とりとめもないBLOG

ただの日記です

CBF1000 RAMマウントでNV-U37取付

2011-09-17 08:51:15 | CBF1000

RAMマウントといえば、バイクなんかに小物を取り付ける為の道具としては、定番中の定番ですね。
今まで一つだけ持っていたのですが、今回ナビの取付とかその他にも色々と取付しやすいように、アームを追加で購入しました。
トップの写真はNV-U37を取付けたところです。自由関節が3つと1軸関節が一つあれば、流石に自由度が高くて、どのような向きにでも対応可能です。


で、CBF1000での車載カメラの搭載位置はこちら。
前は違うアームを使っていたのですが、新たにカメラマウントとアームを購入して既存のクランプを併用。
カメラ位置の自由度が上がりました。 それにしてもカウル付きのバイクは車載カメラの取付位置が難しい。スクリーン越しでもそれなりの絵は取れるんだけど、も一つ面白く無いしなぁ…

KLX125には貰ったミラーマウントを改造してMonotaroで購入したゴムボールを取り付けてRAMマウントのベースを作ってみました。

ゴムボール部分にはそれなりにトルクがかかりますので、そこそこ強力なネジロック剤で止めてやらないと、取付けた機械の重みでネジが緩んでしまいます。

これで、タンク側にナビ、ヘッドライト側にカメラみたいな取付け方ができます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月16日(金)のつぶやき

2011-09-17 01:51:28 | つぶやき
00:01 from goo
KLX125 10000km その1 リヤリンクまわりのメンテナンス #goo_szrsrv http://t.co/cnIJCaPV
08:46 from Echofon (Re: @luna1250
@luna1250 寝坊?
08:56 from Echofon (Re: @luna1250
@luna1250 また無駄金使ってますな。つくづくお金が貯まらない運命というか性格だねぇ。学習しましょう。
08:59 from Echofon (Re: @luna1250
@luna1250 事故ですか?
19:19 from Janetter2
折角の三連休。ツーリングにでかけようと思ったら、雨。 なんかなぁ…
20:58 from Janetter2 (Re: @noratobu
@noratobu 雨の程度次第なんだけど、でも雨の中走るのもリスク高いですしねぇ。さて、どうしたものか…
by tmgj on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする