EeePC 901Xのキーボードを換装しました。
日本語キーボードでも問題無かったのですが、少しでもキーピッチを広げたかったので…
換装は簡単。キーボードの上側に3カ所、爪がありますので、それを上に押し上げながら、キーボードを本体から剥がします。あとは、ZIFだかLIFだかのコネクターのラッチを外して、フレキのケーブルを折ってしまわないように外して、日本語キーボードをマザーボードから取り外し、英語キーボードのフレキのケーブルをマザーに取り付けて、コネクターのラッチをロックして、元あったようにケーブルを取り回して、キーボードをセットするだけです。
とりあえず、電源を入れると日本語キーボードのキーコードにセットされたままになっていますので、デバイスマネージャーのキーボードの所で、ドライバーを再セットアップ。その後、再起動をかけると、英語キーボードのキーコードにセットされていれば、換装完了です。
日本語キーボードでも問題無かったのですが、少しでもキーピッチを広げたかったので…
換装は簡単。キーボードの上側に3カ所、爪がありますので、それを上に押し上げながら、キーボードを本体から剥がします。あとは、ZIFだかLIFだかのコネクターのラッチを外して、フレキのケーブルを折ってしまわないように外して、日本語キーボードをマザーボードから取り外し、英語キーボードのフレキのケーブルをマザーに取り付けて、コネクターのラッチをロックして、元あったようにケーブルを取り回して、キーボードをセットするだけです。
とりあえず、電源を入れると日本語キーボードのキーコードにセットされたままになっていますので、デバイスマネージャーのキーボードの所で、ドライバーを再セットアップ。その後、再起動をかけると、英語キーボードのキーコードにセットされていれば、換装完了です。