訪問看護ですから、本当はあまり心配していません。
来るときゃ来ますって。
ところで、4月以降の改定が細かくあって、料金表から何から見直さないといけませんね。
今、うちのホームページを全く新しく作り直しているのですが、料金改定後の物を作らないといけないので、まだまだ時間がかかりそうです。
今のホームページは、昔ジャストホームが出していたホームページソフトで作った、メルヘンチックなものですが、すでにそのソフトでは対応できなくなっていて、サイトもFC2に変えたものの、ほとんど更新できないままほったらかし状態です。
そこで、昨年初めにホームページビルダーを購入し、新たに作り直して差し替えようともくろみましたが、忙しさに加え取説もちゃんと読まなかった為、どうにもうまくいかず、とん挫していました。
とりあえず、解説本も買ったまま放っておいたのですが、このところ余裕が出来たのを期に、ちゃんと読んでみました。
けっか、これならいけそうと思い、先先週くらいから着手しました。

やり始めればなかなか面白くて、ちゃんと読めばサクサクと出来るじゃありませんか。
あんまり凝らなければ、結構簡単かも・・。
で、今はトップページ、訪問介護のページ、訪問看護のページ、ケアマネのページと順調に作成中です。
ヘルパーのページには、うちのヘルパーさんが調理実習で作った治療食もアップして、かなりカラフルになりました。
あとは、Q&Aとかリンクとか、トピックスのページとかを作り、とりあえず一度アップしてみようかと思います。
うまくできればお慰みです。
ホームページって、作成会社に依頼すると50万とか60万とかかかるし、管理料やサイト使用量や、レイアウトを変えるだけでもウン千円からウン万円とかかるので、経費節減のためここは頑張りたいと思います。
ちゃんとアップ出来たら拍手をお願いします。
